ふりがな
ひらがな ルビ ( るび )
Language
Foreign Language

就学援助制度(小中学校)

 

経済的な理由で小・中学校への教育費の支払いにお困りの家庭に対して、学用品費など、学校での学習に必要な費用の一部を援助する制度です。

 

令和7年度の就学援助申請についてはこちらをご覧ください。

 

就学援助の対象となる世帯

 

  1. 生活保護が停止または廃止になった
  2. 世帯全員の町民税が非課税
  3. 児童扶養手当を受給している
  4. その他経済的に困っている

  

援助の内容

 

  1. 学用品費
  2. 通学用品費(1年生を除く)
  3. 新入学学用品費(前年度入学準備金の支給を受けていない4月認定の1年生)
  4. 入学準備金(6年生のみ) ※町内在住で町内の中学校または県立中学校に入学予定の場合のみ
  5. 校外活動費
  6. 修学旅行費
  7. 卒業アルバム代
  8. 医療費(学校から治療の指示を受けた医療費)
  9. オンライン学習通信費

 

申請の方法

 

  1. 申請先 通学している学校または学校教育課(毎年申請が必要です。)
  2. 申請方法 電子申請(下記リンク参照)もしくは窓口申請

 3. 申請書類

申請書は、各小中学校、教育委員会学校教育課でもお渡しできます。

 4. 添付書類

 次の理由で申請する場合は、添付書類が必要です。
 (1)生活保護が停止または廃止となった場合

 (2)児童扶養手当を受給している場合

 (3)その他経済的な理由がある場合

 ※添付書類は必要ありませんが、前年の所得等の申告を済ませておいてください。

  未申告の場合、認定できません。収入のない人の申告も必要です。

 

令和7年度 就学援助申請について

 

令和7年度の受付は、4月1日から開始します。

 5月9日申請分まで4月認定となります。

 それ以降、毎月10日以降の申請は翌月分からの認定となります。

 

その他

 

 

お問い合わせ

部署名:みやこ町役場 学校教育課

電話番号:0930-32-6005

メールアドレス:kyoumu@town.miyako.lg.jp