令和7年度みやこ町 住民健診(特定健診・がん検診)
年に一度特定健診・がん検診を受けましょう
みやこ町特定健診
生活習慣病は悪化することで心臓病や脳血管疾患、腎臓病などを引き起こし重症化させます。自覚症状がなく、知らないうちに進行するため、健診を受けて、自身の体の中の状態を確認することが重要です。
特定健診で自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていきましょう。
みやこ町がん検診
がんは日本人の死因の第一位であり、多くの場合、進行するまで自覚症状がありません。がんは検診を受けることで早期に発見でき、治療につなげることができます。
みやこ町のがん検診は、対象年齢に達していればどなたでも受けることができます。早期発見のために、年に一度みやこ町がん検診をぜひご活用ください。通院中の人は主治医と相談し、受診してください。
令和7年度 健康診査・がん検診
受診方法
- 集団健診
 
健康診査とがん検診を同時にお近くの会場で受けられる健診です。
- 個別健診
 
自分で希望日を予約して指定医療機関で受けられる健診です。
検査項目・料金・内容
- 健康診査
 
| 検査項目 | 対象者 | 料金 | 
|---|---|---|
| 30代健診 (集団健診のみ)  |  
    30~39歳の国民健康保険加入者 | 500円 | 
| 特定健診 | 40~75歳未満の国民健康保険加入者 | 500円 ※非課税世帯は無料  |  
   
| 基本健診 | 40歳以上の生活保護受給者 | 診療依頼書の提示で無料 | 
| 内容(全員共通) | 
|---|
|   問診 身体測定 尿検査 血圧測定 血液検査 心電図(集団健診のみ) 眼底検査(集団健診のみ)  |  
   
- がん検診
 
| 検査項目 | 対象者 | 料金 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 胃がん検診 | 40歳以上の男女 | 600円 |   バリウムによる胃部X線検査  |  
   
| 肺がん検診 ※65歳以上は結核検診を含む  |  
    40歳以上の男女 |   300円 更に300円加算  |  
    胸部X線検査 | 
| 大腸がん検診 | 40歳以上の男女 | 200円 | 検便2日法 | 
| 前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 300円 | 血液検査 | 
| 子宮頸がん検診 |   20歳以上の女性で 和暦奇数年生まれの人  |  
    500円 |   子宮頸部細胞診 ※妊娠中の人や産後一定期間を経過していない人は受診できません  |  
   
| 乳がん 検診 乳腺エコー検査  |  
    30~39歳の女性 | 600円 |   乳腺エコー検査 ※妊娠中の人や授乳中の人などは受診できません  |  
   
| 乳がん検診 マンモグラフィ検査  |  
      40歳以上の女性で 和暦奇数年生まれの人  |  
    700円 |   マンモグラフィ(乳房X線検査) ※妊娠中の人や授乳中の人などは受診できません  |  
   
| B型・C型肝炎ウイルス検診 |   40歳以上で今までに 検査を受けたことのない男女  |  
      400円  |  
    血液検査 | 
|   骨粗しょう症検診 (集団健診のみ)  |  
    40・45・50・55・60・65・70歳になる女性 | 300円 | 手首部X線検査 | 
※生活保護受給者は診療依頼書の提示で無料になります
集団健診 日程・会場
| 日程 | 会場 | 
|---|---|
|   7月1日(火曜日)~7月3日(木曜日)  |  
    豊津公民館 | 
| 7月8日(火曜日) |   伊良原コミュニティセンター  |  
   
|   7月9日(水曜日)~7月11日(金曜日) ※7月9日はがん検診のみ実施  |  
    サン・グレートみやこ(勝山) | 
|   7月25日(金曜日)~7月27日(日曜日) ※7月25日はがん検診のみ実施  |  
    中央公民館(犀川) | 
| 日程 | 会場 | 
|---|---|
| 9月30日(火曜日)、10月1日(水曜日) | 豊津公民館 | 
| 10月2日(木曜日)、10月3日(金曜日) | 中央公民館(犀川) | 
|   10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日)  |  
    役場本庁別館(勝山) | 
※協会けんぽコラボ健診は、10月6日(月曜日)役場本庁別館にて実施予定です。申し込み方法等、詳しくは協会けんぽから届く案内をご確認ください。
集団健診 申込方法
はがき、電話、インターネットで申込できます。
はがき申込の場合
広報4月号に切取はがき付きのチラシを折り込んでいます。はがきに必要事項に記入のうえ、ポストに投函してください。(郵送料はかかりません)
※申込締切日の消印有効です。
電話申込の場合
広報4月号にチラシを折り込んでいます。チラシで項目などを確認のうえ、子育て・健康支援課(0930-32-2725)または、保険福祉課(0930-32-2516)にお電話ください。
※受付時間は平日の8時30分~17時です。
インターネット申込の場合
申込サイトにアクセスし、手続きをしてください。申込方法の詳細は「集団健診 オンライン申込ガイド」(731.1KB)
を確認してください。
※申込期間内であれば、土曜日、日曜日、祝日も含め24時間申込みが可能です。ただし、申込締切日は17時までです。
個別健診 申込方法
健康診査(個別)
申込・受診期間 6月2日(月曜日)~10月31日(金曜日)
指定医療機関に直接電話で申込みしてください。対象者で集団健診の申込みをしていない人には、5月下旬に「特定健康診査受診券」が届きます。※指定医療機関は受診券に同封しています。
がん検診(個別)
申込期間 5月1日(木曜日)~11月28日(金曜日)
受診期間 5月7日(水曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
- 子育て・健康支援課(0930-32-2725)に電話、またはオンライン申請サイトで申込みしてください。
 - 申込後、自宅に受診券が届きます。 ※郵送には1週間~10日ほどかかります。
 - 受診券が届いたら、医療機関へ予約してください。※予約方法は受診券に同封しています。
 
※オンライン申請サイトは申込期間内であれば、土曜日、日曜日、祝日も含め24時間申込みが可能です。ただし、申込締切日は17時までです。
|   実施医療機関  |  
    受診可能項目 | 
|---|---|
|   御所病院 健康管理センター  |  
    胃がん・肺がん・大腸がん・前立腺がん・子宮頸がん・乳がん(マンモグラフィ・エコー)・肝炎 | 
| 内田産婦人科医院 | 子宮頸がんのみ | 
|   しんもと産婦人科  |  
    子宮頸がんのみ | 
| 立野レディースクリニック | 子宮頸がんのみ | 
受診方法
健康診査(個別)
- 健診日当日、国民健康保険証と受診券を持参のうえ、予約した医療機関で受診してください。
 - 生活保護を受給されている人は、受診券はありません。健診日に診療依頼書を持参してください。
 
がん検診(個別)
- 健診日当日、受診券がないと受診できません。必ず持参してください。
 
申込みに関する同意事項
申込みする前に、必ず読んでください。
- 集団健診の日時は町で調整します。後日送付する健診の予約表にてご確認ください。
 - 対象とならない項目の申込みは、子育て・健康支援課と保険福祉課で取り消します。
 - 健診に係る個人情報は、関係機関及び関係各課へ提供します。
 - 特定健診の料金算定のため、保険加入状況・所得状況などの調査をします。
 - 3名以上、または友人、知人など(同一世帯以外)と同じ時間帯で健診を行いたい場合は必ず電話で申込みをしてください。
 - 集団健診で健康診査を受診した人は、必ず後日開催する結果説明会に参加し、結果を受け取ってください。
 
マイナポータルで健診結果が閲覧できます
マイナンバーカードの保険証利用登録を行った方は、マイナポータルで特定健診等の結果を閲覧することができます。ご自身の健康管理にご活用ください。
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 子育て・健康支援課
電話番号:0930-32-2725
メールアドレス:kosodate@town.miyako.lg.jp

文字サイズ・ふりがな
音声読み上げ
Foreign Language