|
|
豊前国分寺跡の発掘調査結果

敷地内の発掘調査は、昭和49年と60年から62年にかけて実施されています。主に敷地の北側が調査され、本堂の北側で奈良時代の講堂跡(東西幅26.7m)が確認されました。 また、鎌倉時代から室町時代にかけて敷地を囲んでいた大溝の跡が東西と北側で検出され、本堂の北東部と西部ではこの時期の僧房や回廊の可能性がある建物が発見されました。 奈良時代の講堂の北側からは、戦乱で破壊された礎石やマガイなどの建物の建築材料を棄てた大型土墳も発見されました。山門の南側ではかっての門の基礎に使用されていたと考えられる礎石も出土しています。 このような調査結果からみて、奈良時代の国分層寺の敷地は東西幅が160m前後で、南北の長さが160mから220mほどあり、その内側に南から北へ一直線に南門・中門・金堂・講堂がならび、金堂の南東に塔がそびえていたと推定されています。 |
 |
講堂跡 |
|
 |
大型土壙 |
|
|
 みやこ町歴史民俗博物館 TEL:0930-33-4666 |
|
|
|
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) みやこ町役場本庁 〒824-0892 福岡県京都郡みやこ町勝山上田960番地 みやこ町へのアクセス TEL:0930-32-2511 FAX:0930-32-4563 各課電話番号 代表メールアドレス:miyako@town.miyako.lg.jp 各課メールアドレス 犀川支所 〒824-0292 福岡県京都郡みやこ町犀川本庄646番地 TEL:0930-42-0001 FAX:0930-42-1993 豊津支所 〒824-0192 福岡県京都郡みやこ町豊津1118番地 TEL:0930-33-3111 FAX:0930-33-3355
|
|