明るい選挙の推進
「明るい選挙」を支えているのは、私たち一人ひとりの気持ちです。
誰にもじゃまされずに、自分の考えで正しく投票する選挙のことを「明るい選挙」といいます。お金をもらったり、プレゼントを受け取ったりしてその人に投票したとしても、自分の意思を伝えるということにはなりません。明るく正しく投票してこそ、私たちの「明るい選挙」といえるのです。
明るい選挙推進運動
「明るい選挙」を進めるための運動を「明るい選挙推進運動」といいます。この運動の目的は、
- 選挙違反のないきれいな運動を行うこと
- 有権者がこぞって投票に参加すること
- 有権者が普段から政治と選挙に関心をもち、候補者の人物や政見、政党の政策などを見る目を養うことです。
特定の政党、政策、候補者を支持したり、反対したりする政治活動や選挙運動とははっきり区別されるものです。当町では、明るい選挙推進のため、明るい選挙啓発ポスター作品募集や、出前講座、選挙時には選挙啓発のチラシ・物資の配布、投票日の周知や投票の棄権防止に対する呼びかけなどの活動を行っています。
明るい選挙推進ポスターコンクール
みやこ町選挙管理委員会では、選挙が明るく正しく行われることを呼びかけるため、町内中学校の生徒を対象とした「明るい選挙啓発ポスターコンクール」を毎年開催しています。
※詳しい応募方法は、町内各校に配布しております募集要項又はみやこ町選挙管理委員会へ直接、お問合せ下さい。
作品紹介

令和2年度
明る選挙ポスターコンクール
福岡県優秀作品
佳作
福岡県立行徳館中学校
荒木 佳穂さん
「選挙のめいすいくん」を知っていますか?
明るい選挙のイメージキャラクターとして、平成12年4月に誕生した「選挙のめいすい(明推)くん」。「選挙のめいすいくん」は投票箱をモチーフにしているので、頭部の2本の縦線は、投票用紙挿入口を表しています。そして、明るい選挙の実現に向かうために、背中に羽がついています。名前の「めいすい」は、「明るい選挙推進協会(協議会)」の「明」と「推」を引用しています。「お父さん」や「お母さん」、弟の「ただしくん」に妹の「メイちゃん」も活躍中。みなさんも可愛がってくださいね!
三ない運動の推進
「三ない運動」とは |

政治家(候補者、立候補予定者、現に公職にある者)が選挙区内の人に、お金や物を贈ることは、法律で禁止されています。違反すると、処罰されます。また、有権者が寄付を求めることも禁止されています。 |
問い合せ先
みやこ町役場 総合行政委員会事務局(選挙管理委員会事務局)
電話番号:0930-32-6004