ふりがな
ひらがな ルビ ( るび )
Language
Foreign Language

自立支援医療(育成医療)

 

18歳未満で、身体に障がいのある児童、またはそのまま放置すると将来障がいを残すと認められる疾患がある児童が、指定医療機関において、障がいの除去や軽減等の治療効果が期待できる治療に対し、医療費の一部を助成します。

 

対象者

 

町内在住で、身体に障がいがあるか、そのまま放置すると将来障がいを残すと認められる疾患のある18歳未満の児童

注:身体障害者手帳の有無は問いません。

 

自己負担

 

原則として、1割負担

注:ただし、世帯の所得に応じて自己負担金の上限額(月額)が設定されます。

区分       

対象者の世帯

(同じ医療保険に加入している家族)   

負担上限額(月額)

高額治療継続者 

重度かつ継続

     該当        

高額治療継続者

重度かつ継続

      非該当        

生活保護 生活保護受給世帯

                0円

低所得1

住民税非課税世帯で、障がい者の年収が80万円以下

            2,500円
低所得2

住民税非課税世帯で、「低所得1」に

該当しない人

            5,000円
中間的な所得

住民税課税世帯で、所得割が3万3,000円未満          

5,000円

医療保険の自己負担限度額と同額

住民税課税世帯で、所得割が3万3,000円以上

23万5,000円未満

10,000円
一定所得以上

住民税課税世帯で、所得割が

23万5,000円以上

20,000円 公費負担の対象外

 

重度かつ継続の範囲

・心臓機能障害(心臓移植後の抗免疫療法に限る)

・腎臓機能障害  ・小腸機能障害   ・免疫機能障害   ・肝臓機能障害(肝臓移植後の抗免疫療法に限る)

・医療保険の高額療養費で多数該当の世帯の方

 

手続きに必要なもの

 

申請する場合は、次の書類を持参してください。

 

 

お問い合わせ

部署名:みやこ町役場 子育て・健康支援課

電話番号:0930-32-2725

メールアドレス:kosodate@town.miyako.lg.jp