戸籍証明の発行について
戸籍の証明は、本籍地の市区町村でないと証明できません。
みやこ町に本籍のある方は、住民課住民係へ申請してください。
本人、またはその配偶者および直系尊属、直系卑属の方の申請に限ります。
上記以外の方が申請するときは、委任状が必要です。
ただし、第三者であっても、下記のような正当な理由がある場合には、委任状は必要ありません。
- 正当な請求理由とは
- 自己の権利を行使し、又は自己の義務を履行するために戸籍の記載事項を確認する必要がある場合
- 国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある場合
- その他戸籍の記載事項を利用する正当な理由がある場合
(例1)相続人が、被相続人(亡くなった人)の遺産についての遺産分割調停の申立てに際して、添付資料として、被相続人が記載されている戸籍謄本を家庭裁判所へ提出する必要がある場合
(例2)自分の兄弟に財産を相続させる旨の公正証書遺言を作成してもらうため、兄弟の戸籍謄本を公証役場に提出する必要がある場合
※第三者による請求では、申請書へ具体的な請求理由(使用目的)の記載が必要です。請求理由が明らかでない場合は、必要な説明を求めたり、追加資料の提出を求めることがあります。
戸籍の証明の種類
- 戸籍謄本 (その戸籍の全員を記載したもの。全部記載事項証明書。)
- 戸籍抄本 (その戸籍の一部の人を記載したもの。一部記載事項証明書。)
- 除籍・原戸籍 (除かれた戸籍)
戸籍は郵便で請求できます
- 戸籍謄本等郵送請求書(245.1KB)
- 郵送請求書 記載上の注意事項(123.1KB)(※必ずお読みください)
- 申請は別紙請求書に必要事項を記入の上送付してください。
※返信用封筒は、住所・氏名を明記のうえ、切手を貼って同封してください。
なお、お急ぎの場合は往復速達料金でお願いします。
- 手数料は、定額小為替(切手では受付けていません。)を同封してください。
※除籍、原戸籍の場合、枚数が増える場合がありますので、多めに切手を同封してください。
- 返信先は、住民登録地に限ります。会社、一時滞在地などへは送付できません。
手数料
- 戸籍(謄抄本)・・・1通につき 450円
- 除籍、原戸籍・・・1通につき 750円
- 身分証明 ・・・1通につき 200円
- 戸籍の附票 ・・・1通につき 200円
※平成20年5月1日から、申請の際に本人確認ができる書類(運転免許証、マイナンバーカード、住基カード、健康保険証など)が必要となりました。
本人確認ができない場合は、戸籍証明などの交付ができませんのでご注意ください。(郵送請求の場合は、本人確認ができる書類の写しを添付してください。)
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 住民課
電話番号:0930-32-2510
メールアドレス:juumin@town.miyako.lg.jp