黒田神社 ~「にわとり楽」を舞う~

「にわとり楽」を舞う
1600年(慶長5年)に建築された黒田神社。小学生が勇壮・華麗に舞う「にわとり楽」が有名で、疫病を鎮めるために鶏を真似た舞楽を奉納したのが始まりとされています。にわとり楽は毎年4月下旬ごろに行われています。
基本情報
開催日 | 4月下旬 ※日程の詳細については、開催時期の近くになりましたら下記までお問い合わせください。 |
---|---|
所在地 | みやこ町勝山黒田 |
定休日 | |
リンク | ≫みやこ町歴史民俗博物館デジタルミュージアム「黒田楽」 |
交通アクセス
車 | 東九州自動車道「行橋IC」より、車で約7分 |
---|---|
バス | JR行橋駅から太陽交通バス(田川・香春町方面行き)で約20分、 「上黒田(または黒田)バス停」下車、徒歩約10分 |
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 歴史民俗博物館
電話番号:0930-33-4666