緊急時の避難場所・連絡先
緊急時の避難場所
みやこ町では、大雨や台風のとき災害警戒本部を設け、状況に応じて避難所を設置します。
犀川
| 施設の名称 | 災害種別の分類: 地震 |
災害種別の分類: 風水害 |
|---|---|---|
| みやこ町コミュニティセンター「いこいの里」 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 犀川小学校 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 犀川体育館 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 中央公民館 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| ユータウン犀川 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 犀川中学校 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| ふるさと会館 | 屋内・屋外施設避難可 | 対象外 |
| 伊良原コミュニティセンター「隠国の里」 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| みやこ伊良原学園 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| みやこ町犀川運動公園運動場 | 屋外施設のみ避難可 | 対象外 |
勝山
| 施設の名称 | 災害種別の分類: 地震 |
災害種別の分類: 風水害 |
|---|---|---|
| 諫山地区活性化センター | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 諌山小学校 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 久保小学校 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| みやこ町役場本庁別館 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 勝山体育館 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| サン・グレートみやこ | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 黒田小学校 | 対象外 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 勝山中学校 | 対象外 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 勝山中学校グラウンド | 屋外施設のみ避難可 | 対象外 |
豊津
| 施設の名称 | 災害種別の分類: 地震 |
災害種別の分類: 風水害 |
|---|---|---|
| みやこ町豊津福祉センター「すどりの里」 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 豊津公民館 | 対象外 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 豊津B&G海洋センター体育館 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 豊津小学校 | 屋内・屋外施設避難可 | 屋内・屋外施設避難可 |
| 豊津中学校 | 対象外 | 屋内・屋外施設避難可 |
| みやこ町豊津運動公園陸上競技場 | 屋外施設のみ避難可 | 対象外 |
| みやこ町豊津グラウンド | 屋外施設のみ避難可 | 対象外 |
緊急時の連絡先
警察
| 行橋警察署 | 0930-24-5110 |
|---|---|
| 犀川駐在所 | 各駐在所については、行橋警察署にお電話ください。 内線でおつなぎします。 |
| 城井駐在所 | |
| 諫山駐在所 | |
| 黒田駐在所 | |
| 久保駐在所 | |
| 豊津駐在所 | |
| 祓郷駐在所 |
消防
| 京都分署 | 0930-33-2188 |
|---|---|
| 勝山出張所 | 0930-32-4384 |
| 京築広域圏消防本部豊前消防署 | 0979-82-0119 |
| 火災情報 (火災・休日相談医のお問合せ) | 0180-99-9199 |
救急病院
| 小波瀬病院 | 0930-24-5211 |
|---|---|
| 新行橋病院 | 0930-24-8899 |
| 京都行橋休日・夜間急患センター | 0930-26-1399 |
関連リンク
気象速報の詳細などについては、以下のホームページをご覧ください。
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 総務課
電話番号:0930-32-2511
メールアドレス:soumu@town.miyako.lg.jp

文字サイズ・ふりがな
音声読み上げ
Foreign Language