ふりがな
ひらがな ルビ ( るび )
Language
Foreign Language

虐待や子育て相談

 

児童虐待とは

 

身体的虐待

なぐる、ける、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせる など

 

性的虐待

子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする など

 

ネグレクト

家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、重い病気になっても病院に連れて行かない など

 

心理的虐待

言葉によるおどし、無視、兄弟姉妹間での差別的扱い、目の前で家族に暴力をふるう など

 

 

しつけと虐待の違い

 

多くの場合、虐待をしている親は、自分の行為を「しつけ」と主張します。

重要なポイントは、親が「しつけ」だと思っても、その行為が子どもの心身を傷つけるものであれば、虐待であるということです。また、ケアが不十分な「しつけ」は、子どもにとっては「虐待」と変わりません。

つまり、「しつけ」と「虐待」の違いは、親の言い分(思いや考え方など)ではなく、子どもがどのように感じ、受け止めているかによって判断されるのです。

 

 

「夫婦げんか」が虐待に

 

子どもの目の前でけんか(暴言・暴力)をすることは「面前DV」と言い、心理的虐待にあたります。怒鳴り声や恐ろしい表情、物が壊れる音などに子どもはおびえ、不安を感じ、そのことが成長や発達に悪影響を与えます。

 

 

虐待かも…と気付いたら、通告をお願いします

 

子どもが自らSOSを出すことは、とても勇気が必要です。あなたの周りで気になる子どもや心配な子どもを見かけたら、ためらわずに相談機関に連絡をしてください。
例え小さな違和感でも、疑わしい程度の情報でも、子どもを守るきっかけになることがあります。通告は匿名でも構いません。「もし間違いだったら…」と心配することなく、手遅れになる前に迷わず相談・通告してください。

 

 

相談・通告先

 

児童相談所全国共通ダイヤル 電話:189(いちはやく)
(近くの児童相談所につながります)

 

みやこ町子育て・健康支援課子ども未来係 電話:0930-32-2725

 

※生命の危険がある場合は、ただちに110番通報してください。

 
 

お問い合わせ

部署名:みやこ町役場 子育て・健康支援課

電話番号:0930-32-2725

メールアドレス:kosodate@town.miyako.lg.jp