みやこ町まちづくりグランドデザイン
人口減少、少子高齢化、公共施設の老朽化など、限られた財源でどうするか。私たちは今、待ったなしの課題を早急に解決しなければなりません。
将来にわたり持続可能となるまちづくりを進めていくためには、長期的な観点からの全体構想の策定が必要です。
昔は町内各地で賑わいがありましたが、現在は寂しいという声が多く聞かれます。広くて長いみやこ町での暮らしを今後維持していくためには、旧町ごとに生活拠点を作る※コンパクトシティの考えが必要です。
どういうまちを作りたいのか、住民のみなさんも自分事として考えなければなりません。
行政と住民が両輪になって、はじめてわがまちを、次世代へつなぐことができます。
※コンパクトシティとは:地域の活力を維持し、生活に必要なサービスを確保するため、住まいや都市機能をいくつかの拠点に集め、それぞれの拠点を結ぶコンパクトで持続可能なまちづくりの考え方
みやこ町まちづくりグランドデザインの流れ
まちづくりグランドデザインシンポジウム開催

令和5年3月12日(日曜日)に、取り組みの第1歩となる「みやこ町まちづくりグランドデザインシンポジウム」を開催しました。
まちづくりのグランドデザインについて、「知る・学ぶ・考える」機会として、全国各地でまちづくり活動の支援をしている北原理雄 千葉大学名誉教授よる講演の後、町内で活躍されている方々と、まちづくりに関する専門家の方々、そして内田町長を交えて、みやこ町の将来について語り合いました。
当日の詳細はこちら
まちづくりグランドデザイン基本構想策定
本構想は、様々なデータをふまえ、上位計画との関連性、まちづくりの課題などを整理し基本的な理念や方針、方向性を取りまとめ、令和5年3月に策定しました。
まちづくりグランドデザイン検討委員会委員公募
令和5年4月に計画の策定にあたり、まちづくりグランドデザインの策定等に関する事項を検討していただく委員を募集しました。※委員の募集は締め切りました。
検討委員詳細はこちら
まちづくりグランドデザイン基本計画及び実施計画策定支援業務委託プロポーザル実施
令和5年5月22日からみやこ町まちづくりグランドデザイン基本計画及び実施計画策定支援業務委託について、公募型プロポーザルにより事業者の選定を行っています。
プロポーザル詳細はこちら
スケジュール
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 行政経営課
電話番号:0930-32-2511
メールアドレス:gyosei@town.miyako.lg.jp