ふりがな
ひらがな ルビ ( るび )
Language
Foreign Language

令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(令和6年度新たに均等割のみ課税となった世帯向け【こども加算含む】)について

 

お知らせ

 

制度の概要を公開しました。

各対象者の書類発送・支給予定は以下のとおりです。

詳しくは制度の概要をご確認ください。

 

なお、令和5年度に行った「みやこ町住民税非課税世帯給付金(7万円)」や「みやこ町住民税均等割のみ課税世帯等給付金(7万円)」の支給対象世帯、または「他市町村にて同等の給付金」の支給対象世帯となっていた場合は、本給付金の対象外です。

書類 発送予定日 支給予定日
支給決定通知書対象者 7月17日(水曜日) 8月中旬
支給要件確認書対象者 7月17日(水曜日) 8月中旬以降順次

 

みやこ町では、個人情報保護の観点から、給付金支給の対象か否かについて、個別での回答はしておりません。

 

 

制度の概要

 

物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度新たに住民税均等割のみ課税となった世帯への支援を行うため、1世帯あたり10万円の給付金を支給します。

※本町が支給する物価高騰対応重点支援給付金は、差押禁止等および非課税の対象となります。

 

  1. 給付額
    1世帯あたり10万円
    ※原則、世帯主名義の金融機関の口座に振り込みます。
  2. 支給の対象となる世帯
    以下の支給要件のすべてにあてはまる世帯が支給対象です。

 

 

支給決定通知書対象世帯

 

 

発送予定日

 

7月17日(水曜日)

 

次のいずれかに該当する方は、「辞退・口座変更等届出書」の提出が必要となります。

届出書の様式は、下の「※様式ダウンロード」からダウンロードし、保険福祉課に提出してください。

「辞退・口座変更等届出書」の提出期限:7月31日(水曜日)

※様式ダウンロード

 

支給予定日

 

8月中旬

 

 

支給要件確認書対象世帯

 

 

発送予定日

 

7月17日(水曜日)

必要事項をご記入のうえ、令和6年9月30日(月曜日)までに、「支給要件確認書」を返送してください。

 

支給予定日

 

8月中旬以降順次

※返送された支給要件確認書を審査したうえで支給します。

 

 

令和6年1月2日以降の転入者を含む世帯

 

 

 

未申告者を含む世帯

 

7月中にご案内を送付する予定です。

 

 

こども加算

 

令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(低所得者の子育て世帯への加算(こども加算・児童1人あたり5万円))について」をご覧ください。

 

 

その他

 

振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

みやこ町や国・県から、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料の振込をお願いすることはありません。また、預金通帳を預かったり、暗証番号を伺ったりすることもありません。

 

ご自宅や職場などにみやこ町や厚生労働省・福岡県(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、迷わず最寄りの警察署(行橋警察署相談窓口:0930-24-5110)か福岡県警察本部相談窓口(電話番号:#9110)にご連絡ください。

 

 

お問い合わせ

部署名:みやこ町役場 保険福祉課

電話番号:0930-32-2516

メールアドレス:hoken@town.miyako.lg.jp