黒門・思永館

| 小倉城を本拠とした小笠原藩は明治維新の動乱により城を自焼。豊津の地に移った後、ただちに藩勢再興を子弟の教育に託すため藩校の建設にとりかかりました。校舎は行事の商人玉江彦右衛門が私財を投じて建て、藩に寄付し、明治3年1月に開校。 | 
基本情報
| 創建時期 | 黒門 明治 3年(1870年) | 
|---|---|
| 創建時期 | 思永館 明治35年(1902年) | 
| 所在地 | 福岡県京都郡みやこ町豊津973(育徳館中学校・高校内) | 
|---|---|
| 見学日 | 黒門外観:年中無休 | 
| 見学日 | 思永館:育徳館高校か博物館に要問合せ | 
| 定休日 | |
| 公式サイト | みやこ町歴史民俗博物館デジタルhttp://miyako-museum.jp/list/detail.php?uniq_id=44ミュージアム「思永館」 | 
交通アクセス
| 車 | 東九州自動車道「みやこ豊津IC」より、車で約10分 | 
|---|---|
| バス | JR行橋駅から太陽交通バス(豊津方面行き)で約25分、「豊津支所バス停」下車、徒歩約2分 | 
| 電車 | 平成筑豊鉄道「新豊津駅」下車、徒歩約25分 | 
関連リンク
お問い合わせ
みやこ町役場 生涯学習課 文化係
 電話番号:0930-33-4666

 文字サイズ・ふりがな
文字サイズ・ふりがな 音声読み上げ
音声読み上げ Foreign Language
Foreign Language



