介護保険申請
介護が必要になったら、保険福祉課の窓口で介護サービスを利用する本人または、家族のかたなどが申請手続きをしてください。
介護保険では、原則として加入者全員が介護を受ける権利を持っていますが、40歳になれば誰もが介護サービスを利用できるわけではありません。
第1号被保険者と第2号被保険者では、申請対象者が異なりますので、以下を参考にしてください。

※令和7年度 介護認定申請に係る更新申請受付開始日一覧(84.2KB)
被保険者区分 | 申請対象 | 申請時に必要なもの |
---|---|---|
第1号被保険者 (65歳以上) |
介護が必要になったら、その原因が何であっても、介護認定申請の対象となります。 |
|
第2号被保険者 (40~64歳) |
特定疾病が原因で、介護が必要となった人に限り、介護認定申請の対象となります。 |
|
「特定疾病」とは
がん末期・関節リウマチ・筋萎縮性側索硬化症・後縦靭帯骨化症・骨折を伴う骨粗鬆症・初老期における認知症・パーキンソン病関連疾患・脊髄小脳変性症・脊柱管狭窄症・早老症・多系統萎縮症・糖尿病の合併症・脳血管疾患・閉塞性動脈硬化症・慢性閉塞性肺疾患・両側の膝関節等の変形性関節症 の16種類の疾病のことをいいます。
※詳細は下記リンク先のリーフレット「介護保険制度について」をご確認ください。
厚生労働省ホームページ(外部リンク)
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 保険福祉課
電話番号:0930-32-2516
メールアドレス:hoken@town.miyako.lg.jp