広報みやこ 2023 5 制服新時代 みやこ町 検索 クリック!! http://www.town.miyako.lg.jp/ P2 4月から制服が新しくなりました 勝山中学校 みやこ伊良原学園 P3 多様性社会の第一歩を  今年度から、勝山中学校とみやこ伊良原学園中学部で新しい制服が導入されました。LGBTQにも配慮したこの制服は、T型(スラックス)とU型(スカート)の2種類があり、性別に関係なく好きな方を選んで着用することができます。  制服の変更は、まず勝山中学校で検討が始まりました。対象となる生徒(当時の小学5年生)や保護者への説明、デザインの協議など1年半の歳月を経て完成。こだわりが詰まった新制服は、デザイン性だけでなく機能性や安全性にも優れ、行橋市で行われた展示会で保護者の目に留まり、伊良原学園でも同じ制服を導入することになりました。  4月10日、新しい制服に身を包んだ新入生が入学の日を迎えました。制服が変わるのは、70年以上ある勝山中学校の歴史の中で、おそらく初めてのことだそうです。お互いを尊重し多様性を認め合う新時代の制服と共に、より自分らしく、生き生きとした学校生活が始まります。 LGBTQとは 同性愛者(L・G)や両性愛者(B)、心と体の性が異なる人(T)、性的指向・性自認が定まらない人(Q)など、性的少数者の総称です。 新制服ここがポイント 素材 汚れや傷に強く、伸縮性のある素材を使用しています。 動きやすく、通学時や休み時間にスポーツをするときも快適です。 色・デザイン ボトムスは、汚れても目立ちにくい色や柄を採用しました。 首元は、ネクタイなどがなくても「きちんと感」が出るよう工夫しています。 安全性 袖のステッチや背面のスリット部分に反射素材を使用し、夜道での車からの視認性を高めました。 [写真]背面のスリット [写真]袖のステッチ 夏服 袖の長さ以外は長袖のシャツと同じデザインにし、衣替えをなくしました。気候や体調に合わせてシャツとブレザーを自由に組み合わせて調節できます。 伊良原学園のシャツはポロシャツで、涼しく動きやすい素材を採用しました。 [写真]T型 [写真]U型 [写真]夏服 勝山中学校 [写真]夏服 伊良原学園 学校長Interview 勝山中学校 明石 哲朗 校長  本校では、2年前に学ラン・セーラー服の制服が県全体の4割をまもなく切るという事実を知り、それを機にLGBTQ に配慮した男女の垣根が低い制服を新たに検討し始めました。メーカー3社に学校から30 数項目の要望を出し、3社によるプレゼンテーション会(選考会)を経て、制服検討委員会で業者選定を行いました。ストレッチ性や耐久性に優れた自慢の制服です。心配していた価格も従来の制服よりも安くすることができました。ちょっぴり大人に見える本校のブレザー、スカート、スラックスに新入生が愛着を持ってくれることを期待しています。 みやこ伊良原学園 飯田 恵文 校長  伊良原中学校の新しいシンボルとなる制服は、生徒自身が選択できるブレザータイプです。また、男女の性差なくスラックス、スカートの選択が可能であり機能性・防寒性・経済性・安全性等に優れ、生徒の個性を重視した制服です。これにより、生徒のだれもが安心して自分らしく学校生活を送ることができます。多様性を認めていく時代に対応し性別に関係のない制服を身にまとい、学校生活で百花繚乱の花を咲かせ、進路を切り拓いてもらいたいと思います。 職員人事異動 課長・局長 総務課長 古谷 泰隆(行政経営課長) 行政経営課長 坪石 洋和(都市整備課長兼伊良原ダム対策室長) 住民課長 砂田 功(会計課長) 観光まちづくり課長 永川 文子(住民課長) 都市整備課長 白川 義徳(建築課長) 建築課長 浦山 美範(学校教育課長) 会計課長 吉武 剛(総務課人権男女共同参画室長) 農業委員会事務局長 奥 克明(農業委員会事務局課長補佐) 総合行政委員会事務局長 白川 茂久(総務課長補佐) 学校教育課長 川本 英紀(観光まちづくり課長) 生涯学習課長 元松 愛文(生涯学習課長補佐兼体育係長) 課長補佐 総務課長補佐 熊田 裕介(総務課総務係長) 総務課人権男女共同参画室長 清田 正信(行政経営課秘書係長) 行政経営課情報政策推進室長兼DX推進係長 有馬 孝泰(財政課電算係長) 住民課長補佐兼住民係長 日隈 希美(住民課住民係長) 保険福祉課長補佐 元木 裕子(保険福祉課医療保険係長) 観光まちづくり課長補佐兼まちづくり推進係長 安田 誠(観光まちづくり課まちづくり推進係長) 都市整備課長補佐 白銀 善弘(都市整備課長補佐兼建設土木係長) 都市整備課伊良原ダム対策室長 後藤 裕一(生涯学習課長補佐【中央図書館長】) 建築課長補佐 益田 康平(住民課豊津窓口係長) 会計課長補佐兼会計係長 横山 さつみ(会計課会計係長) 係長 総務課総務係長 吉元 慎治(行政経営課広報広聴係長) 行政経営課広報広聴係長 吉永 智仁(行政経営課) 行政経営課秘書係長 桃坂 真美(行政経営課) 行政経営課情報政策推進室電算係長 三浦 雄三(財政課) 税務課住民税係長 白水 淳一(税務課固定資産税係長) 税務課固定資産税係長 森 恵美子(税務課) 住民課豊津窓口係長 茅田 佳子(子育て・健康支援課こども未来係長) 子育て・健康支援課子ども未来係長 進 和憲(都市整備課都市計画係長) 保険福祉課医療保険係長 徳永 美樹子(学校教育課学校給食係長) 保険福祉課福祉係長 桃坂 秀樹(学校教育課総務係長) 保険福祉課【行橋市・苅田町・みやこ町介護認定審査会】尾家 彰子(保険福祉課福祉係長) 農林業振興課農林業振興係長 中野 広行(建築課) 都市整備課建設土木係長 柿野 重文(都市整備課) 都市整備課都市計画係長 向井 洋平(都市整備課) 農業委員会事務局係長 宮坂 剛(生涯学習課社会教育係長) 学校教育課総務係長 宇戸 孝年(農林業振興課農林業振興係長) 学校教育課教務係長 久松 博幸(学校教育課) 学校教育課学校給食係長 波多 友美(学校教育課教務係長) 生涯学習課社会教育係長 吉武 博一(税務課住民税係長) 生涯学習課体育係長 谷 圭一(都市整備課) 係 総務課 古賀 尚子(住民課) 総務課 末松 大和(観光まちづくり課) 行政経営課 岩田 恭平(国土交通省) 行政経営課 柿野 伸之(財政課) 行政経営課 小田 憲明(財政課) 財政課 八丁 渚紗(保険福祉課) 税務課 小島 由衣(行政経営課) 税務課 柏手 弘也(住民課) 住民課 進 のぞみ(税務課) 住民課 市木 優貴(上下水道課) 子育て・健康支援課 宮原 浩世(保険福祉課) 保険福祉課 コ久 奈央(子育て・健康支援課) 上下水道課 田中 恵理香(税務課) 都市整備課 山口 良仁(観光まちづくり課) 総務課【福岡共同公文書館】 田中 希美雄(総務課) 総務課【福岡県】 竹下 佳那(総務課) 退職者 進 光晴(総務課長) 石谷 守(農業委員会事務局長) 本吉 敏之(総合行政委員会事務局長) 長尾 優美子(生涯学習課長) 吉田 由布(住民課) P5 新規採用職員紹介 4月1日から、新たに6人の新規採用職員がみやこ町の仲間に加わりました。 学校教育課 上本 大将(うえもと たいしょう)  少しでも早くみやこ町の皆さんのお役に立てるよう、笑顔で精一杯頑張ります。 観光まちづくり課 宮崎 翔子(みやざき しょうこ)  みやこ町、町民の皆さんのお役に立てるよう、一生懸命努めてまいります。よろしくお願いします。 保険福祉課 大貝 隆史(おおがい たかふみ)  みやこ町に住む皆さんの生活のお役に立てるよう日々尽力いたします。よろしくお願いします。 子育て・健康支援課 村上 日菜(むらかみ にちな)  学生時代お世話になったみやこ町に恩返しができるよう、精一杯頑張ります。 保険福祉課 大川 穏香(おおかわ ほのか)  分からない点や慣れない点ばかりで迷惑をかけてしまいますが、精一杯頑張ります。 住民課 村中 寅良丸(むらなか とらまる)  生まれ育ったみやこ町に貢献するために早く仕事を覚えて、町民の皆さんの役に立ちたいです。 みやこ町公式SNS 友達登録やフォローをお願いします! LINE https://lin.ee/MamhozI Twitter https://twitter.com/miyakkokun Facebook https://www.facebook.com/miyakomachiyakuba Instagram https://www.instagram.com/miyakotown/ 人と世帯の動き 住民基本台帳から見る人口と世帯数 令和5年3月末現在( )は前月比、〔 〕は前年同月比 人口18,261人(-69)〔-364〕 男8,686人(-29)〔-156〕 女9,575人(-40)〔-208〕 世帯数8,381 世帯(-14)〔- 76〕 P6 新たなまちづくりのスタート みやこ町まちづくりグランドデザインシンポジウム  3月12日、みやこ町の新たなまちづくりのスタートとなる「みやこ町まちづくりグランドデザインシンポジウム」を開催しました。メイン会場であるサン・グレートみやこと豊津公民館、中央公民館をそれぞれWEBでつなぎ、 合計185人が参加しました。また、YouTubeでの配信も行い、町外からもたくさんの方にご視聴いただきました。 [写真]犀川会場・メイン会場・豊津会場 みやこ町長 内田 直志 「コンパクトシティ」と「じぶんごと」  人口減少、少子高齢化、公共施設の老朽化など、限られた財源でどうするか。私たちは今、待ったなしの課題を早急に解決しなければなりません。  昔は町内各地で賑わいがありましたが、現在は寂しいという声が多く聞かれます。広くて長いみやこ町での暮らしを今後維持していくためには、旧町ごとに生活拠点を作るコンパクトシティ※の考えが必要です。  東日本大震災でボランティアを経験した際、被災した住民の皆さんは自分たちのふるさとを再建するため住民協議会を始めました。どういうまちを作りたいのか、皆さん、自分事として考えてください。行政と住民が両輪になって、はじめてわがまちを、次世代へつなぐことができます。 ※地域の活力を維持し、生活に必要なサービスを確保するため、住まいや都市機能をいくつかの拠点に集め、それぞれの拠点を結ぶコンパクトで持続可能なまちづくりの考え方。(令和4年度国土交通白書2022 より) ・基調講演・ 千葉大学名誉教授 北原 理雄(としお) 氏 [写真]  私たちのまちづくり 〜ともにつくり+ともに育てる〜  太平洋戦争からの復興、高度経済成長、東京オリンピックの開催。経済成長に伴う大規模な都市開発や道路開発により、社会やまちの生活に歪みを生じた。  行政主体ではなく、私たち住民は何ができるかという考えが必要だ。まちづくりは、自分事として捉え向き合い、自ら発見し考え実践していくことが重要だ。  コンパクトシティとは、人々が歩いて暮らし交流する。その生活を支える理念である。  みやこ町は旧3町の地区が、それぞれ個性を持ってこそ良い。大きな可能性を持っている。既にみやこ町でも新しい取り組みをされている人たちがいる。皆、身近な環境に自分事として向き合うことが大切だ。 シンポジウムの模様はYouTube で公開中! (https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/guranddezain.html) P7 みやこ未来かたり場 どうなる? どうする? みやこ町 町長と4人の専門家、町内で起業し活躍する大田拓也さん(古民家スタジオカフェ おた福)、井上佳久さん(いのうえいちご)、森洋之さん(森のキッチン)の3 人が、 みやこ町の未来について語り合いました。 ※登壇者のプロフィールはホームページをご覧ください。 山口 覚  そもそもみやこ町でにぎわいを創ると言っても最初に何をしたら良いか分からない。どうしたら良いでしょうか。 木藤 亮太  宮崎県日南市で商店街を再生するプロジェクトを約10 年前に行い、地域の課題を解決することに取り組みました。地元の若者たちが、チャレンジ精神でこんなことやりたいというものを実現していく。それを町民の皆さんで応援をしながら繰り返し行うことで小さな変化が結果に起き変わりました。  昔のような経済が右肩上がりになる再生ではなく、今必要とされるまちの姿に生まれ変わるために、一人ひとりにできる小さなことを積み重ねてやっていく視点が必要です。 大田 拓也  私はみやこ町に移住してきて、カフェ経営を始めました。最初は不安でしたが、地元の人が声をかけてくれ、とにかくやってみたら応援もしてくれるようになりました。 井上 佳久  Uターンで新規就農者としてみやこ町で農業を始めました。当初は1人で作業していましたが、観光農園を始めるとたくさんの人が来てくれるようになりました。農機具や住む家がないなど、そこの受け皿作りが必要と思います。 森 洋之  営業の仕事をしていた時、この場所に昼食ができるお弁当屋があったら良いなと思っていた。母の味を受け継ぐタイミングが合い、何もなかった場所でしたが「森の輪Town」をつくることができた。 内田 直志  「人こそ人の喜び」スカンジナビアの古い言葉ですが、子どもからお年寄りまでの居場所づくりが重要だと思います。 北原 理雄  みんながチャレンジャーになれるわけではない。地域で自分事として考え応援することで誇りとなり喜びになる。 田鹿 倫基  自分はEBPM(論理的根拠に基づく政策立案)データに基づく政策を専門としています。地域活性化では、やるべきと思っている事と、実際の数字は乖離していることがあります。実行する前に分析した上で、ピンポイントで的確に行うことが必要です。 木藤 亮太  「グランドデザイン」には余白があり、都会より田舎に可能性があると思います。ターゲットを絞りみんなで考え実現していく観点が大切だと思います。 豊津会場  日本だけでなく外国の人にも来てもらうことで、さらなる活性化、賑わいが国際的に広がるのではないか。 犀川会場  区の過疎化が進んでいる。行事などを見直す検討委員会を開催し、なんとか集落を守っていきたい。 今後はワークショップを開催し、住民の方と一緒にみやこ町のグランドデザインを作っていきます。 みやこ未来座談会(https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/koho/zadannkai/zadankai.html)  これからのみやこ町のまちづくりについて、町長と意見交換を行う「みやこ未来座談会」の参加者を募集します。日頃から皆さまがまちづくりについて考えていること、感じていることなど、内田町長と語り合ってみませんか。詳細は、ホームページをご覧ください。 【問】行政経営課 広報広聴係 32-2511 P8 令和5年度 当初予算の概要  令和5年度の一般会計の総額は前年度と比べ18億6,150万円増(16.7%)の130億円です。前年度の骨格予算編成と比較すると、政策的経費である投資的経費や新規事業が計上され、大幅に増額された予算となっています。 1 一般会計 ※各表とも四捨五入の関係で合計が合わないことがあります。 歳入  町税は、固定資産税及び市町村たばこ税等の増額が見込まれることから、町税全体では、5.1%増の19億8,218万6千円となっています。 また、地方交付税については、合併による特例措置が終了となりましたが、国の地方交付税予算が増額となることや近年の決算額を考慮し、前年より5億円増額した44億円を予算計上しています。その他、前年度と比べ減額した主な歳入として、分担金及び負担金が学校給食費を諸収入に変更したこなどにより69.4%減の3,737万2千円となっています。  一方、増額した歳入として、投資的経費や新規事業の計上により、国庫支出金が4.2%増の14億9,049万4千円、県支出金が6.8%増の10億1,195万4千円、繰入金が25.4%増の16億2,996万6千円、町債が247.9%増の9億3,130万円となっています。 歳入総額 130億円 町税 19億8,219万円(15.2%) 使用料・手数料 1億4,465万円(1.1%) 分担金・負担金 3,737万円(0.3%) 財産収入 1,651万円(0.1%) 寄附金 1 億2,500万円(1.0%) 繰入金 16億2,997万円(12.5%) 繰越金 3億円(2.3%) 諸収入 2億451万円(1.6%) 地方譲与税 1億3,425万円(1.0%) 地方消費税交付金 4億6,000万円(3.5%) 地方交付税 44億円(33.8%) 国庫支出金 14億9,049万円(11.5%) 県支出金 10億1,195万円(8.5%) 町債 9億3,130万円(7.2%) 地方特例交付金等 1億3,180万円(1.0%) 依存財源 34.2%  自主財源 65.8% 歳出  今年度の人件費・扶助費・公債費を合わせた「義務的経費」は、前年度に比べて、人件費および扶助費の増額により1億131万6千円増の49億6,312万7千円となっています。  一方で、建設工事などに充てられる「投資的経費」は、骨格予算であった前年度から14億9,382万4千円増の28億7,143万9千円となっています。  歳出総額 130 億円 人件費 20億7,699万円(16.0%) 扶助費 17億9,943万円(13.8%) 公債費 10億8,670万円(8.4%) 普通建設事業費 28億2,421万円(21.7%) 災害復旧事業費 4,723万円(0.4%) 物件費 21億2,162万円(16.3%) 補助費等 15億6,690万円(12.1%) 繰出金 11億7,580万円(9.0%) その他 3億111万円(2.3%) 義務的経費 38.2%  投資的経費 22.1% P9 令和5年度みやこ町当初予算 令和5年度の主な事業 ● 防災行政無線再整備事業(犀川地区) 予算額 3億13万円  災害時の情報を住民に対し迅速かつ的確に伝達するため、防災行政無線の機能強化を図ります。 ● まちづくりグランドデザイン基本計画及び実施 計画策定事業 予算額 928万円  みやこ町の未来に向けた方向性や目標を定め、私たちがなすべき方策、行動を具体的に示し、アクションプラン(行動計画)としてまとめます。 ● 地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定事業 予算額 944.9万円  みやこ町の自然的社会的条件に応じた、温室効果ガスの排出量の削減を行うための計画を策定します。 ● 豊津支所解体事業 予算額 2,250万円  豊津支所の移転に伴い、旧豊津支所の解体を行います。 町民一人あたりの予算  歳出予算額を、町民一人あたりに換算すると、約711,900円です。  目的別に項目を見てみると、子育てや高齢者、障がいがある人などの福祉の向上のために使われる「民生 費」や「教育費」が高くなっています。 議会費 6,139円 総務費 90,076円 民生費 153,943円 衛生費 49,391円 農林水産業費 33,477円 商工費 6,435円 土木費 44,205円 消防費 39,369円 教育費 146,417円 公債費 59,509円 諸支出金 78,704円 その他 4,235円 ※算出方法:一般会計の予算額を令和5年3月31日時点の人口18,261人で割って算出 2 特別会計・公営企業会計 国民健康保険事業 23億8,297万円 後期高齢者医療 4億1,826万円 介護保険事業 28億277万円 住宅新築資金等事業 275万円 土地取得 20万円 犀川財産区管理会 53万円 城井財産区管理会 315万円 水道事業  収益的収支 5億26万円  資本的収支 2億6,367万円 下水道事業  収益的収支 3億3,249万円  資本的収支 5,964万円 ※特別会計とは、国民健康保険や介護保険など、一般会計とは区別が必要な事業の予算のことです。  公営企業会計は、地方公営企業法の適用を受けるもので水道事業、下水道事業がこれに該当します。 用語説明 ■人件費 報酬や給与など ■扶助費 高齢者、児童、障がいのある人を支援するための経費 ■公債費 町の借金などを償還する経費 ■普通建設事業費 道路や公共施設の新増設に必要な経費 ■災害復旧事業費 自然災害などによる災害復旧のための経費 ■物件費 旅費、需用費など消費的性質を持つ経費 ■補助費等 町から他の団体などに対して支払う経費 ■繰出金 一般会計、特別会計、基金との間で、相互に資金運用をするための経費 ■民生費 子どもや高齢者などの福祉に関する費用 ■諸支出金 積立金や、特別会計への繰出金など P10 令和5年度 町税等の納付期限をお忘れなく!  【問】税務課 徴収係 32-2515 納付期限(口座振替日)をご確認ください ■軽自動車税(種別割)  全期 5月31日 ■固定資産税  第1期 5月31日  第2期 7月31日  第3期 10月2日  第4期 11月30日 ■国民健康保険税・介護保険料  第1期 7月31日  第2期 8月31日  第3期 10月2日  第4期 10月31日  第5期 11月30日  第6期 12月28日  第7期 6年1月31日  第8期   2月29日 ■町県民税  第1期 6月30日  第2期 8月31日  第3期 10月31日  第4期 12月28日 ■後期高齢者医療保険料  第1期 7月31日  第2期 8月31日  第3期 10月2日  第4期 10月31日  第5期 11月30日  第6期 12月28日  第7期 6年1月31日  第8期   2月29日  第9期   4月1日 ご注意ください! 納付期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が発生することがあります。必ず納期限内にお支払いください。 町税等の納付には口座振替が便利です  口座振替をすると、納期ごとに指定された預貯金口座から自動的に町税等が納付されます。納期のたびに金融機関へ出かける手間が省けて大変便利です。 ■口座振替日 各納期限 ※振替日以外は振替できませんので、ご注意ください。    振替ができなかった場合は、後日、「口座振替不能のお知らせ」と「納付書」を郵送しますので、その納付書で、役場またはお近くの指定金融機関(納付書に記載)の窓口で納付してください。 ■口座振替の開始手続き  預金通帳、銀行に届けている印鑑を持って、税務課または町指定金融機関の窓口で手続きをしてください。 ■口座振替の中止  税務課または町指定金融機関の窓口で手続きをしてください。 ■口座振替の変更  納税義務者・口座振替金融機関・口座名義人・口座番号などに変更があった場合や、変更したい場合は、税務課または町指定金融機関の窓口で手続きをしてください。 ■口座振替済通知書の送付時期 ・町県民税、固定資産税  第4期の口座振替後 ・軽自動車税(種別割)  振替日の口座振替後 ・国民健康保険税、後期高齢者  医療保険料、介護保険料第6期の口座振替後(1月から12月までの「口座振替済通知書」を翌年1月中に送付) ※この「口座振替済通知書」は確定申告時に社会保険料の支払証明として利用できます。 ご注意ください!  口座振替は一度申込むと、中止や変更の手続きをしなければ、申込み時の内容で登録されたままになります。変更などがある場合は必ずお手続きをお願いします。  75歳になると、国民健康保険や家族の健康保険などの被扶養者だった人も、後期高齢者医療の被保険者となり、新たに後期高齢者医療保険料の納付書が誕生月の翌月から送られてきます。その場合、新たに口座振替の手続きが必要となりますので、税務課または町指定金融機関の窓口で手続きをしてください。 P11 軽自動車税を納付している人へ  軽自動車税(種別割)の納税通知書は、4月28日に発送しました。 【軽自動車税の減免申請】    心身に障害がある人やその人と同一生計の人が所有または使用する軽自動車などは、申請をすると軽自動車税が免除(減免)される場合があります(障害者手帳の等級や使用状況に応じて、該当しない場合あり)。  免除の対象は、心身に障害がある人1人につき1台(普通自動車を含む)です。  詳しくはお問合せください。 ■申請期限 5月31日 ※納付前に申請してください ■受付場所 税務課(支所での受付はできません) ■必要なもの 納付書、車検証、障害者手帳、運転する人の免許証 ※減免申請は毎年必要ですのでご注意ください。 【問】税務課 住民税係 32-2515 【車検用納税証明書について】 ●口座振替で納付している場合 6月中旬に「軽自動車税口座振替済通知書兼車検用納税証明書」を郵送します。(ただし、車検用納税証明書有効期限が明記されている場合のみ有効)。  それ以前に必要な人は、税務課までご連絡ください。 ●納付書で納付している場合  納付した際の領収書が車検用の納税証明書となります。 ※口座振替ができなかった場合は「口座振替不能のお知らせ(納付書付き)」を郵送します。 ※収納の確認には1〜2週間程度かかる場合があります。車検用の納税証明がすぐに必要な場合は、お手数ですが領収書を税務課まで持参してください。 【問】税務課 徴収係 32-2515 ご注意ください!  過年度分に未納がある場合は領収書を車検用納税証明として使用することができません。未納分を納付後、税務課窓口で「車検用納税証明書」の交付手続きをしてください。 福岡県からのお知らせ 5月31日は自動車税の納期限です。  自動車税などの県税は、教育や福祉の充実、農業をはじめ様々な産業の振興、道路整備などの貴重な 財源となっています。  車をお持ちの皆さん、最寄りの金融機関、郵便局、指定のコンビニエンスストア、県税事務所などで 納期限までに納めてください。  他に、パソコン、スマートフォンの専用サイトからのクレジットカードによる納税や、スマートフォ ンアプリを利用した「LINE Pay」や「PayPay」による納税もできます。  なお、手続きをすれば来年度から口座振替も利用できます。  詳しくはホームページでご確認ください。(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/jidousyazei-noukigen.html) 【問】福岡県 北九州東県税事務所 自動車税係 093-592-3501 P12 がん検診特別インタビュー 早期発見の大切さを知らせたい 検診を受けていないあなたへ、伝えたいメッセージ 豊津在住 福井 貢 さん(76) 誰のためでもなく、自分のために。  町のがん検診で「要精密検査」の結果がでたことがきっかけでがんが見つかり、早期治療に結びついた福井貢さんにお話を聞きました。 Q:町の検診(健診)を受けたきっかけは?  現役時代から健康には気を付けていて、職場の検診を毎年 受けていたので、退職してからも町の検診を受けるようにしていました。特に高齢になってからは、2人に1人はがんになるというのを、テレビなどを見て知っていたので、欠かさず受けるよう心掛けていました。 Q:「要精密検査」という結果が出た時の心境は?  「要精密検査」と言っても、血液の検査で、前立腺がんがわかるPSAという数値が、正常範囲の4.0を0.2超えていたくらいだったので、最初はそんな大事になるとは思っていませんでした。かかりつけの先生に相談しても、それでがんが発見されるのは2割程度だと説明されましたが、精密検査を受けるよう、検診結果と一緒に病院の先生宛の手紙を入れていてくれたので、念のため検査してみました。その後何度か検査を重ねて、がんだと分かりました。見落としてしまいそうな小さな誤差を見つけてもらって、本当にありがたい思いです。 Q:どのような治療を受けましたかがんが発見された後、手術か放射線治療か抗がん剤治療を選ぶように言われ、自分は手術を選びました。選んだ結果、手術を受けられたのはさらに2か月後でしたが、手術では大きくお腹を切るということもなく、入院から2週間程度で退院することができました。 Q:手術をして、日常生活に変化はありますか  術後の経過もよく、退院した翌日には畑仕事をしていました。おかげさまで今も体がきついということはなく、元気に過ごさせてもらっています。ただ、5年間は3か月に1回検査に行かなければならないとのことで、通院は続けています。5年間何もなければ完治ということになります。 Q:町民の皆さんに一言  誰のためでもなく、自分のために検診を受けてほしい。そして、受けるだけで終わるのではなく、結果をちゃんと見て、少しでも異常があれば無視せず病院を受診してください。私も正常範囲からほんのちょっと数値が超えてるだけだったけれど、町が再検査結果を返送するように指示してくれたおかげでこうやってがんを発見することができました。受けてない人はもちろん受けてほしいし、受けた人も結果を見て行動することが大切だと思います。町の検診をうけて本当によかったと思っています。 [写真]「健康管理には人一倍気を付けている」と語る福井さん。手帳にはがん発見から手術を受けるまでの記録がびっしりと書かれている。 P13 広報 みやこ 5月号 がん検診(個別)の受付が始まります! ■対 象 者 町内在住の人      (検査項目は年齢によって異なります) ■申込期間 5月1日〜12月28日 ■受診期間 6月1日〜令和6年2月27日 ■受診場所 御所病院健康管理センター(苅田町新津1400 番地) ■予約方法   @ 子育て・健康支援課へ電話で申込み(32-2725)  A 1〜 2週間後、受診券がご自宅に届きます  B 受診券に記載の電話番号に電話で予約 詳細は、広報4月号の折込みをご覧になるか、子育て・健康支援課(32-2725) へお尋ねください。 7月集団健診の申込みは5月12日までです!  電話・インターネットでの申込みは17 時まで、ハガキでの申込みは5月12 日の消印有効です。詳細は、広報4月号の折込みで確認してください。 ■日程 7月1日〜19日、10月3日〜8日 ■申込方法 広報4 月号折込みのハガキ、電話、インターネット ■申込期限 7月集団健診 5月12日       10月集団健診 8月21日 ■問合せ・申込先 保険福祉課 32-2516          子育て・健康支援課 . 32-2725 5月からネット予約が始まりました!(https://www.town.miyako.lg.jp/kosodatekennkoushiennka3/167.html) 24時間、土・日・祝日も申込みできます。 新型コロナワクチン 春開始接種 新型コロナウイルス感染症による重症者を減らすことを目的に、令和5年度春開始接種を実施します。 ■接種対象者 初回(1・2回目)接種を完了し、前回の接種から3か月を経過した人で、 次のいずれかに当てはまる人  @ 65歳以上の人  A 5歳以上65歳未満の人で基礎疾患を有する人やその他重症化リスクが高いと医師が認める人  B重症化リスクが高い人が集まる場所でサービスを提供する医療機関、高齢者施設、障害者施設などの従事者 ※上記に該当しない18歳以上64歳以下の人は8月末まで接種できません。 ■使用するオミクロン株対応2価ワクチン  ●ファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(小児は、ファイザー社製ワクチン) ■接種場所  ●集団接種 豊津公民館  ●個別接種(町内の医療機関)    豊津地区 長末医院、のぐちクリニック    勝山地区 京都病院    犀川地区 こが医院、やまびこ診療所 ■スケジュール 詳細はホームページでご確認ください。(https://www.town.miyako.lg.jp/kosodatekennkoushiennka3/kenkou/medeicorona.html) 対象者 65歳以上の人(オミクロン株対応ワクチン接種済者) 接種券 5月2日以降順次発送 予約受付 接種日指定通知が届いた人は予約不要 接種開始 5月22日から 対象者 65歳以上の人(上記以外) 接種券 お手持ちの接種券を利用 予約受付 5月15日から各自で予約 接種開始 5月22日から 対象者 5歳以上64歳以下で基礎疾患や重症化リスクなどがある人 接種券 各自で申請が必要 予約受付 5月15日から各自で予約 接種開始 5月22日から 対象者 医療従事者・高齢者施設などの従事者 接種券 勤務先が町内:勤務先でとりまとめて申請     勤務先が町外:各自で申請が必要 予約受付 5月15日から各自で予約 ※勤務先で接種の場合は予約不要 接種開始 勤務先で接種する場合は5月8日から、それ以外は22日から 電話で予約 (受付時間 平日9時〜17時) みやこ町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0570-000-557 インターネットで予約 ( 24 時間受付) https://v-yoyaku.jp/406252-miyako P14 地域おこし協力隊 活動報告 伊良原野菜プロデューサー 小林 加奈子(こばやし かなこ) さん 令和3年4月13日着任  土・日・月曜日は農家レストラン「隠国(こもりく)の食 伊良原」で働き、木・金曜日に農業を行っています。今年は、着任1年目に取り組んだバラジャムの生産量を増やし、販路を拡大することをメインに取り組みました。バラは安心して食べられるよう無農薬にこだわっているので、虫がつきやすいのが課題です。牛乳や重曹など、口に入れても安全なものを使って虫を駆除する方法を日々研究しています。  また、「コールラビ」などみやこ町では珍しい野菜の栽培を始めました。以前東京で働いていた時の人脈を活かして苗を調達したり、育て方のアドバイスを受けたりしています。収穫ができたら農家レストランで提供し、多くの人に食べてもらいたいです。  新しい取り組みとしては、エディブルフラワー(食用花)を使ったお菓子も開発をしています。小麦粉や 卵、バターなどを使わないクッキーなど、低アレルゲンのお菓子作りに挑戦しています。  今後は、バラの栽培数を増やし、食用だけでなく観賞用のバラも栽培しようと考えています。きれいに咲 いたバラを見ようとたくさんの人が伊良原を訪れ、そこでお菓子やジャムを食べながら癒されるバラ園を作 りたいです。 [写真]バラの水やり作業 [写真]開発中のクッキー [写真]イベントでの販売 駅長おすすめのJR 九州ウォーキング 花菖蒲公園と旧小倉藩主・小笠原家の歴史を巡る  「駅長おすすめのJR 九州ウォーキング」では、平成筑豊鉄道とJR 九州の共催の新コースが登場します!平成筑豊鉄道新豊津駅をスタートしてJR行橋駅まで、みやこ町から行橋市を巡るコースです。  事前申込は不要!皆さんのご参加、お待ちしてます。 〇 開催日 6月3日. 〇 スタート駅 平成筑豊鉄道 新豊津駅 〇 スタート受付 9時〜11時30分 〇 ゴール受付 15時まで ※スタート駅へは列車をご利用ください。現地までの交通費はお客様のご負担となります。 参加費無料!約10km 3 時間のコースです ■JR九州ウォーキングに関するお問合せ  JR九州筑豊篠栗鉄道事業部 0949-22-0985 ■平成筑豊鉄道に関するお問合せ  平成筑豊鉄道 0947-22-1000  「へいちくネット」ホームページ http://www.heichiku.net P15 学校教育課からのお知らせ 児童生徒の保護者の皆さんへ 学校給食費の口座振替  みやこ町学校給食費の支払方法は口座振替です。振替日に口座残高が不足する事がないように口座振替日の前日までに確認をお願いします。第1回目の口座振替日は5月31日です。 【問】学校教育課 学校給食係(みやこ町学校給食センター) 33-1035 ※受付時間8時〜16時30分 第1期 5月31日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第2期 6月30日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第3期 7月31日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第4期 8月31日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第5期 10月2日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第6期 10月31日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第7期 11月30日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第8期 12月28日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第9期 1月31日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第10期 2月29日 小学校納付額 4,610円  中学校納付額 5,510円 第11期 4月1日 小学校納付額 調整後の金額※  中学校納付額 調整後の金額※ ※ 第11 期の納付額は、学校行事などで給食が停止した場合の調整をした金額になります。 【注意事項】 ●アレルギーにより牛乳が飲めない人は、牛乳相当額を差し引いた金額になります。 ●振替日に口座振替ができなかった場合、再振替はしません。振替不能の通知(督促状)と納付書を郵送します。納付場所として決められた金融機関窓口で速やかにお支払いください。 ●学校給食費の支払いに「コンビニエンスストアでの支払い」と「クレジットカードによる支払い」は、対応していません。 P16 体育生活  【問】体育協会 33-7001 行事予定 大会名 開催予定日 予定会場 みやこ町春季ミニバスケットボール大会 5月14 犀川体育館 みやこ町春季ソフトボール大会 5月14日(予備日28日) 豊津グラウンド みやこ町夏季軟式野球大会 5月21日、6月4日(予備日6月11日) 犀川運動公園野球場 みやこ町オープンソフトボール大会 6月11日(予備日6月18日) 豊津グラウンド、犀川運動公園野球場・運動場 みやこ町夏季卓球大会 6月11日 犀川体育館 みやこ町オープンバドミントン大会 6月11日 勝山体育館 みやこ町夏季中学生卓球大会(女子個人) 6月18日 犀川体育館 みやこ町夏季中学生卓球大会(男子個人) 6月25日 勝山体育館 みやこ町夏季ソフトバレーボール大会 6月25日 犀川体育館 京都郡水泳大会 6月25日 苅田町温水プール 大会結果(敬称略・町内者のみ) ◇さわやかマラソン大会  3 月26 日 豊津陸上競技場周辺コース  1km 小学1・2年生 女子1位 合戸愛花 2位 永田愛桜 3位 長野優里 男子1位 井上銀士 2位 長野颯湊 3位 木佐貫秀和 小学3・4年生 女子1位 永田穂泉 2位 矢部帆乃香 男子1位 礎 煌牙 2位 瀬戸智裕 3位 植村孔太郎 2km 小学5・6年生 女子1位 福田七菜 2位 梁瀬友花 男子1位 吉岡丈琉 2位 矢部一帆 3km 中学生の部女子1位 清川蒼彩 5km 高校・一般女子(39歳以下)1位 吉居美和 壮年男子A(40歳〜59歳)1位 木佐貫崇 2位 永田 誠 3位 内山純洋 壮年女子B(60歳以上)1位 林 綾美 壮年男子B(60歳以上)1位 杉本文洋 10マイル 一般男子(39歳以下)1位 末永将崇 壮年男子A(40歳〜49歳)1位 足立陽一 2位 梁瀬隆浩 3位 金城僚哉 壮年男子B(50歳〜59歳)1位 福島禎和 2位 中村正明 3位 池田博文 壮年男子C(60歳以上)1位 尾崎 喬 P17 文化・健康講座 受講生募集 「いきいきと自分らしく生きがいのある人生を送りたい」 そんな想いをお手伝いします。 受講料無料、材料代は自己負担です ■対 象 者 町内在住者(性別は問いません) ■申込期間 5月8日〜17日 ■申込・問合せ先 サン・グレートみやこ 32-5540 1.初めてのはがき絵教室 定員10人 講 師:松井 博子 場 所:サン・グレートみやこ 2階 研修室@ 日 程:6月15日、29日(計2回) 時 間:13時30分〜 15時30分 持参品:手拭きタオル 材料費:1回300円程度 2.韓国ポジャギ教室 定員10人 講 師:園田 鶴代 場 所:サン・グレートみやこ 1階 研修室 日 程:6 月9日〜11月10日の金曜日(計10回) 時 間:13時〜16時 持参品:裁縫道具 材料費:1回1,000円程度 3.楽しく薬膳料理教室 定員15人 講 師:山下 由紀美 場 所:サン・グレートみやこ 2階 調理室 日 程:6月29日〜12月21日の木曜日(計7回) 時 間:10時〜13時 持参品:エプロン、三角巾、持ち帰り容器 材料費:1回1,000円程度 4.フラワーアレンジメント 定員10人 講 師:西村 昭子 場 所:サン・グレートみやこ 1階 研修室 日 程:6月21日(計1回) 時 間:13時〜15時 持参品:針金用はさみ(百円ショップなどで購入可) 材料費:1回1,100円 5.足腰げんき体操 定員10人 講 師:安田 詩織 場 所:サン・グレートみやこ 2階 和室 日 程:6月7日〜10月18日の水曜日(計10回) 時 間:13時30分〜15時 持参品:ヨガマット、タオル、水筒 ※新規受講者を優先して受け付けます。 ※定員になり次第締め切ります。 ※応募者が少数の場合、講座を中止することがあります。 ※内容や日程などが、変更または中止になることがあります。 公民館からのお知らせ  中央公民館の調理室に、発酵器を新たに設置しました。ガスオーブンもあるので、パンやお菓子作りにご利用下さい。 【問】中央公民館 . 42-1365 施設の利用について  町内にある公民館や文化施設、福祉施設の会議室などは、だれでも利用できます。詳しくはホームページをご覧ください。(https://www.town.miyako.lg.jp/kyoutsuu/shisetsu.html) 空き状況については、お電話でお問い合わせください。 P18 各課からのお知らせ 32-2511(内線 222)行政経営課 政策推進係 築城基地滑走路延長事業(仮称)環境影響評価書を縦覧できます  航空自衛隊築城基地では、基地地先の公有水面を埋め立て、滑走路の延長が予定されています。  このため、九州防衛局では事業に先立ち、この事業の特性、地域の特性の把握に加え、現況調査の結果や予測・評価の結果などをまとめた環境影響評価書を縦覧します。 ■事業規模 滑走路の延長300m ■実施区域 航空自衛隊築城基地内および地先公有水面 ■縦覧場所 行政経営課 ■縦覧期間 5月9日〜6月8日 9時〜17時       (閉庁時は除く) ※環境評価書は、九州防衛局ホームページでも閲覧できます。 ■問合せ  九州防衛局 調達部調達計画課 092-483-8825 32-2516(内線138) 保険福祉課 福祉係 5月12日は民生委員・児童委員の日  民生委員・児童委員について関心を持っていただき、活動へのご理解とご協力をお願いします。 ■民生委員・児童委員とは  地域住民の皆さんの最も身近な相談相手です。常に住民の皆さんの立場に立ち親身になって相談に応じ、必要な支援を行い、社会福祉の増進に努めています。 ■活動内容について   民生委員・児童委員は、医療や介護の悩み、妊娠や子育ての不安、失業や経済的困窮による生活上の心配ごとなど、さまざまな相談に応じています。さらに、相談内容に応じて関係機関へのつなぎ役となったり、高齢者や障がいのある人の見守りや援助、子どもたちへの声かけなどを行ったりしています。  民生委員・児童委員は、地域住民の皆さんが安全に安心して生活していく上で、なくてはならない重要な活動を担っています。 32-2512(内線252) 農林業振興課 農林業振興係 利用権設定(農地の貸し借り)申請を受付けます  申請をする人は、次の受付場所に用意してある申請書類を貸し手と借り手の連名で作成し、提出してください。申請書類は、町ホームページからダウンロードもできます。 ■受付場所 農林業振興課 ■受付期間 5月1日〜24日 ※6月の農業委員会で審査します。 ■権利設定の開始日 6月、7月、8月、9月の各15日 ■権利設定の終期日 設定期間の最終年の前年12月14日まで ■権利設定の期間  1、2、3、6、10年のいずれか ※設定期間終了に際しては、貸し手・借り手の人へ終期案内を送付します。 32-2512(内線252)農林業振興課 農林業振興係 農地中間管理機構で農地を賃借しませんか  農地中間管理機構は、農地を貸したい人と借りたい人の中間的受け皿となる公的機関です。  農地の出し手は、確実に賃料が振り込まれて安心です。また、受け手は、複数の所有者の農地の契約を一本化できるメリットがあります。他にも、農地中間管理機構を活用することの優遇措置があります。  申し込み方法など、詳しくはお問合せください。 ■問合せ先 福岡県農業振興推進機構 092-716-8355 ■農地の出し手募集 随時 ■農地の受け手募集 随時(とりまとめは5月末) ■機構を通じた農地の権利設定日 11月1日 P19 32-2510(内線121・122・123)住民課 住民係 マイナンバーカードの申請 ・受取臨時窓口を開設します(要予約)  マイナンバーカードに関する各種お手続き(申請・受取・更新・暗証番号再設定)を行います。予約が必要です。 ■日時 5月7日・28日 9時〜16時 ※7日は申請・受取手続きのみ ■場所 住民課(本庁のみ) ■予約 32-2510 ◎マイナンバーカードの各種手続きは平日も行っています。平日の手続きは予約不要です。 申 請 顔写真を撮影し、マイナンバーカード申請の手続きのお手伝いをします。 【持参するもの】 ・本人確認書類(※) ・個人番号カード交付申請書 ・通知カード、住民基本台帳カード(持っている人のみ)  受 取 交付通知書(ハガキ)が役場から届いた人は、マイナンバーカードの受け取りができます。 【持参するもの】 ・本人確認書類(※) ・交付通知書(ハガキ) ・通知カード、住民基本台帳カード(持っている人のみ) 更 新 マイナンバーカードに組み込まれている電子証明書の更新手続きができます。 【持参するもの】 ・マイナンバーカード ・有効期限通知書 ・本人確認書類(※) 暗証番号の再設定 マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号を忘れた場合に再設定ができます。 【持参するもの】 ・マイナンバーカード ・本人確認書類(※) (※)本人確認書類の例 1  顔写真付きのもの・・・1点 運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など 2 1がない場合は、次のいずれか・・・2点 健康保険証、医療証、介護保険証、年金手帳など 第15回 花しょうぶまつり 開催します! ■日程 6月10日・11日 ■会場 花菖蒲公園(豊津運動公園内) 詳細は決定次第お知らせします。 【問】観光まちづくり課 商工観光係 32-2512 32-2512(内線244)観光まちづくり課 商工観光係 みやこ町花しょうぶまつり 出店者を募集します  出店を希望する人は、申込書と一緒に配布する「出店実施概要」などをよく確認し、必要書類を期限内に提出してください。申込書は観光まちづくり課、犀川支所、豊津支所で配布しています。 ■募集店舗数 15店舗程度 ■区画面積 テント1張(3.6m×5.4m) ■申込期間 5月1日〜15日(土・日・祝日除く) ■申込場所 観光まちづくり課、犀川支所、豊津支所 ※支所へ提出する場合は、窓口に設置の「花しょうぶまつり出店申込書受付箱」へ提出してください。 【出店に関する注意事項】 ・出店責任者は町内在住者または在職者に限ります。 ・申込多数の場合は、出店者会議で抽選を行いますので、出店者会議に必ず出席してください。 ≪出店者会議≫  ■開催日 5月18日  ※時間・場所は申込時に通知します P20 各課からのお知らせ 32-2510(内線124・125)住民課 住民係 マイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます  これまで、郵送や窓口で行っていた手続きが、インターネットを使って申請できるようになりました。自宅などにいながら24 時間365 日手続きが可能です。ぜひご利用ください。  電子申請にはマイナポータルの利用者登録 が必要です。(https://myna.go.jp/) ■対象の手続き  @国民年金被保険者の資格取得(種別変更)の届出  A国民年金保険料免除・納付猶予申請  B学生納付特例申請 ■準備するもの  ・マイナンバーカード  ・4 桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書用、券面事項入力補助用) マイナポータルとねんきんネットをつなげてもっと便利に! メリット1 日本年金機構からのお知らせを受け取れる メリット2 年金記録を確認できる メリット3 将来の年金見込額を試算できる 32-2511(内線221・222)行政経営課 広報広聴係 マイナポイントの申請をお手伝いします  役場に「マイナポイント申込支援コーナー」を設置し、マイナポイント申込みのお手伝いをしています。マイ ナポイントアプリに対応したスマートフォンやパソコン・カードリーダーをお持ちでない方、操作がわからない方は、是非ご利用ください。 ■設置場所など 設置場所 本庁 2階 行政経営課、1階 住民課 実施期間 令和5年9月末まで(マイナポイント事業が終了する日まで実施予定) 受付時間 8時30分から17時(土・日・祝日を除く) 設置場所 豊津支所、犀川支所 実施期間 令和5年5月末まで      豊津支所 月曜日・火曜日、犀川支所 水曜日・木曜日 受付時間 9時30分から16時30分(土・日・祝日を除く) ■準備するもの  ・マイナンバーカード  ・マイナンバーカードの暗証番号(数字4 桁)  ・本人名義の口座番号がわかるもの(登録する人のみ)  ・本人名義のキャッシュレス決済サービス ※マイナポイントは、令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をした人が対象です。 ※キャッシュレス決済サービスにより、ポイントの申請・受取期限が異なります。  対象決済サービスはこちらからご確認ください。(https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/)  申請は原則ご本人の同席が必要です。ご本人が来られない場合、職員がお手伝いできないことがありますので、あらかじめご了承ください。 P21 32-2516(内線132)保険福祉課 医療保険係 65歳以上の人の後期高齢者医療への加入について  後期高齢者医療は、全ての人が満75 歳の誕生日から加入します(生活保護受給者を除く)。ただし、65歳以上で、次の要件を満たす人は申請することで後期高齢者医療に加入できます(申請しなければ加入できません)。  詳しくは保険福祉課へお問合せください。 ※65歳以上の人は、申請後認定を受けた日から後期高齢者医療の対象となります。 ※加入により、病院で支払う一部負担金や保険料などが変更になります。 ■加入要件(生活保護受給者は対象となりません)  .障害基礎年金が1級、2級の人  .身体障害者手帳が1級〜3級の人  .身体障害者手帳が4級の音声、言語機能障害の人  .身体障害者手帳が4級の下肢障害の人のうち一部の人  .精神障害者保健福祉手帳が1級、2級の人  .療育手帳が「A」の人  . その他診断書等により後期高齢者医療広域連合が認定した人 32-2516(内線132)保険福祉課 医療保険係 後期高齢者医療 歯科健診のおしらせ  後期高齢者の口腔機能低下や肺炎などの疾病を予防するため、歯科健診を実施します。対象者には、5月下旬に受診券を郵送します。 ■受診対象者 昭和18年4月1日〜昭和23年3月31日生まれの人(長期入院、施設入所者除く) ■受診期間 6月〜12月 ■受診の方法 実施医療機関に直接予約して受診 ■受診時に持っていくもの  ・受診券(必要事項を記入して実施医療機関へ持参)  ・被保険者証またはマイナンバーカード(マイナンバーカードを被保険者証の代わりに利用する場合は事前登録が必要)  ・自己負担金 300円 ■問合せ先 福岡県後期高齢者医療広域連合お問合せセンター 092-651-3111 行橋京都休日・夜間急患センター ゴールデンウイークの受付時間のご案内 行橋市東大橋2丁目9-1 26-1399 5月2日 内科・小児科 19時15分〜翌9時  歯科 休診 5月3日、4日、5日、6日  内科・小児科 9 時〜 17 時45 分、19 時15 分〜翌9 時  歯科 9 時〜 17 時 5月7日 内科・小児科 9時〜17時45分、19時15分〜22時45分  歯科 9 時〜 17 時 ※ 18 時〜 19 時15 分の間は、診療準備のため館内には入れません。 P22 ほけんだより 【問】子育て・健康支援課 健康支援係 32-2725 5月の健診・相談 個別に受付時間を案内しま 4・7 か月児健診  日にち:23日 場所:すどりの里(豊津) 時間:13時〜14時 持参品:母子手帳、アンケート用紙 1歳半・3歳児健診  日にち:24日 場所:すどりの里(豊津) 時間:13時〜14時 持参品:母子手帳、アンケート用紙、3歳児はお子さんの尿 ★内容が変更になる場合があります。 変更の場合は、個別に連絡します。 健康なんでも相談  生活習慣病のこと、食事・栄養のこと、こころのことなど、健康に関することについて、保健師・管理栄養士が相談に応じ、必要に応じて専門機関を紹介します。一人で悩まず、お気軽にご相談ください! こども発育相談(こどもの発育・発達の個別相談) 要予約 時 間  予約制(1 人40 分程度の個別相談) 対象者  町内の乳幼児とその保護者 内 容  乳幼児の発育や発達面での相談など 日程や会場については電話でお問合せください。 認知症になっても安心して暮らせるみやこ町をめざして オレンジカフェ「よっちょいでみやこ」にいらっしゃい 心のいやしの場として、認知症の人やその家族はもちろん、どなたでも気軽にお立ち寄りいただけるカフェを開店します。 ■開店日 5月22日10時〜12時、13時〜15時 予約制   ■場 所 すどりの里 集会室 ■参加費 1 人100円(お茶・コーヒー代)  ■予約・問合せ先 保険福祉課 高齢者支援係 32-3377   認知症サポーター養成講座  認知症は身近なこととして知っておくことが大切です。認知症サポーターは、認知症の人やその家族を見守る「応援者」です。もしもの時に備えて学んでみませんか? ■日時 5月24日13 時30 分〜 15 時 ■定員 15人程度      ■場所 役場別館 会議室2 ■申込先 保険福祉課 高齢者支援係 32-3377 過去に受講したことがある人も受講可能です。 P23 子育て支援センター 10時〜15時(祝日・年末年始を除く) ※新型コロナウイルス感染予防や天候のため、内容が変更になる場合があります。 ※詳しい内容は各支援センターまでお問合せください。 犀川 なかよしキッズinいこいの里 42-0733 毎週月〜金 各回 定員5組 5月10日11時〜12時 お話会 ※要予約(受付中) 5月17日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(受付中) 5月23日11時〜12時 フラワーアレンジ ※要予約(受付中) 5月26日10時〜12時 アルバム作り 場所:いこいの里会議室 ※要予約(受付中) 勝山 バンビーノin認定こども園太陽の森 32-2176 毎週月・水・木 5月11日11時〜12時 野菜の苗を植えよう ※要予約(受付中) 定員なし 5月17日11時〜12時 プラ板のストラップ ※要予約(受付中) 定員7組 5月25日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(受付中) 定員7組 5月31日11時〜12時 クッキング ※要予約(受付中) 定員7組 豊津 ぴよぴよキッズinすどりの里 33-4152 毎週月・火・金 各回 定員なし 5月9日11時〜12時 絵の具でお絵描き ※要予約 (受付中) 5月15日10時30分〜12時30分 公園で遊ぼ 場所:アグリパーク ※要予約(受付中) 5月19日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(受付中) 5月22日11時〜12時 手形・足型アート ※要予約 (受付中) 6月6日11時〜12時 塩アート ※要予約(5月23日〜) 6月19日11時〜12時 ステンドグラス風飾り ※要予約(6月2日〜) P24 Hello Miyako-machi! ALT 通信 vol.45 by Loren Niu  Hello everyone! Have you heard of the Maki no Haru Campsite in Chikujo? I went there for the first time in March. My friend, Leanne, who works in Chikujo, invited me to a special event called, “ 火おこし&キャンプ飯体験” (The Fire-Starting and Camp-Cooking Experience).  We made pudding over a portable mini-stovetop, from milk, marshmallows, vanilla extract, and egg. I’d never thought to make pudding this way. (The final product later tasted great!) We left the pudding to chill in a cooler and learned how to start a fire next.  There were brick fireboxes at the cooking facility to make a fire in. We pulled apart twine to use as a base. We added dry leaves and wood and then used a fire-starter to spark the fire. It was my first time using one! After lighting a fire, we made sandwiches using sticky rice instead of bread. We put the rice and sandwich filing in a handheld sandwich press. Then, we held the sandwich press over the fire to toast our sandwiches. When the sandwiches were done, we could eat! We ate outside, enjoying the scenery as we chatted. The food was all delicious and this was not yet the end of the experience. We got the chance to make arare, a kind of fried mochi snack. The trick to cooking them was to hold them over the fire for a few seconds, shake them around, and then repeat. The arare tasted great, too! All in all, this was such a fun experience and I would love to attend more of these events in the future.  Thank you for reading this column! If you are interested in going to events like this, you can take a look at Buzen's seasonal Keichiku Meguri pamphlets!  みなさん、こんにちは!築上町の牧の原キャンプ場というところを聞いたことがありますか?3月に初めて行きました。築上町で働いている友達のリアンが「火おこし&キャンプ飯体験」という特別なイベントに誘ってくれました。  カセットコンロで牛乳とマシュマロとバニラ抽出物と卵を使ってプリンを作りました。この作り方でプリンを作るとは思いもしませんでした。(完成後はとてもおいしかったです!)プリンをクーラーボックスで冷やし、次に火の起こし方を習いました。  炊事棟には火を起こすための火台がありました。麻ひもをほぐしてベースとして使用しました。枯れ葉と木を追加して、ファイヤースターターを使って火を起こしました。ファイヤースターターを初めて使いました!火を起こした後には、パンの代わりにおこわのサンドを作りました。直火式ホットサンドメーカーにおこわとサンドイッチフィリング(具材)を入れました。次に、サンドイッチを焼くためにホットサンドメーカーを火の上に載せました。できたら、食べれるようになりました!外で景色を楽しみながら、おしゃべりして一緒に食べました。食べ物は全部おいしかったし、これはまだ体験の終わりではありませんでした。あられというお菓子を作る機会もありました。それらを調理するコツは、火の上に数秒間保持して振り回して、それを繰り返すことでした。あられもおいしかったです!全体として、とても楽しい経験でした。今後もこれらのイベントに参加したいと思います。  このコラムを読んでくれてありがとうございます!もしこのようなイベントに行きたいと思ったら、ぜひ豊前市の「京築めぐり」というパンフレットを見てください! [写真]具だくさんのおこわサンド P25 みやこ環境情報 vol.26 住民課生活環境係 32-2510 犬を飼っている皆さん! 飼い方とマナーを守りましょう  町に寄せられるたくさんの苦情の中で、犬に関するものがとても増えています。特に、犬の放し飼いやフンの放置、臭い、鳴き声に困っているという内容が非常に多くなっています。  飼い主の皆さんは、犬の飼い方とマナーをきちんと守りましょう。 犬の放し飼いはとても危険!! 犬の放し飼いは、人の生命に関わる大きな問題です。犬を家の敷地外に放したり、夜だからといって引き綱をはずして走らせたりする行為は、とても危険です。人に危害を与えないよう、必ずリードなどでつなぐか、柵やおりの中で飼いましょう。 犬のフンの始末は飼い主の責任!! 公園・道路などの公共の場所や他人の土地・建物などに、犬のフンを放置することは、深刻な迷惑行為です。犬を散歩に連れて行くときは、スコップやビニ−ル袋等を持参し、フンをそのまま放置したり埋めたりしないで、必ず自宅に持ち帰り処分しましょう。 餌付をやめましょう!! 飼い主のいない動物に餌だけあたえていると、いたずらなどをして他の人への迷惑になる場合があります。飼わないなら餌を与えない、飼うなら責任を持って正しく飼いましょう。無責任な餌やりはみだりに繁殖させ、かえって動物を不幸にしてしまいます。 不幸な犬は作らない!! 生まれた子犬を飼えないのであれば、去勢手術や避妊手術を行い、犬が増えないように努めましょう。 みやこの文壇 傑作選 豊津短歌会 詠題 自由 土筆摘む野辺に雲雀の昇り行く空を見上げぬ点となるまで 佐々木 愛子 明日の朝わたしが私で居れるよう脳トレクロス枡埋め十個 熊谷 千恵子 貰(もら)い来し関鯵さばき久々に酢めしをにぎる三十個なり 歳納 幸子 空耳か朝の厨に聞く声の鳴くうぐいすの初音確かむ 秋吉 光子 犀川畦道俳句会 何もかも忘れて桜乱舞する 森下 鳴滝 桜散るきのうの花のそのうえに 坂口 さつえ 春眠をさへぎるもののなき余生 松尾 春楊 とよつ俳句会 記念樹の伸びて今年の花満つる 元松 均 今年またそめいよしのが空を占め 相坂 莎 龍一逝く桜花爛漫見とどけて 畑 千登世 勝山さくら句会 観光に商魂たくまし雛巡り 寺崎 田耕 目覚れば床に花咲く雛あられ 中野 節子 旅先のひなびた宿や猫の恋 中野 和子 P26 INFORMATION 【お知らせ】 愛鳥週間バードウォッチング ■日時 5月14日 9時集合 ■場所 曽根東臨海スポーツ公園駐車場 ■参加費 100円 ※申込み不要 【問】京築保健福祉環境事務所 23-9050 不正大麻・けし撲滅運動 −きれいなけしの花にご用心− けしには植えてよいものと悪いものがあります。 次のようなけしを見かけたら、保健所までご連絡ください。  ・草丈が大きく1m以上になる  ・全体が白っぽい緑色をしており、毛がない  ・茎を抱き込むように葉が生えている  ・葉が大きく長楕円形で、まわりの切れ込みが浅い など 【問】京築保健福祉環境事務所 23-2379 消費税インボイス制度相談会  令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が始まります。免税事業者を対象に、登録の考え方や必要な情報などをご案内する相談会を実施します。 ■日時 5月23日・6月20日 9時〜16時(1時間程度) ■場所 行橋税務署 ■定員 18人(要予約) 【問】行橋税務署個人課税部門 23-0582 災害情報テレホンサービス  みやこ町で発生した火災や救助・その他の災害について、自動音声案内で確認することができます。7月1日から電話番号が変わります。 ■6月30日まで 0180-999-199 ■7月1日以降 050-1807-3919 ※かけ間違いにご注意ください 【問】京築広域圏消防本部 0979-82-0119 【募集】 県政モニター募集 ■活動内容 アンケートの回答(年6回程度)、県政への意見・提案(随時) ■ 応募資格 県内在住の18歳以上でインターネットを利用できる人 ■ 謝礼 活動に応じてQUOカード(上限3,000円) ■募集人数 400人 ■募集締切 5月31日 【問】福岡県庁県民情報課広報課 092-643-3103 福岡県グローバル青年の翼参加者募集 ■研修期間 9月〜12月(海外研修:11月9日〜16日) ■訪問国 カンボジア(予定) ■募集人数 19人 ■応募資格 県内在住の18歳以上35歳以下の人 ■募集締切 6月23日 ■申込・問合せ先 福岡県グローバル青年の翼実行委員会事務局 092-643-3402 詳しくはホームページをご覧ください。(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/globalwing-portal.html) 職業訓練講座受講生募集 【高所作業車運転技能講習】 5月29日〜31日 定員10人 【アーク溶接特別教育】 6月5日〜7日 定員20人 【研削砥石取り扱い作業特別教育】 6月15日〜16日 定員20人 ※定員になり次第締切。受講料など詳しくはお問合せください。 【問】豊前地域職業訓練センター 0979-82-1511 職業訓練生(6月生)募集 ■訓練科  @CAD/CAM科(15人) Aビル設備サービス科(24人) BICTエンジニア科(10人) ■対象者 ハローワークに求職を申込み、受講指示・支援指示または受講推薦をもらえる人 ■募集期限 6月9日 ■受講料 無料 ■申込先 ハローワーク行橋 【問】ポリテクセンター福岡 093-641-6909 ※施設見学会を実施しています。予約は不要です。詳細はお問い合わせください。 P27 【相談】相談無料 秘密は固く守られます 行政相談・特設人権相談 ■日程・場所 5月11日 サン・グレートみやこ        6月1日 豊津隣保館 ■時間 13時30分〜16時 【問】総務課 総務係 32-2511(行政相談)  総務課 人権男女共同参画室 32-6009(人権相談) 出張消費者相談 ■日時 5月10日 10時〜16時 ■場所 応相談 ※要予約 【問】行橋市広域消費生活センター 23-0999 弁護士による無料法律相談 ■日程 5月15日〜21日 ■時間 9時30分〜19時30分 ■ 場所 福岡県弁護士会北九州部会の各相談センター ■ 予約方法 4月28日 9時〜 電話で予約 ■予約受付電話番号 093-561-0360 【問】福岡県弁護士会 こころの健康相談  保健師、社会福祉士が、不安やイライラ、不眠などのお悩みをお聴きします。 ■日程 5月18日 ■時間 14時〜16時 ■場所 役場別館子育て・健康支援課 32-2725 成年後見制度地域巡回相談  認知症の親の財産管理、福祉サービスの契約、障がいのある人の将来のことなど、成年後見制度についてご相談ください。 ■日程・場所 5月8日 役場別館 ■時間 13時30分〜15時30分 ■予約方法 当日12時までに電話予約 【問】行橋・京都成年後見センターおれんじ 26-8910 困りごと相談室(予約制) ■日程 5月11日 ■時間 10時30分〜12時30分 ■場所 役場別館 ■予約・問合せ先 くらし・しごと・家計 困りごと相談室 26-7705 補聴器相談(5月) 【犀川地区】 ■日程 2日・9日・16日・23日・6月6日 ■場所 中央公民館 ■時間 9時〜10時 【豊津地区】 ■日程 2日・9日・16日・23日 ■場所 豊津公民館 ■時間 11時〜12時 【勝山地区】 ■日程 9日・16日・23日 ■場所 サン・グレートみやこ ■時間 13時〜14時 【問】子育て ・健康支援課 32-2725 【編集後記】  中学校の新しい制服を取材しました。可愛いデザインにこだわりの機能……知れば知るほど羨ましくなります。私は中学・高校とずっとセーラー服だったので、ブレザータイプの制服にすごく憧れました。多様性に配慮された制服を着て、自分らしく、楽しい学校生活を送ってほしいですね!(優)  行政経営課政策推進係より異動してきました。お世話になった人との別れ、新たな出会い。満開の桜も気がつけば新緑となり、沢山の場所で新芽が見られるようになりました。初心を忘れず、新たなスタートを一歩ずつ進めたいと思います。(智) みやこ町の電話帳 本庁舎  総務課・行政経営課・財政課→32-2511  観光まちづくり課・農林業振興課・農業委員会→32-2512  人権男女共同参画室→32-6009  税務課→32-2515  住民課→32-2510  保険福祉課→32-2516  子育て・健康支援課→32-2725  会計課→32-2517  議会事務局→32-2655 本庁舎別館  上下水道課→32-6003  総合行政委員会事務局→32-6004  学校教育課→32-6005  生涯学習課→32-6006  都市整備課(伊良原ダム対策室)→32-6007  建築課→32-6014 犀川支所→42-0001 豊津支所→33-3111 伊良原出張所→43-5111 学校給食センター→33-1035 みやこ町中央公民館→42-1365 サン・グレートみやこ→32-5540 豊津公民館→33-3115 すどりの里→33-5550 いこいの里→42-0500 歴史民俗博物館→33-4666 社会福祉協議会→42-1000 地域包括支援センター→32-8032 やまびこ診療所→43-5275   納付忘れはありませんか? 納期限を過ぎた場合、督促手数料や延滞金がかかります。税金・保険料は納期内に納めましょう。 納付忘れのないよう、便利な口座振替をご利用ください! ・今月の納期限・ 5月31日  固定資産税(第1期)、軽自動車税(種別割) 【問】税務課 徴収係 32-2515(内線115・116) P28 みやこの出来事 女性学級 合同閉級式を開催 3月28日にサン・グレートみやこで、各地区の女性学級が合同で閉級式を行い、57人が参加しました。特別講演会では「アップサイクル」をテーマに学び、「できることから始めていきたい。」と、とても好評でした。 高齢者大学 合同閉講式を開催 3月24日にサン・グレートみやこで、各地区の高齢者大学の合同閉講式を行い、88人が参加しました。「生涯現役の勧め」と題した特別講演会では、分かりやすく面白い講師の話に、熱心に耳を傾けていました。 地域を守る みやこ町消防団 4月7日、再任した植村秀一さんへ消防団長の辞令交付を行いました。また、令和4 年度消防功労者消防庁長官表彰の永年勤続功労賞を4 人の団員が受賞し、伝達式を行いました。受賞おめでとうございます! メッセージバスで事故・詐欺防止! 行橋警察署と太陽交通(株)が協同で、飲酒運転・交通事故の抑止や詐欺被害の防止などを広範囲に啓発するため、メッセージバスを3 台作成しました。このバスは町内の太陽交通バス路線でも運行されます。 [写真]完成記念イベントに出席した 行橋少年少女ラグビースクールの皆さん 町民のひろば  広報みやこ6月号から、町民の皆さんの自主活動をPRできる「町民のひろば」のコーナーを新設します。詳しくはホームページを確認し、お申し込みください。(https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/koho/kouhou/hiroba.html) ■掲載費用 無料 ■申込期間 掲載を希望する発行月の前月1日〜10日(土・日・祝日除く) ■申込方法 申込書を行政経営課へ提出(先着順のため持参のみ) ■掲載スペース 16文字×5行 【問】行政経営課 広報広聴係 32-2511 P29 会いたい! 行きたい! みやこあるき 古民家スタジオカフェ おた福  大田 拓也(おおた たくや)さん 古民家への憧れ  犀川駅前で古民家カフェを営む傍ら、デザイナーとしても活躍する大田さん。小さい頃からレトロなものが好きだった。憧れだった古民家に住みたいと思い、3年前、北九州からこの地にたどり着いた。「知り合いが全くいないこの町でやっていけるか不安だった」と当時を振り返る。それでも移住した決め手は内見のときに話しかけてくれた地元の人のあたたかさだった。 人との縁が繋がって  昔から絵を描くことが趣味だった。しかし元々はただの会社員。本格的な絵の勉強はしていない。  デザイナーの仕事を始めたきっかけは、地元の人の言葉だ。「うちの店のロゴ描いてよ!」大田さんが描いた犀川駅の絵を見て、依頼してきたのだ。自分の絵が地域への恩返しになると感じ、嬉しかった。  作品を見た人から依頼が来て、その作品を見た人からまた依頼が来る。縁はどんどん繋がり、現在は県内の温泉旅館をアートで再生する事業にも取り組んでいるという。でもこの反響に一番驚いてるのは当の本人だ。  我流だからこそ生まれる味わいが、見る人々を惹きつけるのだろう。建物や風景を描くのが好きで、これまでに手掛けた作品は数百点。店内にも所狭しと並んでいる。「みやこ町にはきれいな景色がたくさんある。自分の絵を見た人が、実際の景色を見たいと思ってみやこ町を訪れるきっかけになるような絵を描きたい」 老若男女が集う場所を  『古民家カフェ』と聞くと、どこか落ち着いた大人の空間をイメージするが、ここには地域のお年寄りから学校帰りの子どもまで世代を越えて集まってくる。  誰もがもっと気軽に来られるようにと、紙芝居やこども食堂などのイベントも始めた。「子どもたちの遊び場を作りたい。大人になったときに、こんな店があったと思い出し、帰って来られる場所にしたい」そう語る大田さんの顔は、希望で満ち溢れている。 [写真]お店の一画には、誰もが懐かしさを感じる駄菓子屋さんが。 [写真]初めての作品はお店の看板。店内の家具も自分で作っている。 お店の最新情報はInstagram をチェック! (https://instagram.com/otafuku.jp?igshid=YmMyMTA2M2Y=) P30 みんなの図書館 ≪開館時間≫  本館(豊津) 10時〜18時  犀川・勝山分室 12時30分〜17時  休館日 毎週月曜日・毎月最終木曜日 ≪問合せ≫  本館(豊津)33-1040  犀川分室   42-3330  勝山分室  32-3455 5月3日と4日は、いこいの里の電気工事のため犀川分室を臨時休館します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 5月のもよおし おはなし会 会場:本館(豊津) 〜絵本やわらべ歌など一緒に楽しみましょう〜 ■赤ちゃんのおはなし会  対象:0歳から2歳くらい  日時:5月12日・26日 11時〜 ■幼児から小学校低学年向けのおはなし会  対象:3歳くらいから小学校低学年  日時:5月6日・20日 11時〜 ※事前の予約は不要です。 ブックスタート みやこ町では、4か月児健診、1歳半健診の時に絵本をプレゼントしています。 5月23日 すどりの里 ※12か月児相談で行っていた絵本のプレゼントは、 令和5年度から1歳半健診(10月から)で実施します。 5月の特集コーナー 一般「リラクセーション」 身体や心を緩めて、リフレッシュしましょう。 児童「おでかけしよう」 お出かけが楽しくなる本を集めています。 いっしょにあそぼう わらべうた ■日時 6月14日 10時30分〜11時30分 ■対象 0〜2歳 ■講師 福岡コダーイ芸術教育研究所 ■申込 5月16日〜 図書館で受付(電話可) ■定員 10組(先着順) ※町内在住、初めて参加する人を優先します。 犀川分室 勝山分室 サービスを開始しました ■開館時間 12時30分から17時 ■蔵書数 図書 約15,000冊       視聴覚資料 約300点      雑誌 7種  新聞 3紙 ご希望の資料を他館から取り寄せることもできます。 お気軽におたずねください。 [写真]犀川分室 [写真]勝山分室 図書の寄贈 ありがとうございました(敬称略) 小野田 毅 ※ 図書館への寄贈をご希望の場合は、事前に連絡をお願いします。お受けできない本もあります。 毎月23 日は「みやこ町子ども読書の日」 家族みんなで本を読み、楽しい時間を過ごしましょう ☆今月のおすすめ本☆ 『おすしが ふくを かいにきた』 ミニチュア写真作家によるユニークな絵本です。 ビルがお皿でできていたり、洋服がお寿司のネタでできていたり、日常にある物を別の物に見立てる「見立てアート」の世界を楽しむことができます。 おすしやアイスが買い物に、えんぴつが散髪に、しゅうまいがサウナに…。子どもといっしょに想像を膨らませてストーリーを作ってみましょう。 田中 達也/作 2022 年 白泉社 P31 5月 Happy Birthday 発行月に1歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を掲載します。 令和4年5月11日 原 健斗(けんと)ちゃん 令和4年5月18日 石橋 燈和(とうわ)ちゃん 令和4年5月20日 鮫島 凪人(なぎと)ちゃん ※掲載は保護者からの申請をもとに行っています。 ※旧字体などについては、常用漢字表の通用字体を用いて表示しています。 先月号の「HAPPY BIRTHDAY」のコーナーで紹介したお子様のお名前に誤りがありました。訂正してお詫びします。 【正】 恒吉 伶音   【誤】恒吉 怜音 広報みやこ「みやこっちゃ」設置協力店を募集します!  現在、公共施設を中心に広報紙を配布しています。より多くの皆さんにご覧いただけるよう、広報紙を設置してくださるお店を募集します。 ■対象店舗  飲食店や美容室など、お客様が一定時間滞在し、広報紙をご覧いただけるお店 ■募集期間 随時 ■配架部数 5部程度(折込なし) 詳しくは行政経営課へお問い合わせください。 【問】行政経営課 広報広聴係 32-2511 現在の設置場所はホームページで確認できます。(https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/koho/kouhou/secchi.html) KBC ふるさとWish  みやこ町Wish KBCテレビ・ラジオ・WEBで「みやこ町」を1週間特集。 2023.5.8(mon)〜5.14(sun) みやこ歴史民俗博物館 企画展 「令和」改元5周年・みやこ町先人顕彰マンガ完成記念特別展 「吉田兄弟物語展」 元号「昭和」と「上皇陛下の称号・名前」の考案者 吉田増蔵 日本近代製麻業の父 吉田健作 令和5年4月29日(土・祝「昭和の日」)〜6月25日(日) 開催場所 みやこ町歴史民俗博物館ホール 企画展関連イベント 1.思い出の「昭和レトログッズ」ミニ展示  「昭和」の生活の中で見られた「懐かしい!」品々を展示します。 2.企画展関連図書の展示・紹介  みやこ町図書館で、吉田兄弟や企画展関連図書を紹介するコーナーを設置します。 \「元号」発表の歴史的瞬間体験コーナーを随時実施/ みやこ町歴史民俗博物館 観覧料 大人200円 高校生以下100円 休館日 毎週月曜日 福岡県京都郡みやこ町豊津1122-13/TEL 0930-33-4666 広報みやこ5 月号(2023) 発行:みやこ町 〒824-0892 福岡県京都郡みやこ町勝山上田960 番地 編集:行政経営課 印刷:有限会社 京都印刷