広報みやこ 2024 3 小学校閉校 たくさんの思い出をありがとう! 令和6年3月、みやこ町立豊津小学校と祓郷小学校が閉校します。多くの卒業生を輩出し、たくさんの思い出が詰まった両校の歩みを振り返ってみましょう。 みやこ町 検索 クリック !! http://www.town.miyako.lg.jp/ P2-3 豊津小学校 学校DATA (R6.3現在) 所在地 みやこ町豊津9-1 児童数 169人 初代校長 林 要甫 延べ卒業生数 7,313人 豊津小学校の歩み  明 5・4 裁錦小学校を小笠原藩庁内に設置  明15   豊津尋常小学校と改称し、現在の場所に移転  大 3・4 高等科を併置し、豊津尋常高等小学校と改称  昭22・4 豊津小学校と改称し、高等科を廃止  昭38   豊津小学校鼓笛隊を創設  昭42・7 PTA広報紙「せんだん」を創刊  昭43・5 防音校舎完成  昭49・4 学校給食を開始  平 3・9 台風19号により甚大な被害を受ける  平12・4 学校評議員制度を導入  平18・3 合併によりみやこ町が誕生、みやこ町立豊津小学校と改称  令 6・3 豊津小学校閉校 校区の驚き史  文豪・夏目漱石の一番弟子で、小説「三四郎」のモデルとして知られる小宮豊隆は、明治24年、豊津小学校の前身となる「豊津尋常小学校」に入学しています。 [写真]夏目漱石 小宮豊隆(みやこ町歴史民俗博物館提蔵) 写真で振り返る豊津小学校  ・昔の卒業証書  ・昔の木造校舎  ・昭和30年に新築された講堂  ・昭和50年の航空写真  ・平成15年 運動会での鼓笛隊  ・令和元年 オリンピック事前キャンプでの交流 学校長あいさつ  第37代校長 泉 恵美 先生  私が校長として赴任したのは令和4年度でした。それ以前に、教頭として勤務したこともあり、地域や保護者の皆様には本当に温かく接していただきました。学校との連携を大切にしてくださったことに心から感謝しています。子ども達は明るく素直で、運動会や卒業式などの様々な行事において、素晴らしい感動を与えてくれたことが一番の思い出です。新設豊津小学校でも大きな夢や志を抱き、努力を重ね、自分の花を咲かせてくれることと期待しています。 祓郷小学校 学校DATA (R6.3現在) 所在地 みやこ町有久250-1 児童数 89人 初代校長 宮本 孝梁 延べ卒業生数 2,860人 * * 昭和28年に校舎が焼失し、以前の記録が分からないため、昭和28年以降の総数となります。 祓郷小学校の歩み  明 8・ 1 国分寺に「遂材校」と称し開設  明17・ 6 有久村小石原に校舎建築、有久小学校簡易科と改称し開校  明22・ 4 祓郷村が発足し校舎を改築移転、祓郷尋常小学校と改称  昭28・ 6 南校舎、講堂を残し全焼  昭29・ 5 中校舎、北校舎、宿直室を新築  昭30・ 3 町村合併により、豊津町立祓郷小学校と改称  昭42・ 5 鉄筋3階建ての防音校舎が完成  昭52・11 学校体育優良校として全国表彰受賞  昭54・10 アスレチック完成  平18・ 3 合併によりみやこ町が誕生、みやこ町立祓郷小学校と改称  令 6・ 3 祓郷小学校閉校 校区の驚き史  祓郷小学校の近くにある「徳永川ノ上遺跡」では、約2万6千年前の人が使ったと考えられるナイフ形の石器が出土しており、「町内最古の歴史資料」に位置付けられています。 [写真]徳永川ノ上遺跡出土ナイフ形石器(福岡県教育委員会蔵) 写真で振り返る祓郷小学校  ・昔の業務日誌  ・昭和35年 秋季大運動会  ・昭和42年 防音校舎建設工事  ・昭和54年 アスレチック建設  ・平成20年 祓郷フェスタ  ・平成25年 東九州自動車道橋脚での卒業制作 学校長あいさつ  第45代校長 井関 浩久 先生  祓郷小学校に勤務して4年、多くの人との出会いがありました。とびきりの笑顔を見せてくれた子どもたち、児童の伸びを第一に考えた教職員、学校を支えてくれた保護者や地域の方々、その出会いのすべてが有難いものばかりでした。これも祓郷小という学び舎があったからです。  祓郷小の皆さん、閉校は寂しいものです。しかし、祓郷小での出会いの中で皆さんが育んできた絆は、これからの皆さんの心を支え、道を照らしてくれます。祓郷小で学んだ誇りを胸に次の一歩を踏み出してください。 みやこ町公式SNS 友達登録やフォローをお願いします! LINE https://lin.ee/MamhozI X(旧Twitter) https://twitter.com/miyakkokun Facebook https://www.facebook.com/miyakomachiyakuba Instagram https://www.instagram.com/miyakotown/ 人と世帯の動き 住民基本台帳から見る人口と世帯数 令和5年12月末現在 ( )は前月比、〔 〕は前年同月比  人口 17,999人(-50)〔-362〕  男   8,591人(-21)〔-139〕  女   9,408人(-29)〔-223〕  世帯数 8,398世帯(- 7)〔- 1〕 P4 特集 豊津小学校・祓郷小学校 閉校 小学校のおもいで 豊津小学校、祓郷小学校を卒業した人、ゆかりがある人からメッセージが届きました。 S47年度祓郷小卒業 奥村 憲正さん  思い返せば入学時現校舎は建設中、1年生時新校舎へ移転。プール跡にあった講堂は3年生頃新設。5年生時プール完成、築城基地航空祭で鼓笛隊演奏。小太鼓ドラムマーチは今でも染みついてます。故郷離れて40年余、お世話になった歴代恩師白石先生、神崎先生、山田先生、松本先生、教室、校歌、校庭、栴檀樹に巣篭ってたミミズク等は永久の原風景です。 S54年度祓郷小卒業 奥村 真(ちか)さん  卒業して44年。小学校生活は思い出あふれる日々でした。母親と手を繋いでいった入学式、センダンの木の下での運動会、屋上での給食、講堂舞台下通路が怖かった事、同級生と多くの思い出を共有しています。この度の閉校は私達にとって大変悲しく寂しく受け入れ難い事でしたが、ここで育った私達の心に祓郷小学校はこれからもずっとずっと存在し続けます。 豊津小元教諭 中村 慧子(さとこ)さん  昭和38年、自衛隊のブラスバンドが豊津小で演奏してくれました。子どもたちはもちろん、教員もすごく感激し、「うちの学校でも鼓笛隊を創ろう」という校長先生の一声で豊津小鼓笛隊は結成されました。音楽主任をしていた私が担当となり、子どもたちを指導することに。音楽に詳しくないため苦労の連続で、10月の運動会での披露に向け厳しく指導する私についたあだ名は「あか鬼」でした。それでも、練習のかいあり、運動会当日には学校までの道のり約1kmをパレードし、保護者や地域の方々から拍手と感動の涙をいただきました。今でもこの鼓笛隊が続いていることが大変嬉しく思います。 H14年度豊津小卒業 中西 桃子さん  豊津小卒業生で、シンガー・声優として関東で活動中のmomocaです。苦手な体育の授業で泣いたり、鼓笛隊で音楽の楽しさを知ったり、友達と笑い合った旧校舎がなくなってしまうのは寂しいですが、新校舎でもきっと素敵な想い出がたくさん生まれる事でしょう。これから新しい豊津小学校に通うみなさんの毎日が希望の光に溢れた素晴らしい日々になりますように。 祓郷小元校長 西田 珠美さん  娘と息子の母校であり、私には最後の勤務校でもある祓郷小学校の閉校。寂しいの一言。教室では先生の話を食い入るように聞き、運動場では汗だくになって駆け回っていた子供達の姿、いつも学校を応援し、支えてくれた保護者や地域の方々の顔が今でもありありと目に浮かびます。歴史ある祓郷小は誇らしく楽しい思い出として多くの人の心に残ることでしょう。 S33年度祓郷小卒業 中村 英彦さん  今でもふっと思い出すのは、入学間もない頃、木造校舎が丸焼けになり、焼け残った体育館をベニヤで仕切った教室で、あの騒がしい授業。昭和30年の町村合併で、合併反対の同級生たちが行橋の小学校に散り散りになったこと。それでも校庭のセンダンの大木は、春には紫の花を咲かせ野鳥の住処となり、我々同級生はその木の下でソフトボールを楽しんだことです。 P5 市町村では九州初!! 令和6年4月1日 ケアラー支援条例 が施行されます 【問】保険福祉課 高齢者支援係 32-3377 ケアラー・ヤングケアラーについての認知や相談窓口などについて周知していきます。 条例制定の背景  平成12年に介護保険制度がスタートし、介護を必要とする人が安心して暮らしていくためのサービスを受けられるようになりました。その一方で、在宅介護をする家族(以下、ケアラー)は、先の見えない介護の中で、心身の健康不安や社会的孤立、離職、虐待など様々な困難に直面しています。また、近年では、老老介護、老障介護、育児と介護を同時に担うダブルケアなど、ケアの在り方も多様化していますが、ケアラーへの社会的支援に向けた法整備はなされていないのが現状です。  このような状況が続くことで、ケアラー自身の人生・生活・健康が奪われるだけではなく、医療費や介護費用の増大、労働力不足など、みやこ町の社会経済活動に与える影響も大きいと予想され、ケアラーへの支援は早急な課題です。  町では、これらの現状を踏まえ、将来にわたり誰もが安心して介護や看護ができる地域づくりを目指し、ケアラー支援のための条例「みやこ町ケアラ―支援条例」を制定しました。 ケアラー支援条例の概要  社会全体でケアラーを支援するための基本理念を定め、町の責務や町民、事業者、関係機関などの役割を明らかにしています。また、ケアラーの支援に関する施策の基本となる事項を定めることで、全てのケアラーが自分らしく、健康で文化的な生活を営むことができる社会を実現します。  詳しい支援内容などについては、随時お知らせしていきます。 ケアラーはこんな人たちです  こころやからだに不調があるなど、ケアの必要な家族や近親者・友人・知人などを無償でケア(介護・看病・療育・世話・気づかい など)する人のことです。  皆さんの周りにこのような人はいませんか?  ・障害のある子どもの子育て・障害のある人の介護をしている  ・健康不安を抱えながら高齢者が高齢者をケアしている  ・仕事と病気の子どもの看病でほかに何もできない  ・仕事を辞めてひとりで親の介護をしている  ・遠くに住む高齢の親が心配で頻繁に通っている  ・目を離せない家族の見守りなどのケアをしている  ・アルコール・薬物依存やひきこもりなどの家族をケアしている  ・障害や病気の家族の世話や介護をいつも気にかけている (C)一般社団法人日本ケアラー連盟 /illustration:Izumi Shiga P6-7 みやこ町 職員の給与を公表します  令和5年4月1日現在の「地方公務員給与実態調査」および「地方公共団体定員管理調査」などを基にみやこ町職員や特別職の給与などを公表します。 【問】総務課 人事係 32-2511 01人件費の状況(普通会計決算) 令和 4年度  ■住民基本台帳人口(令和5年1月1日現在) 18,384人  ■歳出総額(A) 127億4,288万円  ■実質収支 10億9,456万円  ■人件費※1(B) 19億2,698万円  ■人件費率※2(B/A) 15.12 %  ■前年度の人件費率  16.41 %  ※1 人件費 特別職や、一般職員、再任用職員、会計年度任用職員に支払われる給料、諸手当のほか、共済費などの合計です。  ※2 人件費率 歳出総額に占める決算上の人件費の割合を示すものです。財政運営上の一つの指標としてとらえることができます。 02職員給与費の状況(普通会計決算)  ■職員数(A)※1 161人(R4.4.1)  ■給与費※2   〇給料 6億2,245万円   〇職員手当※3 1億1,854万円   〇期末・勤勉手当 2億4,751万円   〇計(B) 9億8,851万円  ※1 職員数 任期付短時間勤務職員、再任用短時間勤務職員および会計年度任用職員を含んでいません。  ※2 給与費 任期付短時間勤務職員および再任用短時間勤務職員の給与費を含んでいますが、会計年度任用職員の給与費は含まれていません。  ※3 職員手当 扶養手当や通勤手当など諸手当を合計した額です。退職手当は含んでいません。 03職員の平均給料・給与月額及び平均年齢  一般行政職(令和5年4月1日現在)  ■平均給料月額 みやこ町 316,800円 国(参考)322,487円  ■平均給与月額 ※ みやこ町 383,014円 国(参考)404,015円  ■平均年齢 みやこ町 42.5歳 国(参考)42.4歳  ※平均給与月額 給料に扶養手当や通勤手当など諸手当を加えて算出した額です。退職手当・期末勤勉手当は含んでいません。 04職員の初任給の状況  一般行政職※(令和5年4月1日現在)  ■大学卒 みやこ町 196,200円 国(参考)196,200円  ■高校卒 みやこ町 170,900円 国(参考)166,600円  ※一般行政職 一般職員のうち、税務職、医師、看護・保健職、福祉職、企業職のいずれにも該当しない職員です。みやこ町の給料表は、国家公務員と同じ給料表を使用しています。 05職員の経験年数別・学歴別給料月額  一般行政職 経験年数※(令和5年4月1日現在)  ■大学卒 10年 269,100円 15年 306,000円 20年 330,000円  ■高校卒 10年 236,900円 15年 275,500円 20年 311,500円  ※経験年数 卒業後直ちに採用され引き続き勤務している場合の年数です。 06職員手当の内容  ■扶養手当 配偶者 6,500円/月、子 10,000円/月、特定扶養 5,000円/月、父母等の扶養親族 6,500円/月(国 左に同じ)  ■地域手当 (本給+管理職手当+扶養手当)× 2% (国 支給なし)  ■管理職手当 課長職 51,900円、参事職 43,500円、課長補佐職 40,800円  ■通勤手当 交通機関など利用者 交通手段に応じ55,000 円/月を限度として支給(国 左に同じ)        自家用車使用者 距離に応じ31,600 円/月を限度として支給(国 左に同じ)  ■住居手当 家賃額 16,000円以下 手当なし(国 左に同じ)        家賃額 16,000円〜27,000円 家賃額− 16,000円(国 左に同じ)        家賃額 27,000円〜 (家賃額−27,000円)/2+11,000円 28,000 円/月を限度(国 左に同じ)  ■期末手当・勤勉手当   6月期 期末手当 1.2月分 勤勉手当計 1.0月分 計 2.2月分(国 左に同じ)   12月期 期末手当 1.25 月分 勤勉手当計 1.05 月分 計 2.3 月分(国 左に同じ)  ■退職手当   自己都合 勤続20年 19.6695月分 勤続25年 28.0395月分 勤続35年 39.7575月分(国 左に同じ)   勧奨・定年退職 勤続20年 24.586875月分 勤続25年 33.27075月分 勤続35年 47.709月分(国 左に同じ)  ■時間外勤務手当 1時間当たりの給料額を算出し、支給割合(125/100〜175/100)を乗じたものに時間外勤務時間数を乗じた額  ※特定扶養 満15歳に達する日以後の最初の 4月1日から満 22歳に達する日以後の最初の 3月31日までの間にある子への加算額です。 07部門別職員数※(令和5年4月1日現在)  一般行政部門  ■議会 3人 対前年比 0  ■総務企画 63人 対前年比 6  ■税務 12人 対前年比 -1  ■農林水産 11人 対前年比 0  ■商工 1人 対前年比 -1  ■土木 18人 対前年比 -1  ■福祉関係   民生 22人 対前年比 2   衛生 14人 対前年比 0  特別行政部門  ■教育 23人 対前年比 +1  公営企業等会計部門  ■その他 19人 対前年比 0  合計 186人 対前年比 +6  ※職員数 一般職に属する職員であり、短時間再任用・任期付職員および会計年度任用職員を除いています。 08級別職員数(一般行政職)  区分 1級 職務内容 主事 職員数 21人 構成比 13.6%  区分 2級 職務内容 主任 職員数 13人 構成比 8.5%  区分 3級 職務内容 主査 職員数 47人 構成比 30.5%  区分 4級 職務内容 係長※1 職員数 37人 構成比 24.0%  区分 5級 職務内容 課長補佐※2 職員数 20人 構成比 13.0%  区分 6級 職務内容 課長 職員数 16人 構成比 10.4%  計 154人(構成比 100%)  ※1 係長には、主任主査・主任保育士を含んでいます。  ※2 課長補佐には、室長・保育所長・主幹を含んでいます。 09特別職の報酬の状況(令和5年4月1日現在)  町長  報酬・給料月額 786,000円 期末手当 2.45月  副町長 報酬・給料月額 620,000円 期末手当 2.45月  教育長 報酬・給料月額 572,000円 期末手当 2.45月  議長  報酬・給料月額 328,000円 期末手当 2.45月  副議長 報酬・給料月額 273,000円 期末手当 2.45月  議員  報酬・給料月額 246,000円 期末手当 2.45月 P8-9 効率的な行政運営と住民サービスの向上へ 4月から役場の組織編制が変わります 【問】総務課 総務係 32-2511  政策を効果的、効率的に実施する体制の構築や子育て支援に向けた体制の強化など、住民サービスの向上や円滑な行政運営を進めるために、4 月1 日から組織の再編を実施します。  ≪機構改革 Pick Up 1≫ 課・室を新設 町長公室>政策企画係−秘書係−広報広聴係  重要施策の主導的企画立案、推進、管理を行う部署として、行政経営課から政策を推進する部門を独立させ「町長公室」を設置します。 子育て・健康支援課>こども支援室>健康づくり係−子育て支援係  妊産婦、子育て世帯、子どもへ一体的に相談・支援を行う体制の充実を図るため子育て・健康支援課内に「こども支援室」を設置します。 ≪機構改革 Pick Up 2≫ 一体的な産業振興 産業振興課>商工観光係−農林業振興係  観光まちづくり課商工観光係と農林業振興課農林業振興係を統合し、産業全体を振興する組織として、「産業振興課」を設置します。 ≪機構改革 Pick Up 3≫ 支所機能の充実  DXの技術を活用し、本庁・支所間のオンライン相談や、支所で届出ができる業務の拡充など、住民の皆さんが より気軽に支所を利用できる環境を作ります。   ・オンライン相談システム設置  ・オンライン申請の拡充  ・証明書自動交付機設置  ・書かない窓口システム設置 組織配置図 ■本庁舎1階  会計課、税務課、住民課、保険福祉課、子育て・健康支援課 ■本庁舎2階  町長・副町長室、総務課、町長公室、財政課、行政経営課、保険福祉課(高齢者支援係)  ◆町長公室を新たに設置します。  ◆行政経営課が庁舎西側に移転します。  ◆保険福祉課高齢者支援係が本庁舎別館から移転します。 ■本庁舎3階  議場、議会事務局、正・福議長室。議員控室、行政経営課(情報政策推進室) ■本庁舎別館  産業振興課、上下水道化、都市整備課、建築課、生涯学習課、学校教育課、総合行政委員会事務局、農業委員会事務局  ◆本庁舎に配置している観光まちづくり課商工観光係と農林業振興課農林業振興係を統合し、「産業振興課」を設置します。  ◆農業委員会事務局が本庁舎別館へ移転します。 P10 体育生活 行事予定 【問】体育協会 55-0667 大会名 開催予定日 予定会場 みやこ町さわやかマラソン大会・京都郡ロードレース大会 3月10日 豊津陸上競技場から祓川〜節丸 大会結果(敬称略、町内在住・在学者のみ) ◇みやこ町ジュニアサッカー大会 2月 3日開催 犀川運動公園運動場   優勝 豊津B  準優勝 豊津 A 高齢者大学・女性学級合同閉講式  みやこ町では、高齢者や女性の生きがい活動の推進、仲間づくり、生涯学習の場として各地区で高齢者大学、女性学級を実施しています。今回は合同で閉講式を開催します。 町内各大学・各学級に在籍している人はもちろん、一般の人も聴講できますので、ぜひ参加ください。  ■日時 3月26日10時〜(講演会 10時30分〜)  ■会場 サン・グレートみやこ ホール  ■講師 シルクライン代表 林 久美子(元 岡谷蚕糸博物館 学芸員)  ■演題 「実は身近なシルクの話 〜歴史と文化をたどる〜」  【問】生涯学習課 社会教育係 32-6006 平成筑豊鉄道からのお知らせ 2024年3月16日 ダイヤ改正 3月16日にダイヤを改正します。主な改正内容は次のとおりです。詳しくは「へいちくネット」をご確認ください。 ●伊田線、糸田線、田川線全線で一部列車の運行時刻を変更します ●運行本数や運行区間、行先の変更はありません。 「へいちくネット」では、列車の時刻へいちくネット検索もできます。(https://www.heichiku.net/) 【問】平成筑豊鉄道 0947-22-1000 P11 各課からのお知らせ 32-2516(内線132)保険福祉課 医療保険係 国民健康保険の加入・喪失の届け出 忘れずに!  14日以内に手続きを!  国民健康保険に「加入するとき」、「やめるとき」は、社会保険などの資格を取得または喪失した日から、14日以内に役場4番窓口で手続きをお願いします。 【こんなときに手続きが必要です】 ●退職して社会保険などの資格がなくなったとき ●就職して新しい保険証が交付されたとき ●転居などで世帯に変更があったとき ●大学などに進学し、世帯から離れて生活をするとき ●施設へ入所し、住民票を異動したが、みやこ町の国民健康保険証の交付を特例で受けるとき など 【届出が遅れるとこんなことに!】 ★加入の届け出が遅れると… ・届出までの間の医療費を、全額負担しなければなりません。・届出までの間の国民健康保険税をさかのぼって納める必要があります。 ★喪失の届け出が遅れると… ・社会保険などの資格がありながら、国民健康保険証を使って医療機関を受診した場合は、国民健康保険が負担した医療費を返還しなければなりません。 ・社会保険などに加入しても、喪失の届出をしなければ、国民健康保険税は課税され続けます。 332-2512(内線241・242)観光まちづくり課 まちづくり推進係 本庄分譲地の追加申し込みを受け付けています 犀川駅徒歩7分・最寄病院徒歩5分・小学校徒歩2分 ■販売条件 この分譲地の購入申込を行うには次の条件があります。  ・自らの居住用の住宅建築のために宅地が必要であること  ・契約締結後2年以内に建築に着工し、竣工後居住すること  ・指定した期日までに土地代金を納入すること  ・町税等の滞納がないこと  ほか ■販売内容  所在地/みやこ町犀川本庄628番地3ほか  販売区画/残り4区画  区画面積/270.92u〜  分譲価格/218.7万円〜 ■申込み  先着順で受け付けます。  必要書類を、観光まちづくり課へ提出してください。  詳細はホームページをご確認ください。(http://www.town.miyako.lg.jp/kannkoumachidukuri3/teijuu/honjyou/honjyoubun.html) P12 32-2510(内線121・122・123)住民課 住民係 マイナンバーカードの申請・受取臨時窓口を開設します(要予約)  マイナンバーカードに関する各種お手続き(申請・受取・更新・暗証番号再設定)を行います。予約が必要です。 ■日時 3月24日 9時〜16時 ■場所 住民課(本庁のみ) ■予約 32-2510 ◎マイナンバーカードの各種手続きは平日も行っています。平日の手続きは予約不要です。 申請 顔写真を撮影し、マイナンバーカード申請の手続きのお手伝いをします。 【持参するもの】 ・本人確認書類(※) ・個人番号カード交付申請書 ・通知カード、住民基本台帳カード(持っている人のみ)  受 取 交付通知書(ハガキ)が役場から届いた人は、マイナンバーカードの受け取りができます。 【持参するもの】 ・本人確認書類(※) ・交付通知書(ハガキ) ・通知カード、住民基本台帳カード(持っている人のみ) 更新 マイナンバーカードに組み込まれている電子証明書の更新手続きができます。 【持参するもの】 ・マイナンバーカード ・有効期限通知書 ・本人確認書類(※) 暗証番号の再設定 マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号を忘れた場合に再設定ができます。 【持参するもの】 ・マイナンバーカード ・本人確認書類(※) (※)本人確認書類の例  @ 顔写真付きのもの・・・1点    運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など  A @がない場合は、次のいずれか・・・2点    健康保険証、医療証、介護保険証、年金手帳など 32-2510(内線121・122・123)住民課 住民係 令和6年3月1日から 戸籍証明書の広域交付が開始  戸籍証明書の広域交付とは、他市区町村に本籍がある人が全国どこの市区町村でも戸籍謄本・除籍謄本を交付請求できる制度です。必要な戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。 ■交付できる証明書の種類  ・戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)  ・除籍謄本(除籍全部事項証明書)  ・改正原戸籍謄本 ■請求できる人  ・本人、配偶者  ・父母、祖父母など(直系尊属)  ・子、孫など(直系卑属)  ※郵送請求、委任状による代理請求、第三者請求は広域交付の対象外です。 ■請求に必要なもの ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど) ■手数料  ・戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) 450円  ・除籍謄本(除籍全部事項証明書) 750円  ・改正原戸籍謄本 750円 ■注意事項  ・コンピュータ化されていない一部の戸籍謄本、除籍謄本は対象外です。  ・一部事項証明書、個人事項証明書(戸籍抄本)は請求できません。  ・戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は広域交付の対象外です。本籍地のある市区町村へ請求してください。 3月は自殺対策強化月間です  知り合いや大切な人のこころや身体の不調に気づいたら、まずは声かけを。悩みを話してくれたらじっくりと聴き、相談窓口を紹介してください。  あなた自身が悩んでいたら、ひとりで悩まず相談窓口にご相談ください。 ふくおか自殺予防ホットライン 092-592-0783 (24時間365日対応) 相談窓口はこちら(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/soudannmadoguti.html) P13 32-2510(内線121・122・123)住民課 住民係 マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインで転出手続ができます  マイナンバーカードとマイナポータルアプリを利用することで、オンラインで転出届の手続きができます。転出の手続きで来庁することなく、引越し先の役所で転入の手続きができます。 ※日本国内の転出に限ります。 ※転入の手続きは、必ず転入先の市区町村窓口への来庁が必要です。(引越し後、14日以内に届出ください。) ※電子証明書(暗証番号)が有効なマイナンバーカードが必要です。 ≪転出≫マイナポータルで転出届・来庁予約(転入先) ≪転入≫転入先市町村の窓口でマイナンバーカードを提示 【問】マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 32-2512(内線 252)農林業振興課 農林業振興係 利用権設定(農地の貸し借り)申請を受付けます  申請をする人は、次の受付場所に用意してある申請書類を、貸し手と借り手の連名で作成し、提出してください。申請書類は、町のホームページからもダウンロードできます。 (https://www.town.miyako.lg.jp/nourinngyoushinnkouka/nousei/sinseisyo_dawnIoad.html) ■受付場所 農林業振興課 ■受付期間 3月1日〜21日 ※4月の農業委員会で審査します。 ■権利設定の開始日 4、5月の各15日 ■権利設定の終期日 設定期間の最終年の前年12月14日まで ■権利設定の期間 1、2、3、6、10年のいずれか ※設定期間終了に際しては、貸し手・借り手の人へ終期案内を送付します。 認知症になっても安心して暮らせるみやこ町をめざして オレンジカフェ「よっちょいでみやこ」にいらっしゃい  心のいやしの場として、認知症の人やその家族はもちろん、どなたでも気軽にお立ち寄りいただけるカフェを開店します。予約は不要ですので、お気軽にお越しください。 ■開店日 3月18日 10時〜12時、13時〜15時 予約不要 ■場 所 ユータウン犀川 2 階(犀川駅) ■参加費 1人100円(お茶・コーヒー代) 【問】保険福祉課 高齢者支援係 32-3377 フレイル測定会を開催します!(申込締切 4月10日)  フレイル(虚弱)とは、加齢とともに、筋力や認知機能などの心身機能が低下し、生活がしづらくなったり、要介護などの可能性が高くなった状態のことをいいます。  しかし、フレイルは、生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻すことが可能です。まずは、今の自分がフレイルにあてはまるのか、知ることから始めませんか?  フレイルサポーターも参加します! ■日時 4月12日 10時〜12時(受付 9時30分〜) ■場所 役場別館 会議室2 ■対象 町内在住の60歳以上の人(先着15人) ■内容 筋肉量・握力・ふくらはぎ周囲長の測定・口腔機能チェック・片足立ち上がり・アンケート 【問】保険福祉課 高齢者支援係 32-3377 P14 32-2515(内線113・114)税務課 住民税係 軽自動車の廃車や名義変更の手続きはお済みですか ◎お手続きは4月1日までに済ませましょう!  軽自動車税(種別割)は毎年4月1日に原付・バイク・軽自動車・農耕作業用車両などを所有している人に課税されます。「盗難にあった」ときや「他の人へ譲った」場合に、必ず 4月 1日までに、廃車や名義変更の手続きをしてください。廃車の手続きをせずそのままにしておくと、軽自動車税が課税され続けますので、ご注意ください。 対象車両 原付(125t以下)、農耕作業用  手続き場所・問合せ先  税務課 32-2515  ■持参するもの ナンバープレート、届出人の本人確認書類(免許証など) 対象車両 軽2輪(125tを超えて 250t以下)、2輪の小型自動車(250tを超えるもの) 手続き場所・問合せ先 九州運輸局(北九州市小倉南区) 050-5540-2079 対象車両 軽3輪・軽4輪(50tを超えて 660t以下) 手続き場所・問合せ先 軽自動車検査協会(北九州市小倉南区) 050-3816-1751   ◎軽3輪・軽4輪の税額  車種 軽3輪  税額 H27.3.31までの登録車 3,100円 H27.4.1以降の登録車 3,900円 @ 13年経過重課税※ 4,600円  車種 軽4輪乗用(営業用)  税額 H27.3.31までの登録車 5,500円 H27.4.1以降の登録車 6,900円 @ 13年経過重課税※ 8,200円  車種 軽4輪乗用(自家用)  税額 H27.3.31までの登録車 7,200円 H27.4.1以降の登録車 10,800円 @ 13年経過重課税※ 12,900円  車種 軽4輪貨物(営業用)  税額 H27.3.31までの登録車 3,000円 H27.4.1以降の登録車 3,800円 @ 13年経過重課税※ 4,500円  車種 軽4輪貨物(自家用)  税額 H27.3.31までの登録車 4,000円 H27.4.1以降の登録車 5,000円 @ 13年経過重課税※ 6,000円 ※令和 6年度は、平成 23年 3月以前に初年度検査を受けた軽自動車が対象です。電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電気併用の軽自動車と被牽引車は対象外です。 ◎グリーン化特例  令和 5年度中に新車新規登録をし、一定の環境基準を満たしている場合、軽自動車税(種別割)が安くなります。対象は翌年度のみで、翌々年度からは通常の税額になります。  また、新車新規登録から 13年を経過すると、重課税の対象となります(上記@)。 32-2510(内線124・125)住民課 住民係 ご存じですか? 国民年金保険料 学生納付特例  所得の少ない学生が申請し、承認されることで、国民年金保険料の納付が猶予(先送り)される制度です。  特例が適用されると、特例を受けている期間が、将来受け取る年金の受給資格期間に参入されます。また、万一の事故などにより障害を負ったとき、障害基礎年金の受給権を確保することができます。  学生納付特例が承認された期間の保険料は、10年以内であれば申出により、あとから納めること(追納)ができます。 ■申請手続  電子申請または次の窓口で手続きをしてください。詳しくは年金機構のホームページで確認してください。  ・小倉南年金事務所 093-471-8873  ・みやこ町役場 住民課 (https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150514.html) ※令和 5年度に特例を受けている人は、3月末に年金機構から送付されるハガキ形式の申請書を返送することで、令和6年度の学生納付特例を申請できます。 ● 学生でない人で、4月以降、国民年金保険料の納付が難しい人は、国民年金保険料免除・納付猶予申請をしてください。 P15 32-6005(内線408)学校教育課 総務係 みやこ町奨学生募集 学資を無利子で貸付します  経済的理由により就学が困難な学生に、学資を無利子で貸付する制度です。 ■対象者 次の要件を全て満たす人  @親の住所が3年以上みやこ町にある人  A高等学校、専修学校、高等専門学校、大学、短期大学、大学院に在学し、経済的理由により修学困難な人  B同種の奨学金の貸し付けを受けていない人  C町内在住の連帯保証人を選任できる人 ■貸付期間 奨学生が在学する学校の正規の修業期間 (大学院は、入学年から2年以内) ■収入の基準額 日本学生支援機構に準じて、世帯の人数などにより基準額を定めています。詳しくはお問合せください。 ■返還期間 卒業後、6月目から貸付を受けた期間の3倍の期間内 ■償還方法 月賦または年賦による均等償還 ■受付期限 4月1日〜5月7日 ※申込書は学校教育課に準備しています。 ■貸付金額  公立高校 月額15,000円以内  私立高校・専修学校 月額30,000円以内  大学、短期大学、専修学校専門課程および高等専門学校4年以上 月額50,000円以内 32-2511(内線212)総務課 危機管理対策係 春季火災予防運動を実施します! 【火を消して 不安を消して つなぐ未来】  3月1日〜7日に「春季火災予防運動」が全国一斉に実施されます。  火を使用する機会が多くなり、不注意から火災が発生しやすくなる季節です。火の取り扱いには十分注意し、火の用心を心がけましょう。 32-2516(内線132・133)保険福祉課 医療保険係 青少年医療証への切替手続をお忘れなく!(申請期限3月4日まで)  現在中学3 年生の人がお持ちの「子ども医療証」の有効期限は3 月31日です。  4月からは、「青少年医療証」の対象となり、切り替える手続きが必要です。対象者には、申請書などを同封した案内を郵送しています。まだ手続きが済んでいない人は、忘れずに手続きをお願いします。 ■申請期限 3月4日 ■申請場所 保険福祉課 ※重度障がい者医療など他の制度に該当する人、既婚者、就職により本人の健康保険証がある人は対象外です。 ※学校でのけがの場合は、医療証は使用せず、日本スポーツ振興センターの給付をご利用ください。  青少年医療事業は、18 歳年度末までの子どもの医療費の一部を助成することにより、疾病の早期発見と治療を促進し、子どもの保健の向上と福祉の増進を図ることを目的とする、みやこ町独自の制度です。  青少年医療事業の運営費用の一部には、「築城飛行場関連再編関連特別事業」の再編交付金が充てられています。 32-2725(内線143)子育て・健康支援課 障がい者支援係 身体障がい者巡回補装具判定(「巡回相談」から名称が変わりました) (要予約 3月22日まで) ■日時 4月24日 受付9時30分〜 ■場所 ウィズゆくはし ■対象 町内在住で身体に障がいのある人 ※必ず本人が来場してください。 ■持参するもの  @印鑑 A身体障害者手帳 B再支給・修理の場合は今持っている補装具 ■予約方法 3月22日までに電話 ■内容 肢体不自由の補装具費(義肢・装具・車椅子)の新規支給・再支給・修理の要否判定・処方など ※次のことは行いませんのでご注意ください。  電動車椅子・座位保持装置・重度障害者用意思伝達装置・補聴器の相談と要否判定、身体障害者手帳の診断書作成 P16 32-6014(内線424・425)建築課 営繕係 町営住宅入居者募集のご案内 ■募集住宅  団地名 岩熊(勝山岩熊)  ※種別 一般  建築年 H3  間取  3DK  階数等 1棟1,2階  募集数 2戸  床面積 64.9u  家賃(円) 15,600〜30,700  設備 ガス給湯器、浄化槽  団地名 岩熊(勝山岩熊)  ※種別 一般  建築年 H3  間取  3DK  階数等 1棟1,2階  募集数 3戸  床面積 67.5u  家賃(円) 16,200〜 31,900  設備 ガス給湯器、浄化槽  団地名 岩熊(勝山岩熊)  ※種別 一般  建築年 H4  間取  3DK  階数等 2棟 1,2,3階  募集数 2戸  床面積 64.9u  家賃(円) 15,700〜 30,800  設備 ガス給湯器、浄化槽  団地名 岩熊(勝山岩熊)  ※種別 一般  建築年 H4  間取  3DK  階数等 2棟 1,2,3階  募集数 2戸  床面積 67.5u  家賃(円) 16,300〜 32,000  設備 ガス給湯器、浄化槽  団地名 岩熊(勝山岩熊)  ※種別 一般  建築年  H5  間取  3DK  階数等 3棟 1,2,3階  募集数 3戸  床面積 67.5u  家賃(円) 16,300〜 32,000  設備 ガス給湯器、浄化槽  団地名 三島(勝山箕田)  ※種別 一般  建築年 H19  間取  3DK  階数等 2棟2階  募集数 1戸  床面積 63.5u  家賃(円) 17,800〜 34,900  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 三島(勝山箕田)  ※種別 一般  建築年 H19  間取  3DK  階数等 3棟2階  募集数 1戸  床面積 63.5u  家賃(円) 17,800〜 34,900  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 三島(勝山箕田)  ※種別 一般  建築年 H22  間取  3DK  階数等 4棟5階  募集数 1戸  床面積 64.0u  家賃(円) 19,300〜 37,800  設備  ガス給湯器、浄化槽、エレベーター  団地名 小長田(勝山黒田)  ※種別 一般  建築年 H9  間取  3DK  階数等 1棟2階  募集数 1戸  床面積 71.9u  家賃(円) 19,400〜 38,000  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 小長田(勝山黒田)  ※種別 一般  建築年 H11  間取  3DK  階数等 3棟3階  募集数 1戸  床面積 71.2u  家賃(円) 18,900〜 37,100  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 小長田(勝山黒田)  ※種別 一般  建築年 H12  間取  3DK  階数等 4棟3階  募集数 1戸  床面積 71.2u  家賃(円) 19,300〜 38,000  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 小長田(勝山黒田)  ※種別 一般  建築年 H13  間取  3DK  階数等 5棟2階  募集数 1戸  床面積 71.2u  家賃(円) 19,100〜 37,500  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 小長田(勝山黒田)  ※種別 一般  建築年 H14  間取  3DK  階数等 6棟1,2,3階  募集数 3戸  床面積 71.2u  家賃(円) 19,200〜 37,600  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 小長田(勝山黒田)  ※種別 一般  建築年 H15  間取  3DK  階数等 7棟1,2階  募集数 4戸  床面積 67.9u  家賃(円) 18,300〜 36,000  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 小長田(勝山黒田)  ※種別 単身  建築年 H13  間取  2DK  階数等 5棟3階  募集数 1戸  床面積 60.4u  家賃(円) 16,200〜 31,800  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 小長田(勝山黒田)  ※種別 高齢者  建築年 H30  間取  3DK  階数等 8棟1階  募集数 1戸  床面積 73.3u  家賃(円) 21,100〜 41,400  設備  ガス給湯器、浄化槽  団地名 今里(犀川山鹿)  ※種別 一般  建築年 H25  間取  3DK  階数等 1棟5階  募集数 1戸  床面積 69.3u  家賃(円) 20,200〜 39,600  設備  ガス給湯器、浄化槽、エレベーター  団地名 今里(犀川山鹿)  ※種別 一般  建築年 H28  間取  3DK  階数等 2棟2,5階  募集数 2戸  床面積 69.3u  家賃(円) 20,400〜 40,100  設備  ガス給湯器、浄化槽、エレベーター  団地名 今里(犀川山鹿)  ※種別 車いす使用者  建築年 H28  間取  3DK  階数等 2棟1階  募集数 1戸  床面積 69.3u  家賃(円) 20,400〜 40,100  設備  ガス給湯器、浄化槽、エレベーター ※種別 ・一般…世帯員が 2人以上の世帯 ・高齢者…60歳以上で、2人以上の世帯 ・車いす使用者…身体障害者手帳(1級〜 2級)の交付を受けた常時車いすを必要とする人で、同居の親族がいる2人以上の世帯 ・単身…60歳以上や身体障がいのある人などであれば、単身世帯で申込可 ■申込期間 3月4日〜13日 ■入居時期 6月3日以降 ※清掃などで入居が遅れる場合があります。 ■応募資格  @現在、同居しようとする親族がいること  A世帯全員の所得の合計額が月額 158,000円(裁量世帯の場合は 214,000円)を超えないこと   ※裁量世帯とは…障がい者・高齢者・子育て世帯など。詳しくはお問合せください。  B税金・使用料の滞納が無いこと  C現在、住宅に困窮していることが明らかであること  D入居者およびその同居者が暴力団員ではないこと  E(岩熊団地)中学生以下の子どもがいること  F申込時に公営住宅に住んでいないこと ■申込方法 建築課窓口で配布する申込書に必要事項を記入し、添付書類を添えて提出(3月27日までに契約書を提出できる人に限る) 【添付書類】  @入居しようとする人全員の住民票など(家族構成が確認できる証書)  A入居しようとする人全員の所得証明書または源泉徴収票  B入居しようとする人全員の滞納のない証明書  C種別「車いす使用者」を希望する人は身体障害者手帳 など ※虚偽の申込みは入居許可を取り消します。 ■決定方法 抽選(応募者が募集戸数以内の場合は先着順)  抽選日:三島・小長田 3月18日 10時〜      岩熊・今里  3月18日 13時30分〜 ■入居の手続き 入居の際、入居者と同等以上の所得があり、税および使用料などの滞納がない連帯保証人が1人必要です。  ※敷金として家賃の3か月分の納付が必要です。 町のホームページで申込書のダウンロードや所得の計算方法、裁量世帯の確認ができます! P17 32-2511(内線233・234)財政課 管財係 公共工事の入札結果をお知らせします ■開札日 1月11日 指名競争入札 a@事業名 業者名 落札金額(円) 1  犀川中学校職員トイレ改修工事 (有)笹山建設工業 3,730,000 2  五代田・ミンブ線道路舗装改良工事 (株)コウダイ建設 1,770,000 3  天熊川河川浚渫工事 (株)加藤工務店 3,169,800 ■開札日 1月22日 指名競争入札 a@事業名 業者名 落札金額(円) 1  みやこ町遠隔窓口システム整備事業 NECネッツエスアイ(株)九州支店 4,762,000 2  彦徳地区配水管敷設工事 中村工業 4,491,900 ■開札日 1月23日 指名競争入札 a@事業名 業者名 落札金額(円) 1 犀川運動公園法面改修工事 P建設 15,673,000 ※落札金額に消費税相当額を加えた金額が契約金額になります。 32-2725(内線 141)子育て・健康支援課 子ども未来係 住民税非課税世帯などの児童に子育て加算給付金を支給します  電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯などの18歳以下の児童に対し、1人当たり 5万円を支給します。 ■対象者  「みやこ町住民税非課税世帯給付金」または「みやこ町住民税均等割のみ課税世帯等給付金」が支給された世帯に属する、次のいずれかに該当する児童  @平成17年4月2日から令和5年12月1日までに生まれた児童  A令和5年12月2日から令和6年3月31日までに生まれた新生児 ■支給額 児童1人あたり5万円 ■支給方法  @に該当する人  申請は不要です。3月中旬以降「みやこ町住民税非課税世帯給付金」または「みやこ町住民税均等割のみ課税世帯等給付金」の支給口座に振り込みます。  Aに該当する人  5月31日までに申請してください  詳しくは子育て・健康支援課へお尋ね下さい。 (http://www.town.miyako.lg.jp/kosodatekennkoushiennka3/kosodatekasan.html) 32-2725(内線 146)子育て・健康支援課 健康支援係 新型コロナワクチン 全額公費接種は3月31日で終了  新型コロナワクチンの全額公費による接種は、初回接種、追加接種ともに3月31日で終了します。接種を希望する人は、期間内に余裕をもって接種を受けてください。  4月1日以降の新型コロナワクチン接種は、予防接種法上の特例臨時接種から季節性インフルエンザと同様の B類疾病の定期接種に位置付けられ、接種費用については自己負担が発生する予定です。  なお、これらの情報は令和6年2月5日現時点でのものであり、国の方針により変更される場合があります。 第16回花しょうぶまつり ■日程 6月8日、9 日 ■会場 みやこ町花菖蒲公園(豊津運動公園内) 4月1日から出店者の募集を予定しています。例年より早い時期の募集となりますので、ご注意ください。詳しくは、広報みやこ4 月号に掲載します。 【問】観光まちづくり課商工観光係 32-2512 P18 ほけんだより 子育て・健康支援課 健康支援係 32-2725 1月の健診・相談 個別に受付時間を案内しま 4・7 か月児健診  日にち:13日 場所:いこい里(犀川) 時間:13時〜14時 持参品:母子手帳、アンケート用紙 1歳半・3歳児健診  日にち: 5日 場所:いこい里(犀川) 時間:13時〜14時 持参品:母子手帳、アンケート用紙、3歳児はお子さんの尿 ★内容が変更になる場合があります。 変更の場合は、個別に連絡します。 健康なんでも相談  生活習慣病のこと、食事・栄養のこと、こころのことなど、健康に関することについて、保健師・管理栄養士が相談に応じ、必要に応じて専門機関を紹介します。一人で悩まず、お気軽にご相談ください! こども発育相談(こどもの発育・発達の個別相談) 要予約 時 間  予約制(1 人40 分程度の個別相談) 対象者  町内の乳幼児とその保護者 内 容  乳幼児の発育や発達面での相談など 日程や会場については電話でお問合せください。 みやこ町のお宝発見!  12 月12 日に国作公民館で国作地区懇談会を開催しました。  サロン参加者10 人と区長、民生委員、老人会代表者などが参加し、9月の懇談会で発掘した「お宝」の効果について振り返りました。毎日何気なく行っていることが「支え合い」になり、自分自身の元気につながっていることを再確認できたようです。  当日はお宮の清掃をしてから公民館に移動しました。そこで公民館の鍵が開かないというハプニングもありましたが、役員の皆さんの機転の利いた行動で事なきを得ました。いざというときに発揮する皆さんの連携や絆は、まさに「お宝」のお陰ですね!  次回の懇談会では、参加者から質問があった『福祉サービス』についてお答えします。 【問】保険福祉課 高齢者支援係 32-3377 “お宝”とは 普段の暮らしの中で、何気なく行われている人づきあいや支え合いのことです。 P19 子育て支援センター  子育て支援センターは、育児に関する疑問や悩みを一緒に考えながら、楽しく子育てができるように支援する場です。毎月様々なイベントを企画しています(要予約)。イベントがない日は自由に利用できますので、お気軽にお越しください! 犀川 なかよしキッズ ●場所 いこいの里 ●開所日 月〜金曜日(祝日・年末年始除く) ●利用時間 10時〜15時 ●電話番号 42-0733 イベント 定員各7組(要予約) 3月 1日 11時〜12時 ひな祭り 3月 6日 11時〜12時 おはなし会 3月13日 11時〜12時 お誕生日会 3月19日 11時〜12時 お楽しみ会 勝山 バンビーノ ●場所 認定こども園太陽の森 ●開所日 月・水・木曜日(祝日・年末年始除く) ●利用時間 10時〜15時 ●電話番号 32-2176 イベント 定員各7組(要予約) 3月14日 10時〜14時30分 バスハイク 3月18日 11時〜12時 お別れお誕生日会 3月28日 11時〜12時 お絵描きしよう 豊津 ぴよぴよキッズ ●場所 すどりの里 ●開所日 月・火・金曜日(祝日・年末年始除く) ●利用時間 10時〜15時 ●電話番号 33-4152 イベント 定員なし(要予約) 3月14日 10時〜14時30分 ピクニックに行こう 3月18日 11時〜12時 お楽しみ会 3月28日 11時〜12時 フィンガーペインティング ぴよぴよキッズ・バンビーノ 合同開催 3月 7日 11時〜12時 いちご摘み 場所:いのうえいちご 定員7組(受付中) ※天候により日程や内容が変更になる場合があります。 ※詳しい内容は各支援センターまでお問合せください。 P20 Hello Miyako-machi! ALT通信 vol.54 by Loren Niu  Hello everyone! It is March now and graduation is coming up soon. In the spirit of moving on to future adventures, I’d like to talk about a book with a wonderful message. “Oh, the Places You’ll Go!” is a children’s book by Dr. Seuss, but it is a great book for people of all ages. It may look like it’s just for kids because there are whimsical pictures and the words rhyme, but I think the story is deep and holds meaning for everyone.  You, the reader, are the main character of this book. You go outside and this choice takes you on a grand adventure. This book is a metaphor for life and the good things and the difficult things that happen. In life, both will definitely happen, and that’s okay. We may be lost or find ourselves alone, but we will find our way and we can face all our problems. We are never stuck on one path in one place. Every new choice can take us to a great place. We don’t have to wait for things to happen in our lives. We can make things happen ourselves. We can make a new choice at any time, and choose a new path in life. We may not know where this new path will take us, but there are always great things ahead of us. We just have to take care, have confidence, and start moving!  This book is translated into Japanese, and the Japanese title is「きみの行く道」. If you have never read this book before, I highly recommend reading it. And if you have read it before, please read it again!  Thank you for reading this column!  みなさん、こんにちは!3月になり、卒業式が近づいてきました。これからの冒険に向けて、素晴らしいメッセージを込めた一冊の本について話したいと思います。「Oh,the Places You'll Go!」はドクター・スースによる児童書ですが、あらゆる年齢層の人にとって素晴らしい本です。奇抜な絵と韻を踏む言葉があるので、子供向けのように見えるかもしれませんが、話は奥深く、誰にとっても意味のあるものだと思います。  この本の主人公は読者であるあなたです。外に出れば、この選択があなたを壮大な冒険へと導きます。この本は、人生と、起こる良いことと難しいことの比喩です。人生では、どちらも起こりますが、それは問題ありません。私達は道に迷ったり、孤独に陥ったりするかもしれませんが、必ず自分の道を見つけ、すべての問題に直面することができます。私たちは、1つの場所で 1つの道に閉じ込められることはありません。新しい選択はすべて、私たちを素晴らしい場所へと連れて行ってくれます。私たちは人生で何かが起こるのを待つ必要はありません。自分達で物事を実現することができます。私たちはいつでも新しい選択をし、人生の新しい道を選ぶことができます。この新しい道が私達をどこへ導くかは分からないかもしれませんが、私達の前には常に素晴らしいことが待っています。気をつけて、自信を持って、動き始めるだけです!  この本は日本語に翻訳されており、邦題は「きみの行く道」です。もしこれまで読んだことがなかったら、ぜひ読んでみてください。本当にお勧めします。そして、以前読んだことがある方もぜひもう一度読んでみてください!  このコラムを読んでくれてありがとうございます! 原版「Oh,the Places You'll Go!」 Dr.Seuss . 1990 . America:Random House 日本語版「きみの行く道」 ドクター・スース/作・絵、伊藤比呂美/訳、2008年、河出書房新社 P21 みやこ環境情報 vol.34 【問】住民課 生活環境係 32-2510 シルバー人材センターと空き家などの適正管理に関する協定を締結しました  2月2日、みやこ町は(公社)みやこ町シルバー人材センターと「空き家等の適正管理に関する協定」を締結しました。この協定は、町とシルバー人材センターが相互に連携を図りながら協力し、町内の空き家などの適正な管理を進めることで、良好な生活環境を保全し、安全で安心なまちづくりの推進に寄与することを目的としています。 空き家・空き地を所有している皆さんへ  空き家や空き地の所有者は、責任を持って建物や土地を適切に管理しなければなりません。日頃から空き家や空き地の状態を確認し、必要に応じて修繕や草刈りなどの管理をお願いします。 雑草や庭木が敷地からはみ出ていたり、生け垣が道路にはみ出していたりしませんか? ゴミが放置されていたり、動物が住み着いていたりしませんか? 樹木や雑草が生い茂っていませんか? みやこの文壇 傑作選 豊津短歌会 詠題 自由 外遊び大好きひ孫は公園にどんぐり拾い手に乗せ遊ぶ 佐々木 愛子 遠山ははるか霞て雪らしや三日帰らぬ猫の臥床は 熊谷 千恵子 柚の皮きずをつければ匂い立つ湯舟につかり能登の友思う 歳納 幸子 綱敷の蕾の固き梅の枝え におみくじ「中吉」夫と結びぬ 松尾 佳子 犀川畦道俳句会 ここだけと念押し話す日向ぼこ 石谷 タツ子 物忘れ笑いに変えて春よ来い 中原 みや子 梅ヶ香や灘越しに見ゆ豊後富士 牧野 八寿子 とよつ俳句会 野水仙活けて大きく深呼吸 高津 はるみ 憂う年せめて曙光に梅の花 松田 たつみ 内輪揉もめみるみる膨れあぶり餅 松田 康一 勝山さくら句会 熱燗や今夜の肴何にする 上門 幸得 政界に不安うずまく年の暮 喜川 青柊 熱燗や子等に甘酒温めつつ 中野 カズ子 P22 INFORMATION 【お知らせ】 厚生労働省慰霊巡拝  先の大戦における戦没者を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。 ■巡拝予定地域 中央アジア、東南アジア、硫黄島 など ■参加資格 当該地域における戦没者の遺族 ※詳しくはお問合せください。 【問】県福祉労働部保護・援護課 092-643-3301 表千家 子ども体験茶会 ■対象 園児〜高校生(保護者の同伴可) ■日時 3月10日 10時〜 14時 ■場所 行橋中央公民館 ■参加費 300円 ■申込・問合せ先 表千家同門会福岡県支部(中村) 090-4518-5975 令和七年歌会始 ■お題 「夢」と定められました。 ※お題は「夢ゆめ」ですが、歌に詠む場合は「夢」の文字が詠み込まれていればよく、「夢幻」「夢中」、「夢路」のような熟語にしても、また、「夢見る」のように訓読しても差し支えありません。 ■詠進の期間 9月30日(消印有効) ■詠進の要領 お題を詠み込んだ自作の短歌で一人一首とし、未発表のものに限ります。書式など、詳しくは宮内庁ホームページをご確認ください。 (https://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html) 国税専門官募集 受付期間 3月25日まで 詳しくはホームページをご覧ください。 福岡国税局 (https://www.nta.go.jp/about/organization/fukuoka/recruitment/kokuzeisemmonkan.htm) 福岡県デイホスピス定着促進事業緩和ケアサロンほっとひと息  がん・難病と診断された人や そのご家族が交流し、話をしながら癒しの時間を持てるよう支援します。 ■日時 毎週 10時〜14時 ■ 場所 在宅療養支援施設ひと息の村(行橋市) 【問】緩和ケアサロン「ほっとひと息」 22-2575 裁判所職員採用試験  裁判所事務官、家庭裁判所調査官補の採用試験を実施します。受験資格など、詳細はホームページをご確認ください。 ■ 申込期間 3月15日10時〜4月8日(受信有効) ■ 一次試験 5月11日 【問】裁判所事務官 福岡地方裁判所事務局人事課 092-981-6942  家庭裁判所調査官補 福岡家庭裁判所事務局総務課 092-981-9650 (https://www.courts.go.jp/saiyo/index.html) 【募集】 職業訓練生(4月生)募集 ■訓練科 @金属加工技術科(10人) Aビル設備サービス科(20人) B導入講習付コース(20人) C住環境コーディネーター科(12人)※飯塚 ■対象者 ハローワークに求職を申込み、受講指示・支援指示または受講推薦をもらえる人 ■募集期限 4月5日  ※飯塚は4月4日 ■受講料 無料 ■申込先 ハローワーク行橋 【問】ポリテクセンター福岡 093-641-6909  ポリテクセンター飯塚 0948-22-4988 ★見学会も実施しています。 大分県立工科短期大学校一般入学試験(後期募集)  詳しくはホームページの「学生募集要項」をご確認ください。 ■試験日程 3月15日 ■募集期限 3月11日必着 【問】大分県立工科短期大学校 0979-23-5500 (https://www.oita-it.ac.jp/app-guidelines/) 【相談】相談無料 秘密は固く守られます 行政相談 ■日程・場所 3月7日 中央公民館 ■時間 13時30分〜16時 【問】総務課総務係 32-2511 司法書士電話相談 敷金・原状回復費用の相談  春の引っ越しシーズンに合わせて、トラブルが増える敷金や原状回復費用の相談に応じます。 ■日時 3月18日〜29日16時〜18時(平日のみ) ■相談専用電話 092-714-0616 【問】福岡県司法書士会事務局 092-722-4131 司法書士無料法律相談 ■日程 3月30日10時〜13時 ■場所 ウィズゆくはし ※予約優先・定員6組 ■予約・問合せ先 福岡県司法書士会 筑豊京築総合相談センター 0947-44-2530 P23 こころの健康相談  保健師、社会福祉士が、不安やイライラ、不眠などのお悩みをお聴きします。 ■日時 3月15日14時〜16時 ■場所 役場別館 【問】子育て・健康支援課 32-2725 特設人権相談  もめごとやトラブル、いじめ、差別などの人権問題について人権擁護委員が相談に応じます。 ■日程・場所 3月7日 中央公民館 ■時間 13時30分〜16時 【問】総務課人権男女共同参画室 32-6009 成年後見制度地域巡回相談  認知症の親の財産管理、福祉サービスの契約、障がいのある人の将来のことなど、成年後見制度についてご相談ください。 ■日時 3月13日13時30分〜15時30分 ■場所 いこいの里 ■予約 当日12時までに電話 【問】行橋・京都成年後見センターおれんじ 26-8910 困りごと相談室(予約制) ■日程 3月14日 ■時間 10時30分〜12時30分 ■場所 役場別館 ■予約・問合せ先 くらし・しごと・家計困りごと相談室 26-7705 専門医こころの健康相談  こころの問題について、精神科専門医が相談に応じます。 【こころの健康相談】 悩みや不安、依存症、引きこもり、認知症のことなど ■日程 3月13日13時30分〜 【思春期相談】 思春期のこころの問題について ■日程 3月27日13時30分〜 【共通事項】 ■場所・予約・問合せ先京築保健福祉環境事務所 23-2966 出張消費者相談 ■日時 3月13日10時〜16時 ■場所 応相談 ※要予約 【問】行橋市広域消費生活センター 23-0999 補聴器相談(3月) 【犀川地区】 ■日程 5日・12日・19日・26日・4月2日 ■場所 中央公民館 ■時間 9時〜10時 【豊津地区】 ■日程 12日・19日・26日 ■場所 豊津公民館 ■時間 11時〜12時 【勝山地区】 ■日程 12日・19日・26日 ■場所 サン・グレートみやこ ■時間 13時〜14時 【問】子育て ・健康支援課 32-2725 【編集後記】  目と鼻に突如現れる花粉症。忘れていた季節がやって来たと思い、重い目でふと外を見渡すといつの間にか梅の花が凛と静かに美しく咲いていました。自然の厳しさに耐え忍び春を迎えたいです。(智)  3月末で閉校する豊津小学校と祓郷小学校。これまでの歩みを振り返り、歴史の長さに驚きました。火災や台風といった困難を乗り越え、多くの卒業生が巣立った両校には、卒業生の数だけ思い出が溢れています。メッセージをお寄せ下さった皆さん、ありがとうございました。4月からは新しい豊津小学校が開校します。新たな学び舎でも、たくさん楽しい思い出が生まれる事でしょう。(優) みやこ町の電話帳 本庁舎  総務課・行政経営課・財政課→32-2511  観光まちづくり課・農林業振興課・農業委員会→32-2512  人権男女共同参画室→32-6009  税務課→32-2515  住民課→32-2510  保険福祉課→32-2516  子育て・健康支援課→32-2725  会計課→32-2517  議会事務局→32-2655 本庁舎別館  上下水道課→32-6003  総合行政委員会事務局→32-6004  学校教育課→32-6005  生涯学習課→32-6006  都市整備課(伊良原ダム対策室)→32-6007  建築課→32-6014 犀川支所→42-0001 豊津支所→33-3111 伊良原出張所→43-5111 学校給食センター→33-1035 みやこ町中央公民館→42-1365 サン・グレートみやこ→32-5540 豊津公民館→33-3115 すどりの里→33-5550 いこいの里→42-0500 歴史民俗博物館→33-4666 社会福祉協議会→42-1000 地域包括支援センター→32-8032 やまびこ診療所→43-5275 納付忘れはありませんか? 納期限を過ぎた場合、督促手数料や延滞金がかかります。 税金・保険料は納期内に納めましょう。 納付忘れのないよう、便利な口座振替をご利用ください! ・今月の納期限・ 4月1日  後期高齢者医療保険料(第9期) 【問】税務課 徴収係 32-2515(内線115・116) P24-25 みやこの出来事 リズムダンスで全国三連覇! ダンスチーム GOBULINと Lil'glareが、12月23日に行われた第 7回日本リズムダンス選手権全国大会に出場し、GOBULINは高校生部門で優勝と MVPを獲得、 Lil'glareは中学生部門で準優勝を果たしました。 令和6年能登半島地震義援金 1月10日の「新年のあいさつ会」で令和6年能登半島地震に対する義援金の募金箱を設置し、温かいご支援をいただきました。お預かりした義援金(17,100円)は、日本赤十字社を通じ全額被災地へ寄付します。 農林産物オークション売り上げを寄付 11月に開催した産業祭で行った農林産物オークションの売り上げ(32,200円)を、町からみやこ町社会福祉協議会へ寄付しました。この寄付金は、町民福祉の推進・発展のために活用されます。 明るい選挙啓発ポスターコンクール 応募総数 60作品の中から、豊津中 1年・入江真樺さんの作品が、みやこ町選挙管理委員会委員長賞に選ばれました。入江さんは「大人が選挙に積極的に行くように、心を込めて描きました」と話していました。 昔遊びを体験 上手にできるかな? 2月13日、犀川小学校で 1年生が地域の人を講師として招き、けん玉、こま回し、竹とんぼ、凧あげの昔遊びを体験しました。初めは上手にできなかった児童も練習を重ねて上達し、楽しそうに遊んでいました。 有機米の寄付ありがとうございます 親子の学び舎くるみの自然栽培米「くるみ愛米」40kgと、さくさくファームの有機栽培米「ゆく鴨米」80kgが学校給食用として寄贈されました。このお米は2月27日の学校給食で提供し、おいしくいただきました。 熱戦開幕!地域を学べるかるた大会 1月21日、いこいの里で、みやこ町子ども会育成連合会主催の「第 15回みやこ町新春かるた大会」を4年ぶりに開催しました。この大会は、京築地域の歴史や口承を読み札にした「京築かるた」を使用しており、児童にとって京築地域についての学習もできます。大会には低学年の部 3チーム、高学年の部 6チームが参加し、優勝を目指し熱い戦いが繰り広げられました。 【低学年の部】優勝 豊津こまち  準優勝 下本庄C  3位 続命院 【高学年の部】優勝 豊津ちはやふる  準優勝 豊津しきぶ B  3位 豊津しょうなごん また、豊津こまちと豊津ちはやふるは、2月18日に豊前市で行われた京築大会でも見事優勝を果たしました。 みやこ町公式インスタグラムでは紙面に載せきれなかった写真や記事をたくさん公開しています!ぜひご覧ください。 町民のひろば  町民の皆さんの自主活動をPRできるコーナー「町民のひろば」への投稿を募集しています。詳しくはホームページを確認し、お申し込みください。 (https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/koho/kouhou/hiroba.html) ■掲載費用 無料 ■申込期間 掲載を希望する発行月の前月1日〜10日(土・日・祝日除く) ■申込方法 申込書を行政経営課へ提出(先着順のため持参のみ) ■掲載スペース 16文字×5行 【問】行政経営課 広報広聴係 32-2511 P26 みんなの図書館 ≪開館時間≫  本館(豊津) 10時〜18時  犀川・勝山分室 12時30分〜17時  休館日 毎週月曜日・毎月最終木曜日 ≪問合せ≫  本館(豊津)33-1040  犀川分室   42-3330  勝山分室  32-3455 1月のもよおし 電子図書館体験会 電子図書館を使って、本を読んでみませんか?どなたでも参加できます。 ■本館 3月9日、10日 10時〜12時、13時 30分〜15時 30分 ■勝山分室 3月17日 13時30分〜15時30分 ■犀川分室 3月24日 13時30分〜15時30分 順番にご案内します。希望者が多い場合は、お待ちいただくことがあります。 おはなし会 会場:本館(豊津) 〜絵本やわらべ歌など一緒に楽しみましょう〜 ■赤ちゃんのおはなし会  対象:0歳から 2歳くらい  日時:3月8日・22日 11時〜 ■幼児から小学校低学年向けのおはなし会  対象:3歳くらいから小学校低学年  日時:3月2日・16日 11時〜 ※事前の予約は不要です。 3月の特集コーナー 一般 これからの道を切り拓く  新生活に役立つ本を集めています。 児童 春をさがそう  寒い冬が過ぎて春がやってきます。図書館でも春をさがしてみませんか。 ブックスタート みやこ町では、4か月児健診、1歳半健診の時に絵本をプレゼントしています。 4か月 3月13日 いこいの里 1歳半 3月 5日 いこいの里 読書エッセイのご紹介 「想像力を広げる読書」 内田 直克(10歳) 伊良原小学校 ぼくは、本が好きです。本を読むと楽しい気持ちになります。特にお気に入りの本は、ほねほねザウルスです。キャラクターのベビーがかわいいです。 社会見学で命の旅博物館に行ったときも、ほねほねきょうりゅうがたくさんいました。どのほねも、思った以上に大きくて、本の中のほねもこのくらい大きいと思うとぼくはなんだかこわくなりました。ぼくなんて一口で食べられそうです。本の中では骨たちがいろいろなところにぼう険していきます。ぼくも骨たちと、仲良くなって一緒にぼう険したいです。ぼくもほねほね人間になって、遊びます。 教室には内臓ジンタ君という人体も型があります。ジンタ君も一緒に旅をしたいです。まずは、どうくつ探検に行きたいです。空も飛んでみたいです。いろいろなことを想像しながら本を読むのは楽しいです。本はぼくの想像力の世界を広げます。 電子図書館をご利用ください パソコンやタブレットで、いつでもどこでも本を読むことができます。 (https://web.d-library.jp/miyakotown/g0101/top/) 毎月23日は「みやこ町子ども読書の日」 家族みんなで本を読み、楽しい時間を過ごしましょう ☆今月のおすすめ本☆『すしねずみ』 すし好きの6 人組のすしねずみたちが、すしネタを盗もうとすし屋に忍びこみます。しかし、どのすしネタも強すぎて…すしねずみたちは 悪戦苦闘。 さて、すしねずみたちは、ネタにありつくことができるでしょうか? すしネタがリアルで迫力満点の楽しい絵本です。 はらぺこめがね/作  ポプラ社 2023 年刊 P27 3月Happy Birthday 発行月に1歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を掲載します。 令和5年3月6日 山本 宝(たから)ちゃん 令和5年3月9日 橋本 優花(ゆうか)ちゃん 令和5年3月14日 吉田 暖音(だん)ちゃん 令和5年3月15日 相川 一織(いおり)ちゃん 令和5年3月23日 弓掛 叶桜(かぐら)ちゃん 令和5年3月26日 高下 乃碧(のい)ちゃん 令和5年3月28日 山川 湊翔(みなと)ちゃん 令和5年3月29日 持永 天心(てんしん)ちゃん 林龍平酒造場 蔵開き新酒まつり 令和6年3月3日(日) 新酒の試飲・販売 軽食・おつまみの販売 場所 林龍平酒造場周辺(みやこ町犀川崎山992-2)/平成筑豊鉄道「崎山駅」より徒歩10 分 時間 10時〜15時 問合せ 林龍平酒造場 0930-42-0015 平成筑豊鉄道臨時便・無料シャトルバスの運行を予定しています。 お車でお越しの方の飲酒は固くお断りします。 P28 4月開校 豊津小学校 新校舎完成内覧会 どなたでもご覧いただけます ■日時 4月6日(土)13:00〜16:00  受付 15:30まで ■会場 豊津小学校( みやこ町豊津9番地1 ) ■駐車場 新校舎前駐車場 【問】みやこ町教育委員会 学校教育課 ?0930-32-6005 広報みやこ3月号(2024) 発行:みやこ町 〒824-0892 福岡県京都郡みやこ町勝山上田960番地 編集:行政経営課 印刷:有限会社 京都印刷