-
令和7年度 コミュニティ助成事業の募集について
一般財団法人 自治総合センター(以下「自治総合センター」といいます。)では、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を実施しています。
この事業は、コミュニティ活動に必要な備品や自治会集会所等の整備等に対して助成を行うことで、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としています。助成対象団体(事業実施主体)
町が認めるコミュニティ組織等
※コミュニティ組織等には一定の要件があります。
詳しくは、行政経営課までお尋ねください。
主な助成事業内容
助成事業 助成内容 助成金額
※1件につき10万円単位一般コミュニティ助成事業 住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等の整備に関する事業
<対象外>
・建築物、消耗品等
100万円~
250万円コミュニティセンター助成事業 住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所等)の建設または大規模修繕およびその施設に必要な備品の整備に関する事業
<対象外>
・建築基準法上の大規模修繕に該当しない改修
・既存建物の増築等対象となる総事業費の6割以内
(限度額)
1,500万円
※上記事業以外にも対象となる事業があります。
詳しくは、行政経営課(TEL 32-2511)までお問い合わせください。
注意事項
- 令和7年度の事業の実施については、今年秋頃に、自治総合センターから発表予定です。
- 年度により、事業が実施されない場合や申請時期、助成事業の内容、条件等が変わる場合があります。
- 申請した事業に対する助成の採択は、自治総合センターが決定します。
- 申請すれば必ず助成されるものではありませんのでご了承ください。
申請の流れ
1.事前相談(本年8月)
例年、秋頃に翌年度の事業申請を行います。町が窓口となり、福岡県市町村支援課を通じて、自治総合センターへ申請します。
※令和7年度の申請を検討されている団体は、行政経営課(TEL 32-2511)まで 事前に ご相談ください。
相談期限: 令和6年8月30日 (金曜日) 17時まで
2.受付・申出(本年8月~9月頃)
申請を検討している団体は、必要書類を準備のうえ、行政経営課へ提出してください。
提出書類
- みやこ町コミュニティ助成事業補助金申出書(様式第1号) (92kbyte)
- みやこ町コミュニティ助成事業補助金申出書(様式第1号) (18kbyte)
- 事業実施主体の規約
- 補助対象事業にかかる見積書等の写し
- その他町長が必要と認める書類
例えば、
・ 団体の総会資料(収支予算資料・事業計画等)
・ 備品等のパンフレット、カタログ(カラー)等
提出期限
事前相談の際に別途お知らせします。
3.書類等審査(みやこ町)(本年8月~9月頃)
みやこ町で書類審査を行います。
※助成事業ごとに、複数団体から申請があった場合は、事業内容を審査し、優先順位等を決める場合があります。
4.自治総合センターへの交付申請(福岡県経由)(本年9月~10月頃)
団体から提出された申出書等を基に、みやこ町から福岡県を通じ、自治総合センターへ申請します。
※助成事業ごとに、複数団体から申請があった場合は、事業内容を審査し、優先順位等を決めて申請します。5.交付決定(自治総合センター)(翌年4月頃)
自治総合センターが採択または不採択の決定をします。
自治総合センター(福岡県経由)からの通知を受け、みやこ町から対象団体へ通知します。6.みやこ町への交付申請(翌年4月以降)
採択の通知を受けた団体は、必要書類をみやこ町へ提出します。
提出書類
- みやこ町コミュニティ助成事業補助金交付申請書(様式第2号) (75kbyte)
- みやこ町コミュニティ助成事業補助金交付申請書(様式第2号) (19kbyte)
- 補助対象事業にかかる事業計画書
- 見積書等の写し
- その他町長が必要と認める資料
例えば、
・ 団体の総会資料(収支予算資料・事業計画等)
・ 備品等のパンフレット、カタログ(カラー)等
提出期限
別途通知します。
7.交付決定(みやこ町)
申請書類等を審査し、対象団体へ通知します。
※交付決定通知書を郵送します。8.事業実施
交付決定通知書を受け取った後、事業を実施します。
※事業開始は、みやこ町からの交付決定後になります。
交付決定前に事業に着手した場合は、補助金を交付できませんので、ご注意ください。9.実績報告
事業を完了した団体は、速やかにみやこ町へ実績報告を行ってください。
提出書類
- みやこ町コミュニティ助成事業実績報告書(様式第6号) (83kbyte)
- みやこ町コミュニティ助成事業実績報告書(様式第6号) (19kbyte)
- 領収書の写し
- その他自治総合センターの定める書類等(カラー写真等)
※団体から提出された実績報告書を基に、みやこ町から自治総合センターへ実績報告書を提出します。
10.交付額の確定
福岡県を通じ、自治総合センターから補助金の確定通知が届き次第、対象団体へ通知します。
11.請求・支払い
みやこ町へ請求書を提出し、指定された口座へ振り込みます。
提出書類
補助金の交付目的を達成するために必要であると認めるときは、補助金の全部または一部を概算払により交付することができます。事前にご相談ください。
提出書類
参考
- 一般財団法人 自治総合センター
一般財団法人 自治総合センター
- みやこ町例規
みやこ町コミュニティ助成事業補助金交付要綱(649.9KB)
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 行政経営課
電話番号:0930-32-2511
メールアドレス:gyosei@town.miyako.lg.jp