投票立会人募集
有権者の皆さんに選挙に参加していただき、選挙をもっと身近なものに感じてもらうことを目的に、選挙権を有する方を対象に期日前投票所及び当日投票所の投票立会人を募集します。
随時、募集していますので、お気軽にお申し込みください。
ただし、令和7年3月執行の投票立会人の募集締切は次のとおりとします。
選挙の種類 | 期日前投票期間 | 募集締切日 |
---|---|---|
令和7年3月23日執行 福岡県知事選挙 |
令和7年3月7日 金曜日 ~3月22日 土曜日 | 令和7月1月31日 金曜日 |
1 投票立会人とは
選挙が公正確実に行われているかどうかを投票所で実際に投票に立ち合いチェックする仕事です。
選挙の過程を有権者自身でチェックすることは、公正確実な選挙を行う上で非常に重要な業務です。
区分 | 期日前投票立会人 | 当日投票立会人 |
---|---|---|
日時・場所 | ≪立会日≫ 公示(告示)の日の翌日から投票日の前日 までの期間のうち、立ち会いが可能な日 ≪場所≫ 町内3ケ所の期日前投票所のうち、いずれかの投票所 ≪時間≫ 8時30分~20時 |
≪立会日≫ ≪場所≫ ≪時間≫ |
報酬 | 日額:9,600円 ※昼食は用意します。 |
日額:10,900円 ※昼食は用意します。 |
2 投票立会人の主な仕事内容
- 投票所の出入り口開閉の立ち会い
- 最初に投票をする際に、投票箱が空であることの確認の立ち会い
- 投票者が投票所に入場してから、投票用紙を間違いなく投票箱に入れ、退場するまでの立ち会い
- 投票時間終了後に、投票箱を閉鎖することの立ち会い
- 投票録の記載が真正であることを確認し、署名する
※ 投票立会人の従事に特別な知識は必要ないため、事前講習等は行いません。
※ 原則として、立ち会い時間中に外出することはできませんのでご注意ください。(休憩、食事等は投票所施設内でお願いします。)
※ 従事日には、昼食をご用意します。
3 応募資格・応募方法
応募資格
- 満18歳以上の日本国民で、みやこ町内に在住の選挙権を有する方(みやこ町に住民登録のある方)
- 特定の候補者の選挙運動に積極的に関わっていない方
- 候補者の親族以外の方
- みやこ町暴力団排除条例第2条第1号及び第2号に規定する者でない者
応募方法
投票立会人公募申込書をみやこ町選挙管理委員会事務局に提出してください。
※申込書に必要事項を記入してください。
- 様式配布:みやこ町選挙管理委員会事務局
- 様式ダウンロード:「投票立会人公募申込書」(100.5KB)
4 選任の手続
- 「投票立会人公募申込書」の提出後、選挙人名簿の有無を確認の上、投票立会人応募者名簿に登録します。
- 投票立会人応募者名簿に登録後、選挙が行われるごとに選挙管理委員会からご連絡し、従事日程等を調整の上、投票立会人に選任します。
- 申込みが選挙期日に近い場合及び希望者が多い場合は、従事日程等の調整状況等により、必ず選任されるとは限りませんので、ご了承ください。
5 登録の抹消
- 登録の抹消を希望する場合は、選挙管理委員会あてに、その旨申し出てください。
※届出書に必要事項を記入してください。
様式配布:みやこ町選挙管理委員会事務局
様式ダウンロード:「投票立会人登録変更・辞退届」(60.6KB)
- みやこ町から転出したとき、選挙権を喪失したとき、その他投票立会人の応募資格を満たさなくなったときは、その登録を抹消します。
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 総合行政委員会
電話番号:0930-32-6004
メールアドレス:kansa@town.miyako.lg.jp