パブリックコメント制度
パブリックコメント手続とは、町の基本的な政策を策定過程で広く公表して意見を募集し、提出された意見の概要とそれに対する町の考え方を公表する一連の手続のことです。これは、政策の内容をより良いものにすることや、町民の皆さんの町政への参画を推進することを目的としています。
- みやこ町パブリックコメント手続に関する指針(177KB)
(平成26年10月策定)
制度の概要
意見を提出できる人
次のいずれか当てはまる人や法人などが、意見を提出できます。
- 町内に住所を有する人
- 町内に事業所又は事業所を有する人 がある個人、法人、その他の団体
- 町内の事務所や事業所に勤務する人
- 町内の学校に在学する人
- パブリックコメント手続の対象となる事案に利害関係がある人
意見を募集する案件
- 町の基本的な施策を定める計画、指針等の策定又は改定
- 町民生活又は事業活動に直接かつ重大な影響を与える施策又は計画 など
意見募集の流れ
案の公表
計画や条例の案、説明のための資料を公表します。
公表の方法は、みやこ町ホームページや町の広報紙での記事掲載、役場本庁や支所での閲覧などにより行います。
町民の皆さんからの意見を募集
意見の提出方法は郵便、FAX、電子メール、窓口への書面提出などです。
意見の受付期間は、案を公表した日からおおむね1月間です。
提出された意見の概要及び町の考え方を公表
提出された意見に対する考え方をとりまとめ、意見の概要と併せて公表します。いただいたご意見に対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。