ふりがな
ひらがな ルビ ( るび )
Language
Foreign Language

空き家問題・家の将来について

 

 全国的に空き家が社会問題となっていますが、みなさんはご自宅や実家の今後のことを考えたことがありますか?

 みやこ町では、約16,000戸のうち1,000戸ほどが空き家になっており、適切に管理されていない空き家においては、隣地への草木の越境・ごみの不法投棄などが深刻な問題となっています。

 このまま何も考えずに空き家になってしまうと、数年後には老朽化し危険な空き家となり、家族や地域の皆さんに迷惑をかけてしまうかもしれません。

 手遅れになる前に、まずは家の将来について考え、家族で話し合ってみませんか。

 

できることから始めましょう

 

きっかけシート

 

 

きっかけシート(285.4KB)pdf(岡山・空き家を生まないプロジェクトより転載)

 

名義の確認

 

  • 家の持ち主がはっきりしていないと、相続するときや売却するときに時間がかかってしまいます。法務局やWEBで登記簿情報を確認しておきましょう。

 

家の片付け

 

  • 不要なものを今のうちから処分しましょう。処分しにくいもの(大型家具や仏壇など)ほど相続人に負担がかかります。「いる、いらない」をエンディングノートなどに記すなど、相続人と共有しておきましょう。

 

お問い合わせ

部署名:みやこ町役場 住民課

電話番号:0930-32-2510

メールアドレス:juumin@town.miyako.lg.jp