みやこ町まちづくりグランドデザインシンポジウム
みやこ町では、住民の皆様がより暮らしやすいまちを目指し、グランドデザインによる新たなまちづくりの取組みを進めています。
令和5年3月12日(日曜日)に、これらの取組みの第1歩となる「みやこ町まちづくりグランドデザインシンポジウム」を開催しました。
全国各地でまちづくり活動の支援をしている北原理雄 千葉大学名誉教授よる講演の後、町内で活躍されている方々と、まちづくりに関する専門家の方々、そして内田町長を交えて、みやこ町の将来について語り合いました。
開催の様子はユーチューブで公開しています。下の画像をクリック
シンポジウムの概要
新しい、みやこ町の夢、私たちが“住みたいと思うまち”の共通イメージとなるのが“みやこ町まちづくりグランドデザイン”の取り組みです。まず、現状の町が抱える課題、今後予想される少子高齢化、人口減少という避けられない時代の流れを踏まえ、町民の皆さんと対話をしながら、多角的な視点でグランドデザインを描きます。
このシンポジウムでは、専門家の方をお招きし、基調講演や事例紹介、ディスカッションなどを通じて、町民の皆さまとともにみやこ町の新たなまちづくりを考えます。
開催日時
令和5年3月12日 日曜日 13時30分~16時(開場13時)
会場・ライブ配信
多くの皆さまに、参加・ご視聴いただけますように、メイン会場、WEB会場、オンライン配信で実施します。
メイン会場に来れない方は豊津公民館または中央公民館(犀川)にぜひお越しください。
- メイン会場 サン・グレートみやこ
- WEB会場 豊津公民館、中央公民館(犀川)
会場名をクリックすると地図が表示されます。
- ライブ配信
YouTubeでメイン会場の様子をライブ配信します。
参加について
予約不要で、どなたでも参加できます。(当日参加可能)
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13時30分 | 開会 |
14時 | 第1部 基調講演 テーマ:「私たちのまちづくり~ともにつくり+ともに育てる~」 講師:千葉大学名誉教授工学博士 北原 理雄 氏 |
14時40分 | 第2部 みやこ未来かたり場
|
16時 | 閉会 |
登壇者

千葉大学名誉教授工学博士 北原 理雄 氏
- プロフィール
各地でまちづくり活動を支援。J. ゲール『人間の街』、D. シム『ソフトシティ』を翻訳し、「人間の街」の実践に取り組む。

株式会社ホーホゥ代表取締役 木藤 亮太 氏
- プロフィール
全国公募で選ばれ、宮崎県日南市油津商店街の再生事業に従事。公共施設の市民力による指定管理(那珂川市、豊後大野市)、事業承継の実践、駅前商店街の活性化事業(古賀市、豊前市)等に取り組む。

津屋崎ブランチLLP代表 山口 覚 氏
- プロフィール
公共政策の合意形成ファシリテーターとして全国で活動。2009年に福津市津屋崎に移住し新しい地域づくりを実践。慶應義塾大学政策・メディア研究科特任教授。

株式会社ことろど代表取締役 田鹿 倫基 氏
- プロフィール
宮崎大学を卒業後、リクルートにてインターネット新規事業の立ち上げを担う。宮崎県日南市マーケティング専門官としてEBPM(証拠に基づく政策立案)の視点で行政計画のサポートに専念。九州移住ドラフト会議代表。
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 町長公室
電話番号:0930-32-2511
メールアドレス:koushitsu@town.miyako.lg.jp