広報みやこ 2022 7 http://www.town.miyako.lg.jp/ みやこ町検索 クリック!! 七夕に願いを込めて 七夕に向けて準備と飾り付け。みんなの願いが、叶いますように。【久保保育所】 広報 みやこ7 月号P2 公式 LINE 始めました  みやこ町では広報紙のほか、ホームページ、Facebookなどの各種SNS、dボタン広報紙などで町の情報を提供してきました。  より多くの人に迅速に情報を届けるため、公式LINEを開設します。右のQRコードを読み込んで、お友達登録をお願いします! みやこ町公式LINE ID:@miyako-town URL:https://lin.ee/MamhozI みやこ町公式SNS LINE以外のSNSでも、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしてください! Facebook https://www.facebook.com/miyakomachiyakuba Instagram https://www.instagram.com/miyakotown/ Twitter https://twitter.com/miyakkokun 人と世帯の動き 住民基本台帳から見る人口と世帯数 令和4 年5 月末現在 人口18,569 人(-20)〔-356〕 男8,804 人(-11)〔-173〕 女9,765 人( -9)〔-183〕 世帯数8,439 世帯(-15)〔 -88〕 ( )は前月比、〔 〕は前年同月比 広報みやこ 7月号 目次 七夕に願いを込めて・・・1 公式LINE始めました・・・2 中途採用職員募集・・・3 令和4年度施政方針・・・4 ヘルスインフォメーション・・・6 保険証切り替えのお知らせ・・・8 体育生活・・・10 子育て支援センター・・・11 各課からのお知らせ・・・12 ほけんだより・・・17 ALT通信・・・18 環境情報・みやこの文壇・・・19 インフォメーション・・・20 みやこの出来事・・・24 みやこのみどころ・・・25 みんなの図書館・・・26 みやこの匠をたずねて・・・28 P3 広報 みやこ 7月号 11月採用 中途採用職員募集 経験×情熱=町を変える力 1次試験 8月9日〜21日 ※いずれか1日 試験内容 SPI3(能力検査・性格検査) 試験会場 みやこ町役場 または 全国のテストセンター 受験資格 昭和57年4月2日〜平成4年4月1日生まれの者で、民間経験や公共機関において職務経験※を5年以上有するもの ※試験実施案内を参照 試験実施案内 次の場所・方法で入手できます 総務課窓口、ホームページ、郵送で請求 申込受付期間 7月11日〜25日 総務課 人事係 . 32-2511 広報 みやこ 7月号P4-5 令和4年度 施政方針 6月6日、第3回みやこ町議会定例会で内田直志町長が施政方針を表明し、令和4年度の町政運営の基本的な考え方を明らかにしました。ここでは、そのおもだった内容を紹介します。  世界が新型コロナウイルスという試練に直面してから、今年で3年目を迎えております。この間、人々の行動は厳しく制限され社会のあり方も大きく変わりました。それでも、ワクチン接種の普及や経口薬の承認など新型コロナウイルスへの対策も着実に進んできており、日本政府も行動制限の緩和を打ち出すなど、コロナと共にある社会へと移行しつつあると認識しています。みやこ町においても慎重かつ適切に感染防止対策をとりながら、少しずつ行動制限を緩和して町の活気を取り戻してまいりたいと考えています。 町民の皆様には、長期にわたり新型コロナウイルス感染拡大防止の取組にご協力を賜り、心から感謝を申し上げます。ご不便と不自由をお掛けすることが続いておりますが、引き続きご協力をお願い申し上げます。 デジタル技術活用  新型コロナウイルス感染症の感染リスクを抑えながら社会経済活動を停滞させることなく進めていくことが重要な課題です。これらの課題を解決するため、デジタル技術の活用が大きな役割を果たすものと考えます。町民ファーストの行政サービス実現や行政のデジタル化、さらに町民に対してわかりやすい情報や地域情報を発信し、便利で、使いやすい行政を目指すとともに、行政運営の効率化を推進します。 マイナンバー  マイナンバーカードは、デジタル社会の基盤となるものであり、今後もマイナンバーカードを利用したサービスが随時開始されていくものと認識しています。本町でも、行政サービスの利便性の向上を目指し、各種行政手続きのオンライン化等について検討してまいります。 地球温暖化対策  町は、みやこ町地球温暖化対策実行計画を策定し、地球温暖化対策を進めています。昨年12 月には、脱炭素社会の実現に向けて、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を宣言しました。また本年4月には北九州都市圏域で脱炭素先行地域として国から選定を受けました。本町においても、これらの目標を達成できるよう取組を進めてまいります。 道路行政  現在、国道201号みやこ町区間の機能強化整備が、事業化に向け進められています。また、東九州自動車道の4車線化、国道496号の整備、主要地方道の改良についても関係機関に積極的に要請し、早期完成及び未着手区間の事業化を進めます。  本町においては、主要道路が持つポテンシャルを十分に活かせる、まちのグランドデザインの構築が必要であり、その中で生活道路の整備、改良等も含め地域活性化につなげる施策を実施してまいりたいと考えております。 教育行政  令和2年度から、国のGIGAスクール構想に伴う整備を行うとともに、令和4年3月にTCT機器整備計画を策定し、学校および家庭における周辺機器の整備など、授業・家庭での学習環境の充実を進めています。  また、グローバル社会への対応や豊かな国際感覚を養うことを視野に、外国人の方と英語のみによる直接コミュニケーションを図る学習活動として、体験型英語学習推進事業の取組を進め、児童生徒の英語力向上を目指します。 図書館の再編  公共施設再配置計画に基づき、勝山図書館・犀川図書館について規模を縮小いたしますが、その一部を中央図書館の窓口として整備し、引き続き町民の皆様の憩いの場として令和5年4月の開館に向けて準備を行っています。また、移動図書館、お話会など、子供の読書離れを防ぐためのきっかけづくりを行うとともにすべての子供が本に親しみ、自主的に読書を行うことができる環境整備に取り組みます。 スポーツの推進  本年は、十分な感染防止対策を取りながら、スポーツ事業を順次再開していく方針です。昨年度末には豊津B&G海洋センター体育館の大規模改修を完了し、快適に利用できる環境も整いました。誰もが生涯にわたり健康で夢や希望を持ち、生きがいを実感できるようにライフステージに応じた学習機会やスポーツ・レクリエーション活動の機会を提供してまいります。 人口推計の見直し  現在みやこ町では年間約300人の人口が減少していますが、当初想定されていたスピードよりも速く人口が減っています。まずはまちづくりのすべての根幹となる人口推計について見直しが必要だと考えます。 町財政の見通し  今後の財政見通しを正確に立てていくには、再配置計画で示された長寿命化対象施設に対して、個別の管理計画を作らなければならないと考えます。そのほか、道路や橋梁、上下水道などインフラの管理計画と合わせて初めて本町の財政見通しが可能になり、ひいては、目標をもった基金の積立ても可能になるのではないかと考えます。 まちづくりの方針  人口が減少し、財源も限られ、面積も広いみやこ町が今後どのようなまちを目指していくべきか、大きな方針を明確にする必要があります。ここでその方針すべてを明らかにするにはまだ準備不足ですが、少なくともいえることは自動車中心のかつてのまちづくりから、できるだけ自動車を使わずに、歩いて日常生活を送れるようなまちづくりを目指すべきだということです。このような方針のもとに都市計画は見直されるべきであり、そして、現在の再配置計画も見直しをかけなければなりません。また、これらのまちづくりの計画と並行し、関係事業者様のご協力を得ながら地域の公共交通についてもサービス向上を目指して見直しをしなければなりません。 機構改革  自治体の効率的運営を目指してTT技術のさらなる導入が求められています。その他、今後、本町が厳しい財政の中でまちづくりを進めていくには民間の力を借りなければなりませんが、それにあわせた町の体制も新たに整備しなければなりません。そのほか、通常業務においても再構築が必要であり、来年度、新たな体制でスタートできるように、6月定例会終了後、機構改革の検討にとりかかりたいと考えています。 最後に  以上、人口推計、財政計画、都市計画、再配置計画、機構改革など見直しをかけなければ、みやこ町が抱える問題の根本的解決には至りませんが、何より大切なのは住民の皆様に今みやこ町がどのような状況にあり、どのような矛盾に行政が悩んでいるのかを知ってもらわなければなりません。そのためにも、住民の皆様と率直に意見交換ができる場を、6月定例会後、できるだけ早急に設けて、実施していきたいと考えます。  課題は多いですけれども、皆様とともに力を合わせてより良いみやこ町にしたいと考えています。引き続き、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。  以上、私のまちづくりに関する所信を申し述べましたが、議員各位、並びに町民の皆様のご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 広報 みやこ7 月号P6 子育て・健康支援課 Information 問合せ先 子育て・健康支援課 . 32-2725 旬野菜がごちそう「 ゴーヤ 」  夏は食欲が落ちやすく、 さまざまな栄養素が不足するため、 倦怠感など夏バテの症状が出やすくなります。 今回は、 ほどよい苦味が美味しく、 食欲増進効果が期待できる「夏野菜の王様 ゴーヤ」を紹介します。 ゴーヤとガリのフリッター 【 1 人前あたり栄養素 】 エネルギー 250Kcal 食物繊維   2.7g 食塩     0.3g 材料(2 人分) ★ゴーヤ・・・・・・・・・1本 ★生姜の甘酢漬け・・・・・40 g ★しらす ・・・・・・・ 大さじ1 小麦粉 ・・・・・・・・ 大さじ1 ◎炭酸水 ・・・・・・・・ 150cc ◎小麦粉 ・・・・・・・・ 150 g ◎カレー粉 ・・・・・・ 小さじ1 揚げ油・・・・・・・・・・適宜 作り方(調理時間10 分) 1 ゴーヤは縦半分に切って種をとる。薄切りにして塩で軽くもみ、10 分置いたら水洗いして、しっかり水気をきる。 2 生姜は刻んでおく。 3 ★の具材を合わせ、小麦粉をまぶす。 4 ◎の具材を混ぜ合わせ、フリッター液を作る。 5 3に4 ををからめて揚げる おいしいゴーヤを選ぶポイント @イボがはがれていない A大きすぎない Bどっしりとした重さがある ゴーヤ 時期 6月〜8月  モモルデシン 種やワタに多く含まれる苦味成分        抗酸化作用や血糖値を下げる効果 ビタミンC 疲労回復や血管を丈夫に保つ働き カリウム 高血圧予防に 鉄分・葉酸 疲労・貧血予防に 調理に工夫 ゴーヤに含まれる栄養素の多くは、水に溶けやすく熱に弱いため、調理するときは次のポイントを押さえましょう! ◆ 長時間水にさらさない ◆ 加熱時間は短く、さっと炒める ◆ 油と一緒に摂ると栄養損失が少ない ※食べすぎると胃酸がたくさん出てしまい、消化不良や胸やけなどの症状が出やすくなります。水分が多く体を冷やす効果もあるので注意しましょう。 P7 広報 みやこ 7月号 新型コロナワクチン接種 みやこ町では、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を実施しています。 詳しくは、接種券に同封しているチラシをご覧ください。 4回目接種の対象者  3回目接種から5 か月以上が経過している、@またはAに当てはまる人  @ 60 歳以上の人  A 18 歳以上60 歳未満の人で   ・基礎疾患を有する人   ・その他重症化リスクが高いと医師が認める人 60歳以上の人 今後の接種スケジュール 3回目接種の時期に応じて、接種券を順次発送します。接種を希望する人は、早めの予約をお願いします。 3回目接種日       接種券発送日     予約開始日 令和4年3月12日まで    6月1日に発送済み   随時予約受付中 令和4年3月13日〜3月31日 7月下旬に発送予定  8月上旬を予定 令和4年4月1日以降    7月下旬以降随時発送 8月下旬を予定 18 歳以上60 歳未満で基礎疾患がある人など 接種券発送の申請について ワクチン接種を希望する人に接種券をお送りしますので、申請してください。詳しくはホームページをご確認ください。 https://www.town.miyako.lg.jp/kosodatekennkoushiennka3/kenkou/kisoforth.html 接種予約、接種の相談など ワクチン相談専用ダイヤル ●みやこ町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター  0570-000-557 (受付時間 9 時〜 17 時)※平日のみ 接種後も感染対策の継続を ワクチンを接種しても、新型コロナウイルスに感染してしまうことがあります。ワクチン接種後も「マスク着用」「手洗い・消毒」「こまめな換気」「三密の回避」などの基本的な感染症対策を継続しましょう。 マスクの着用について 夏は熱中症のリスクが高まります。特に屋外においては、熱中症予防の観点からマスクを外すことを推奨します。次の目安を参考に、適切なマスクの着用をお願いします。人混みの中や公共交通機関を利用する時はマスクを着用し、大声での会話は控えましょう。 屋内 人と人との距離 確保できる  会話あり 着用を推奨  会話なし 必要なし 人と人との距離 確保できない  会話あり 着用を推奨  会話あり 着用を推奨 屋外 人と人との距離 確保できる  会話あり 必要なし  会話なし 必要なし 人と人との距離 確保できない  会話あり 着用を推奨  会話なし 必要なし 広報 みやこ7月号P8 8月1日(月)から保険証が切り替わります  現在、使用している国民健康保険および後期高齢者医療の保険証は、令和4年7月31日まで有効です。新しい保険証を7月中に簡易書留で郵送します。ただし、保険料・保険税の滞納がある人は、郵送できない場合があります。その場合、短い有効期限の保険証を窓口で発行しますので、受け取りに来てください。 保険福祉課 医療保険係 . 32-2516 国民健康保険証 ピンク色⇒藤色(8月1日〜) ▼新しい国民健康保険証(藤色)  ・有効期限 令和4年8月1日〜 令和5年7月31日  ・発送 7月上旬を予定 世帯主あてに送付します。 ※ 7月31日までに新しい保険証が届かない場合は、保険福祉課へお問合せください。 限度額適用認定証  入院などにより医療費が高額になることが分かっている場合は、事前に「限度額適用認定証」の交付を受けることができます。医療機関に提示すると、窓口での支払いが自己負担限度額までになります(70歳以上の人は世帯の課税状況により、交付できない場合があります)。 ※ 自己負担限度額は、年齢および所得状況等により区分が設定されています。  現在お使いの「限度額適用認定証」の有効期限は7月31日までです。8月以降も必要な場合は、8月1日以降に保険福祉課および豊津・犀川支所で更新手続き を行ってください。 国民健康保険税の滞納はダメ!  保険税を滞納すると通常より有効期限が短い保険証を交付します。滞納が1年以上続くと、「国民健康保険証」ではなく、「資格証明書」が交付されます。「資格証明書」で医療機関を受診すると全額(10割)を支払いしなければなりません。  国民健康保険税は、皆さんの医療費の支払いなどにあてる大切な財源です。納期内に納め、国民健康保険が健全に運営できるようご理解とご協力をお願いします。  特別な事情がなく滞納している場合、滞納処分(財産の差押処分)を行うことがあります。 医療費の抑制にご協力お願いします みやこ町は、加入者1人当たりの医療費が県平均と比べて非常に高くなっています。 1 人当たりの医療費(令和元年分) 福岡県平均 38万4,990円 みやこ町  41万8,105円 ≪60市町村中18 番目!!≫ 資料:国民健康保険の実態(国民健康保険中央会)  医療費の一部は、国民健康保険に加入している皆さんの国民健康保険税でまかなわれ ています。  1人当たりの医療費が増え続けると、その費用を補うために国民健康保険税を引き上 げる可能性があります。  そうならないためにも特定健診を受けるなど日頃から健康づくりを心がけ、医療費の抑制にご協力をお願いします。 P9 広報 みやこ 7月号 後期高齢者医療被保険者証 むらさき色⇒水色(8月1日〜)⇒桃色(10月1日〜)  今年は、8月1日と10月1日に被保険者証が更新されます。 ▼新しい被保険者証(水色)  ・有効期限 令和4年8月1日〜令和4年9月30日  ・発送 7月中旬を予定 ▼新しい被保険者証(桃色)  ・有効期限 令和4年10月1日〜令和5年7月31日  ・発送 9月中旬を予定 ※7月31日.までに新しい被保険者証が届かない場合は、保険福祉課へお問合せください。   被保険者証の自己負担割合をご確認ください  前年中の所得をもとに、8月から翌年7月までの自己負担割合の判定を行います。自己負担割合は次の通りです。 @同じ世帯の被保険者全員の住民税課税所得が145万円未満 ▼1割(10月1日以降は1割または2割) A同じ世帯の被保険者のうち、住民税課税所得が145万円以上の人が1人以上いる場合 ▼3割 ※次のア、イに該当する場合は1割(10月1日以降は1割または2割)となります。 ア 同じ世帯に被保険者が2人以上いて、全員の収入の合計額が520万円未満 イ 同じ世帯に被保険者が本人のみで、本人の収入が383万円未満または同じ世帯の70 歳から74歳までの人の収入の合計額が520万円未満 限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証  入院などにより医療費が高額になることが分かっている場合は、事前に認定証の交付を受けることができます。医療機関に提示すると、窓口での支払いが自己負担限度額までになります。  現在使用している認定証の有効期限は、令和4年7月31日までです。引き続き認定証を発行できる条件の人には、8月1月から使える認定証をお送りします。  新たに認定証の交付を希望する場合は、保険福祉課での申請が必要です。 【申請に必要なもの】 ・身分証明書 ・マイナンバーが確認できる書類 ・収入額を証明するもの(所得課税証明書など) ・入院日数が確認できるもの(領収書等)  介護保険要支援、要介護認定をお持ちのかたへ  現在お使いの「介護保険負担割合証」の有効期限は7月31日までです。7月中に新しい負担割合証を送付しますので、8月からは新しい負担割合証を介護保険のサービス事業者に提示してください。  現在、使用している「介護保険被保険者証」はそのままご利用できます。 ※7月31日までに新しい負担割合証が届かない場合は、保険福祉課へお問合せください。 保険福祉課 介護保険係 32・2516 広報 みやこ7 月号P10 体育生活 行事予定 体育協会 33-7001 大会名 開催予定日 予定会場 京都郡球技大会(バレーボール・バドミントン・卓球・ソフトテニス) 7月3日 みやこ町・苅田町 京都郡野球・ソフトボール大会 7月17日予備日24日 犀川運動公園(運動場・野球場) みやこ町水泳大会 7月30日予備日31日 犀川プール みやこ町小学生バレーボール大会 7月31日 犀川体育館・豊津B&G体育館 京都郡ふれあいバレーボール大会 8月7日 犀川体育館 みやこ町夏季ソフトボール大会 8月21日予備日28日 豊津グラウンド みやこ町チャリティーゴルフ大会 8月28日 京都カントリー倶楽部 ※新型コロナウイルスの流行状況により、変更・中止になる場合があります。 大会結果(敬称略・町内者のみ) みやこ町春季ソフトボール大会 5月15 日開催 豊津グラウンド  優勝  中原工務店 準優勝 何苦楚 水中運動教室 参加者募集! 水中では、浮力を利用することで体への負担を少なく運動することができ、バランスよく全身の筋力を向上させることが期待できます。 ■日時  7月6日 〜8月5日.毎週水・木・金の計15 回) 18時50分〜19時50分 ■定員  20人 ■指導者 桃園 博氏(健康運動実践指導者、赤十字水上安全法指導員) ■申込み 7月1日.より開始 定員になり次第受付終了 ■場所  豊津B&G 海洋センター プール ■参加費 スポネット会員 1,000 円  会員以外の人 5,500 円 ※水着・水泳帽を持参し、着用してください。 ■問合せ・申込み先 スポネットTOYOTSU 事務局 55-2111 P11 広報 みやこ 7月号 犀川 なかよしキッズin いこいの里 42-0733 毎週 月〜金 7月1日11時〜12時 七夕まつり ※要予約(受付中) 定員5組 7月20日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(受付中) 定員5組 7月27日11時〜12時 しゃぼん玉遊び ※要予約(7月1日〜) 定員5組 8月3日11時〜12時 水遊び ※要予約(7月1日〜) 定員5組 勝山 バンビーノin 認定こども園太陽の森 32-2176 毎週 月・水・木 7月7日11時〜12時 スライムで遊ぼう ※要予約(受付中) 定員7組 7月28日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(7月4日〜) 定員7組 8月4日10時30分〜12時 おまつりごっこ ※要予約(7月4日〜) 定員7組 豊津 ぴよぴよキッズin すどりの里 33-4152 毎週 月・火・金 7月4日11時〜12時 七夕飾りを作ろう ※要予約(受付中) 定員なし 7月19日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(受付中) 定員なし 8月5日11時〜12時 水遊びのおもちゃ作り ※要予約(7月25日〜) 定員なし 合同開催 ぴよぴよキッズ・バンビーノ 育児講座「親子でストレッチ体操」 ■日時 7月11日 10 時〜 ■場所 すどりの里 ■予約 7月1日〜 定員なし 子育て支援センター10時〜 15時(祝日・年末年始を除く) ※新型コロナウイルス感染予防や天候のため、内容が変更になる場合があります。 ※詳しい内容は各支援センターまでお問合せください。 【有料広告】 広報 みやこ7 月号P12 各課からのお知らせ ご存じですか? 障害年金 32-2510(内線124・125)住民課 住民係  障害のある人が 次の3つ の要件をすべて満たしている場合、国民年金・厚生年金保険の障害基礎年金や障害厚生年金を受け取ることができます。 1. 年金制度加入中に初診日があること  ※初診日とは障害の原因になった傷病について、初めて医師の診察を受けた日  ※初診日が20 歳前の人、60 〜 65 歳の人も対象 2. 一定の障害の状態にあること 3. 保険料納付要件を満たしていること ■障害基礎年金の令和4 年度年金額(年額)  1級障害 972,250 円  2級障害 777,800 円 ※ 障害厚生年金の年金額は、厚生年金期間加入中の報酬額と加入期間で算出されます。 ※ 配偶者や子どもがいる場合は、一定額が加算されることがあります。  障害年金を受けるには、本人またはご家族による年金の請求手続きが必要になります。まずは、小倉南年金事務所または住民課にご相談ください。 ■手続き先 ・初診日が厚生年金期間中(障害厚生年金の手続き)  → 小倉南年金事務所(093-471-8873) ・初診日が国民年金期間中(障害基礎年金の手続き)  → 小倉南年金事務所または、住民課 【ご注意ください!】  「障害者手帳の障害等級」と「国民年金・厚生年金保険障害等級」は、判断基準が異なるため、障害者手帳の交付を受けても障害年金は受けられないこともあります。 令和3年度 みやこ町 情報公開条例の運用状況の公表 32-2511(内線211)総務課 総務係  みやこ町情報公開条例第21 条の規定によって、令和3 年度の運用状況を次のとおり公表します。 1.公文書の公開請求 実施機関 請求件数 決定内容(公開・部分公開・非公開) 町長    11  7・2・2 教育委員会  2  2・0・0 農業委員会  0  0・0・0 合計    13  9・2・2 2.情報公開に関する不服申立ての状況   不服申立て件数  0 件 令和3年度 みやこ町 個人情報保護条例の運用状況の公表 32-2511(内線211)総務課 総務係  みやこ町個人情報保護条例第30 条の規定によって、令和3年度の運用状況を次のとおり公表します。 1.自己情報の開示請求 0件 2.自己情報開示に関する不服申立ての状況 不服申立て件数 0件 「流域治水」の取り組みが本格スタートします! 32-6007(内線436)都市整備課 農林土木係  福岡県では、近年の気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化を踏まえ、流域全体で水災害を軽減させる「流域治水」を推進しています。  令和4年3 月に、県内二級水系において、流域治水の取り組みの全体像を示した「流域治水プロジェクト」を公表しました。  今後、このプロジェクトに基づき、流域内のあらゆる関係者と一体となって総力戦で流域治水を強力に推進し、防災・減災・国土強靭化に取り組みます。  「流域治水」に関するホームページを開設しています。(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ryuuikitisui.html) P13 広報 みやこ 7月号 マイナンバーカードの申請・受取臨時窓口を開設します 32-2510(内線121・122・123)住民課 住民係  9月末までの期間限定で、支所・出張所でも申請を受付ます。 【申請窓口】 ■住民課…………毎週月〜金曜日、日曜日 ※日曜日は要予約 ■犀川支所………毎週火、水曜日 ■豊津支所………毎週木、金曜日 ■伊良原出張所…毎週月曜日(午前のみ)※要予約 【受取・更新・暗証番号再設定窓口】※受取は要予約 ■住民課…………毎週月〜金曜日、日曜日 ※日曜日は要予約  (7月17日はシステムメンテナンスのため申請のみ) ※日曜日または伊良原出張所にお越しの人、および受取をする人は予約が必要です。  みやこ町 マイナンバーカードコールセンター 0120-126-888  (※)本人確認書類の例  @ 顔写真付きのもの・・・1 点    運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など  A @がない場合は、次のいずれか・・・2 点    健康保険証、医療証、介護保険証、年金手帳など 申請 顔写真を撮影し、マイナンバーカード申請の手続きのお手伝いをします。 【持参するもの】 ・本人確認書類(※) ・個人番号カード交付申請書 ・通知カード、住民基本台帳カード  (持っている人のみ) 受取(要予約) 交付通知書(ハガキ)が役場から届いた人は、マイナンバーカードの受取ができます。 【持参するもの】 ・本人確認書類(※) ・交付通知書(ハガキ) ・通知カード、住民基本台帳カード  (持っている人のみ) 更新 マイナンバーカードに組み込まれている電子証明書の更新手続きができます。 【持参するもの】 ・マイナンバーカード ・有効期限通知書 ・本人確認書類(※) 公共工事の入札結果をお知らせします 32-2511(内線233)財政課 管財係 ■開札日 5月25日 指名競争入札  事業名 業者名 落札金額 1 空調設備管理業務委託(勝山地区) 雄志総合設備梶@3,150,000 2 空調設備管理業務委託(犀川地区) 宮西設備梶@2,618,000 3 空調設備管理業務委託(豊津地区) 活ィ設備工業 みやこ町営業所 3,700,000 4 豊津中学校生徒指導室空調設備設置工事 活ィ設備工業 みやこ町営業所 1,684,800 5 勝山中学校図書室空調設備設置工事 活莓{冷熱 2,720,000 6 水道施設危機管理マニュアル策定業務 活ョ技研設計コンサルタント 7,300,000 7 水道施設台帳整備日本水工設計 梶@九州支社 4,980,000 8 災害備蓄運搬用コンテナ車 いすゞ自動車九州梶@北九州支社 4,564,760 9 小型動力ポンプ普通積載車(消防第6分団第2 部) 兜汢ェトーハツ 北九州営業所 6,600,000 10 みやこ町情報系サーバ及びネットワーク機器等更新業務 不成立 − 11 みやこ町申告支援システムサーバー機器等購入 潟Aンクル 4,500,000 12 御洗・巣鳥線道路側溝敷設工事 佐藤ボーリング 2,258,100 ※落札金額に消費税相当額を加えた金額が契約金額になります。 広報 みやこ7月号P14 各課からのお知らせ 第15 回 みやこ町夏まつり 開催します! ■日程 8月20日(土) ■会場 「サン・グレートみやこ」周辺(役場のとなりです。) 詳細は決定次第お知らせします。 観光まちづくり課商工観光係 32-2512 みやこ町夏まつり 出店者を募集します 32-2512(内線243)観光まちづくり課 商工観光係  出店を希望する人は、申込書に同封の「出店実施概要」などをよく確認し、必要書類を期限内に提出してください。申込書は観光まちづくり課、犀川支所、豊津支所で配布しています。 【出店概要】 ■出店場所 「サン・グレートみやこ」周辺(役場のとなりです。) ■募集店舗数 10 店舗(申込者多数の場合は抽選) ■申込期限 7月15日まで ■申込場所 観光まちづくり課、犀川支所、豊津支所※支所へ提出する場合は、窓口に設置の「夏まつり出店申込書受付箱」へ提出してください。 【出店に関する注意事項】 ・出店責任者は町内在住者または在勤者に限ります。 ・申込者多数の場合は、出店者説明会で抽選を行いますので、出店者説明会に必ず出席してください。 【出店者説明会】 ■日時 7月21日 14 時〜 ■場所 役場3 階 大会議室 催告書が届いていませんか? 32-2515(内線115・116)税務課 徴収係  町税等の滞納がある人に対し、催告書を送付しています。また、催告書が届いた人については、差押などにより滞納金を徴収するため、法律に基づいて財産調査を行っています。  もし催告書が届いた場合は、早急に滞納している税金などを納付してください。お手元に納付書がない場合は、必ず税務課にご連絡ください。 ※分納の誓約をしていても計画どおりの納付がなければ、滞納処分が実施されることがあります。 ※滞納処分を行う場合、「いつ差押を執行します」といった事前連絡は行いません。 ■主な滞納処分の例 ・給与の差押(給与から直接、税金を徴収) ・預金差押(預金口座から徴収) ・土地や家屋などの不動産差押 ・自動車や生命保険、還付金などの動産や債権の差押  差押を実施するにあたって、金融機関や勤務先に、法律に基づいた調査を行うこととなります。調査を受けた相手先は調査に協力しなければならず、これは、個人情報保護法に抵触しません。 新規就農・就業相談会in 京築を開催します  32-2512(内線251・252)農林業振興課  みやこ町で農業にチャレンジしたいという人を対象とした就農・就業相談会を開催します。地域の農業や就農サポート体制などについて詳しく説明します。 ■日時 8月6日13時〜 16時  ■場所 行橋商工会議所 3階 大研修室 ■内容 個別相談、関連資料の配布など ■参加費 無料(要予約) ■申込期限 7月25日 ■予約・問合わせ先  行橋農林事務所京築普及指導センター 地域係 23-4215 P15 広報 みやこ 7月号 子育て世帯生活支援特別給付金を支給します 32-2725(内線141・142)子育て・健康支援課 子ども未来係 〔1〕ひとり親世帯分 ■対象者 次のいずれかに該当するひとり親世帯  @令和4年4月分の児童扶養手当が支給される人  A公的年金等※を受給しており、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人   (※遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)  B新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている人 ■支給額 児童1人当たり50,000円 ■申請手続き @に該当する人  申請は不要です。6月24日に児童扶養手当と同じ口座に振り込みしています。 A、Bに該当する人  申請が必要です。申請内容を確認後、指定口座に可能な限り速やかに振り込みます。 ■申請期限 令和5年2月28日 必着 ■申請先 子育て・健康支援課 子ども未来係 ■問合先 福岡県福祉労働部児童家庭課 児童扶養手当係 092-643-3259 〔2〕〔1〕以外の世帯(その他世帯分) ■対象者 次のすべてに該当する世帯  @令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障がい児の場合、20歳未満)を養育する父母等   *令和5年2月末までに生まれた新生児も対象  A令和4年度の住民税(均等割)が非課税の人または令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入になった人 ■支給額 児童1人当たり50,000円 ■手続き (ア)令和4年度4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給しており、住民税が非課税の人   申請不要です。児童手当または特別児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。 (イ)(ア)以外の人   申請が必要です。詳しくは子育て・健康支援課へお問い合わせください。 ■申請期限 令和5年2月28日 必着 ■申請先 子育て・健康支援課 子ども未来係 ■問合先 厚生労働省コールセンター 0120-811-166(受付時間:平日9:00〜18:00)  住民税の申告はお済みですか?  「子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)」は、住民税が非課税の人が主な対象者となります。令和4年度の住民税の申告をしていない人、令和3年中に収入がなかったため申告しなかった人は、速やかに住民税の申告をしてください。住民税を申告していない場合、今回の給付金を速やかに支給できない可能性があります。  ■申請窓口 税務課住民税係 .32-2515 『介護・家事援助』技能講習会を開催します 32-3377(内線461・462・463)保険福祉課 高齢者支援係  地域の高齢者が生涯にわたって現役で活躍できるよう、60歳以上の人を対象に、シルバー人材センターが就業に必要な知識や技能を学ぶことができる技能講習を開催します。高齢者の自立と尊厳、老化や認知症に関する知識、介護サービスなどについて具体的に学んでみませんか。 ■日時  7月25日〜27日(3日間)9時30分〜 ■会場  みやこ町役場別館 会議室1 ■対象者 福岡県に在住の60歳以上の人 ■定員  15人(応募者多数の場合は選考) ■参加費 無料 ■応募締切 7月11日 みやこ町シルバー人材センター 33-6060 広報 みやこ7月号P16 第26回参議院議員通常選挙7月10日(日) 7時〜19時 忘れずに投票を! みやこ町選挙管理委員会 32-6004 ≪投票時間・投票場所≫ ■投票日時 7月10日 7時〜19時 ■投票場所 住んでいる地区により指定されています。投票所入場券をご確認ください。 ご注意ください! 第7投票所の場所が変わります。 ■対象地区 節丸上、節丸下、光冨、新光冨団地、西区、布引、上原、吉岡 【変更前】 節丸地区学習等供用施設 【変更後】 節丸公民館 ≪みやこ町で投票できる人≫  満18 歳以上(H16.7.11 以前に生まれた人)で、令和4年3月21日までにみやこ町に転入の届け出をし、引き続きみやこ町に住んでいる(住民登録がある)人 ※他の市町村へ転出した人で、転出先の選挙人名簿に登録されていない人は、みやこ町の選挙人名簿に登載されている間はみやこ町で投票することができます。 ≪入場券を失くした・届いていない≫  入場券がない場合でも本人確認ができれば投票できます。投票所の受付係に申し出てください。免許証や保険証などで本人確認をしますので持参してください。 ≪期日前投票≫ 投票日当日の投票が困難な場合は、期日前投票をご利用ください。 期日前投票所   開設期間 役場別館会議室1 6月23日〜7月9日 8時30分〜20時 中央公民館、豊津公民館 7月7.〜7月9日 8時30分〜20時 当日の投票所にかかわらず、どの期日前投票所でも投票できます。 ※事前に入場券裏面の「宣誓書」に必要事項を記入しておくと、スムーズに期日前投票が行えます。 ≪不在者投票を希望する人≫ ■指定病院などで行う場合  本人から、病院長または施設長などに申し出てください。 ■他市町村(遠隔地)で行う場合  「不在者投票請求書兼宣誓書」に本人が署名し、みやこ町選挙管理委員会に郵送で提出してください。 ■身体障がい者が郵便で行う場合  身体に重度の障がいのある人で、自宅で郵便等による不在者投票を希望する場合は、あらかじめ選挙管理委員会から郵便投票証明書の交付を受けてください。 ※手続きに時間を要するため、早めに手続きをしてください。 P17 広報 みやこ 7月号 ほけんだより 7月の健診・相談 子育て・健康支援課健康支援係 32-2725 健診・相談 日にち 場所 受付時間 持参品 4・7 カ月児健診 20日 いこいの里(犀川) 13時〜14時 個別に受付時間を案内します 母子手帳、アンケート用紙 1歳半・3 歳児健診 22日 いこいの里(犀川)13時〜14時 個別に受付時間を案内します 母子手帳、アンケート用紙、3歳児はお子さんの尿 ★新型コロナウイルス感染状況により、内容が変更になる場合があります。 変更が生じた場合は、個別に連絡します。 健康なんでも相談  生活習慣病のこと、食事・栄養のこと、こころのことなど、健康に関することについて、保健師・管理栄養士が相談に応じます。また、必要に応じて専門機関を紹介します。一人で悩まず、お気軽にご相談ください! こども発育相談(こどもの発育・発達の個別相談) 要予約 時 間  予約制(1 人40 分程度の個別相談) 対象者  町内の乳幼児とその保護者 内 容  乳幼児の発育や発達面での相談など 日程や会場については電話でお問合せください。 子育て世代サポートステーションのご案内  妊娠・出産から子育て期を切れ目なくサポートするための総合相談窓口を開設しています。子育てに関する不安や悩みを一緒に考えサポートします。お気軽にご相談ください。 認知症になっても安心して暮らせるみやこ町をめざして オレンジカフェ「よっちょいでみやこ」にいらっしゃい  心のいやしの場として、認知症の人やその家族はもちろん、どなたでも気軽にお立ち寄りいただけるカフェを開店します。 ■開店日 7月25日10時〜12時、13時〜15時 予約制 ■定 員 午前、午後各15人程度      ■場 所 役場別館 介護予防室 ■参加費 1 人100円(お茶・コーヒー代)  ■予約・問合せ先 保険福祉課 高齢者支援係 32-3377 広報 みやこ7月号P18 ALT通信 vol.35 Hello Miyako-machi! by ロレン ティファニー ニュー  Hello everyone! This month, I’d like to talk to you about English pronunciation. Last time I talkeda little about vowels. This time, I’ll talk about the pronunciation of ‘l’ and ‘r’ at the beginning of words.  For many Japanese people, these sounds are difficult to tell apart. But for English speakers, there is a clear difference between them.  Japanese has the sounds “ ら, り, る, れ, ろ” In Romaji, they are written with an “r,” as “ra, ri, ru, re, ro.”But actually, these sounds are closer to “la, li, lu, le, lo” in English. We can hear this a little more clearly when we pronounce “ ら, り, る, れ, ろ” slowly. But these sounds are still a little different. When we say “ ら,” our tongues touch the top of our mouths and we don’t touch our teeth. But when we say “la,” our tongues touch the top of our mouths and the back of our top teeth.  When we pronounce “r,” it’s completely different. We raise the backs of our tongues and the tips of our tongues don’t touch anything. Also, we round our mouths to make the sound more clear.  “L” and “r” sounds are often converted to “ ラ, リ, ル, レ, ロ” in katakana. This is a nice way to introduce foreign objects or ideas to Japan, but it turns “l” and “r” into the same sound. Translating those sounds back into English can become confusing as well. There are many English words that differ only by one sound, such as “light” and “right,” “liver” and “river,” and “flute” and “fruit.” If we end up using the same sound for those first letters, these words would all end up sounding the same. It can be difficult for both Japanese people and English speakers to catch the words being spoken. English pronunciation may seem too difficult, but just like with any other skill, consistent practice will lead to improvement. The best way to improve is to practice a little every day. When I began studying Japanese, “ りょ” was the most difficult sound for me to say. But I practiced a lot and now I can say it. So, I know that you can do it too!  Thank you for reading this column!  みなさん、こんにちは!今月は英語の発音について話したいと思います。以前に、母音について少し話しました。今回は、単語の先頭にある「l」と「r」の発音について話します。  多くの日本人にとって、この二つの音を区別するのは難しいです。でも、英語を話す人にとっては、両者の間には明らかな違いがあります。  日本語には「ら・り・る・れ・ろ」の音があります。ローマ字では、「ra・ri・ru・re・ro」のように、「r」で書かれています。でも実は、これらの音は英語の「la・li・lu・le・lo」に近いです。「ら・り・る・れ・ろ」をゆっくり発音すると、もう少しはっきりと聞こえます。でも、この音はまだ少し違います。「ら」と言うと、私たちの舌は口の上部に触れ、歯には触れません。でも、「la」と言うと、私たちの舌は口の上部にも上歯の後ろにもつきます。  「r」の発音の仕方は、まったく違います。舌の後ろを上げて舌の先は何にも触れません。そして、音をはっきりさせるために口の形を丸くします。  「l」と「r」の音は、カタカナで「ラ・リ・ル・レ・ロ」に変換されることがよくあります。これは、外国の新しいものやアイデアを日本に紹介する良い方法ですが、「l」と「r」を同じ音に変えてしまいます。それらの音を英語に翻訳し直すのも混乱を招く可能性があります。一つの音だけが異なる英語の単語はたくさんあります。例えば、「light(光)」と「right(右)」、「liver(肝臓)」と「river(川)」、「lice(シラミ)」と「rice(ご飯)」などです。その最初の文字を同じ音にしてしまうと、これらの単語は全部同じように聞こえてしまいます。日本人も英語を話す人も、話されている言葉を聞き取るのは難しいかもしれません。英語の発音は難しすぎるように思われるかもしれませんが、他のスキルと同じように、継続的に練習することで改善するでしょう。毎日少しでも練習するのが一番良い改善方法です。私が日本語を勉強し始めたとき、「りょ」は私が言うのが一番難しい音でした。でも、たくさん練習して言えるようになりました。なので、みなさんもできると思います!  このコラムを読んでくれてありがとうございます! How to pronounce “l.” Two ways to pronounce “r.” I use the solid line method. P19 広報 みやこ 7月号 みやこ環境情報 vol.16 減らそう!プラスチックごみ 住民課生活環境係 32-2510  プラスチック製品は私たちの生活に欠かせないものとなっています。  しかし、不要になったプラスチック製品を適切に処理しなかった場合、ごみが川を流れて海へ行き、海底に沈んだり海岸に漂着したりします。海へと流れ込んでしまうと海岸の景観を損うだけでなく、海の生き物を傷つけたり、海の生き物が誤って食べて死んでしまうなど、海の環境や生態系に影響を与えることが懸念されています。  ごみをきちんと処理することも大切ですが、使い捨てプラスチックの使用量を減らすことで、海の環境だけでなく地球全体の環境を守るができます。 【プラスチック製品との賢い付き合い方】 プラスチック製品の使用を減らそう 買い物のときはマイバッグを使ってレジ袋を断ったり、マイボトルを持ち歩いたりして使用するプラスチックの量を減らすことで、ごみの削減につながります。 きちんと分別、リサイクルをしよう プラスチック製品はリサイクル可能です。きちんと分別すれば適切にリサイクルされ、いろいろな製品の資源となります。 ポイ捨てをせず、マナーを守ろう プラスチックは自然に還りません。ごみのポイ捨てはせず、屋外のイベントや旅行などの外出先で出たごみは、きちんとごみ箱に捨てましょう。ごみ箱などがない場合は自宅に持ち帰り、適切に処分しましょう。 みやこの文壇 傑作選 豊津短歌会 詠題「歩く」または自由 帰り来れば突如啼き出すうぐいすよ此処は我が庭わが縄張りよ 佐々木 愛子 柿の葉のみどりの影に腰下ろしおはぐろつけし空豆をむく 熊谷 千恵子 水鳥の去りし水面に花筏水にゆられつ海へ行くらむ 歳納 幸子 ひらひらと書いてる文字が飛ぶ如く五月の風に青葉のゆれる 秋吉 光子 犀川畦道俳句会 なまくらの鎌といでおり夏の畑 野口 智津子 終生と決めたる家や松落葉 長谷川 弘子 夏初めだあれも居ない目醒めかな 白石 勝子 とよつ俳句会 弓なりの月に蛍の乱舞かな 高津 はるみ 待ち合はす時を癒やさる夏つばき 宮本 キクヱ 箸すすむ緑さやかに木の芽和 相坂 莎 勝山さくら句会 雲の峰世界の人と和を願い 熊田 アサミ 陽炎やかけ出す子らのユーラユラ 鉄川 登美子 陽炎や見舞い帰りの無人駅 伊藤 立恵 広報 みやこ7月号P20 INFORMATION お知らせ 福祉のしごと就職フェア(WEB面談会) ■日時 7月22日13時〜16時 ■内容 ZOOMを利用し、参加法人とオンライン上で面談 ※2週間前から参加法人の情報が閲覧可能 ■対象 社会福祉施設・事業所への就職希望者(資格・経験不問) ■参加方法 インターネットで エントリー 福岡県社会福祉協議会 092・584・3310 介護に関する入門的研修 ■日時 (5日間すべて受講)  【A日程】10月5・12・19・11月2日・9日 10時開始 【B日程】2月4・12・19・25・3月4日 10時開始 ■会場 新小倉ビル ■内容 介護に関する基本的知識 ■対象 介護未経験者(50人) ■参加費 無料 福岡県社会福祉協議会 092・584・3310 築城基地 夏休み特別見学会  普段間近で見ることのできない戦闘機などの装備品や訓練風景を見学できます。 ■日程 8月4日 ■対象者 基地周辺自治体に在住の幼児、小中高校生、大学生とその引率者 ■参加料 無料 ■申込 応募用紙を郵送またはメール・FAX ※ 応募用紙は築城基地ホームページからダウンロード可能。 ■申込締切 7月15日必着(応募者多数の場合は抽選) ※新型コロナウイルスの影響で中止になる場合があります。 築城基地管理部総務班 0930・56・1150 職場で新型コロナウイルスに感染した場合 労災保険給付の対象となります 詳しくは、厚生労働省ホームページのQ&A(項目「5労災補償」)をご覧ください。 厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署 相続・遺言推進月間  司法書士が相続登記の手続きや遺言書の作成に関する相談に無料で応じます。司法書士総合相談センターにて、最寄りの司法書士事務所を紹介します。 ■期間 7月19日〜8月31日 ■場所 福岡県司法書士会に所属する会員の事務所 司法書士総合相談センター 0570・783・544 (平日10時〜16時) 相続・遺言セミナー  令和5年4月から、相続や不動産登記に関する法律が変わります。今知っておくべき知識はなんなのか。相続や遺言について、タレントの原口あきまささんと一緒に考えてみませんか。 ■日時 7月23日13時〜16時 ■場所 西鉄ホール(福岡市) ■定員 会場参加 200人     WEB参加 500人 ※いずれも先着予約制 ■参加料 無料 ■申込期限 7月15日まで 福岡県司法書士会事務局 092・722・4131(平日10時〜16時) 福岡県デイホスピス定着促進事業緩和ケアサロン「ほっとひと息」  がん・難病と診断された人やそのご家族が交流し、話をしながら癒しの時間を持てるよう支援します。 ■日時 毎週火曜日 10時〜14時 ■ 場所 在宅療養支援施設 ひと息の村(行橋市) ■ 料金 無料 緩和ケアサロン「ほっとひと息」 22・2575 「ほおずき市」を開催します 町特産のほおずきの展示即売や、お盆用の菊花、地場産野菜の販売をします。ジビエやおにぎりなどの出店もあります! ■日時 8月6日・7日 7 時〜13時 ■会場 生立八幡宮 ほおずき市実行委員会(藤河) 080-4289-7066 【有料広告】 家族葬リビング「花しょうぶ」では、みやこ町葬斎場「やすらぎ苑」でのお葬式を承ります。 ※プラン料金の設定は各葬儀社により異なります。詳しくはお問合せ下さい。 事前相談承ります お問合せは365日24時間対応(国府の郷の前) P21 広報 みやこ 7月号 INFORMATION 中学校卒業程度認定試験 ■試験日 10月20日 ■出願期間 7月4日〜9月2日 ■受験料 無料 ■試験科目 国語・数学・理科・社会・外国語(英語) ■試験会場 福岡西総合庁舎 ※受験案内および出願書類は、福岡県教育庁義務教育課(福岡県庁内)で配布しています。 福岡県教育庁義務教育課 092・643・3908 裁判所職員採用試験 ■試験日 9月11日 ■申込期間 7月5日10時〜14日 ※詳しくは裁判所ホームページをご覧ください。 福岡地方裁判所事務局人事課 092・981・9642 福岡県職員採用試験 【民間企業等職務経験者】 ■試験日 8月21日 ■受験資格 すべてを満たす者 @昭和38年4月2日以降に生まれた者 A民間企業等における職務経験を5年以上有する者(令和4年6月末日現在) ■申込期間 7月11日〜22日 【就職氷河期世代を対象】 ■試験日 8月21日 ■受験資格 すべてを満たす者 @ 昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者 A 令和3年7月1日から令和4年6月30日までの間に正規雇用労働者として雇用されていない者 B 平成29年7月1日から令和4年6月30日までの間に正規雇用労働者としての雇用期間が通算1年以下の者 ■申込期間 7月4日〜15日. 福岡県人事委員会事務局 092・643・3956 平成筑豊鉄道からのおしらせ ちくまるキップでへいちくに乗ろう 平成筑豊鉄道1日フリー乗車券「ちくまるキップ」  大人 1,000 円  こども 500円 1.平成筑豊鉄道 伊田線・糸田線・田川線が乗り放題(有効期限 当日限り) 2.温泉入浴が無料!  「源じいの森温泉」「日王の湯」「ふじ湯の里」のいずれかに1回無料で入浴できます。 3.土・日・祝日限定のファミリー特典!  大人用キップ1枚で大人1人と小学生1人 こども用キップ1枚で小学生2人が一緒に乗車できます! おすすめ 田川線油須原駅 鉄道作業体験室を公開します  今年2月に復元改装を終えた油須原駅の鉄道作業体験室を公開します。復元された「タブレット閉そく機」「腕木式信号機」の操作体験やのんびりした広い駅構内で昔懐かしい鉄道風景をお楽しみください。 ■公開日 7月18日.、8月11日 ■時間  11時〜16時 ■場所   平成筑豊鉄道 油須原駅(田川郡赤村) ■入場料 無料 平成筑豊鉄道 0947-22-1000 「へいちくネット」ホームページ(http://www.heichiku.net/) 【有料広告】 広報 みやこ7月号P22 INFORMATION 第72回 社会を明るくする運動〜立ち直りを支える地域のチカラ〜の強調月間  毎年7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行をした人の立ち直りについてみんなで考え、犯罪や非行が起きない社会をつくろうという全国で行われる運動です。  また、国とボランティアが力を合わせて、犯罪から立ち直りを支えていくのが「更生保護」という活動です。 みやこ町では、現在11人の保護司が活躍しています。 みやこ分区保護司会 募集 職業訓練講座受講生募集 【フォークリフト運転技能】 7月26日〜29日 定員20人 【第一種電気工事士(学科)】 7月30日〜9月10日(計6回)定員20人 ※各講座とも定員になり次第締切。受講料など詳しくはお問合せください。 豊前地域職業訓練センター 0979・82・1511 「北九州いのちの電話」ボランティア相談員募集  養成講座に参加し、認定を受け、相談員としてボランティア活動ができる人を募集します。 ■年齢 20歳〜68歳 ■養成期間 10月8日〜令和6年2月 ■受講料 30,000円 ■申込方法 応募動機(800字程度)と人格成長の歴史(2,000字程度)の2点を提出。 ■申込締切 9月20日 (福)北九州いのちの電話 093・652・6628  職業訓練生(9月生)募集 ■ 訓練科  @CADものづくりサポート科(25人 女性専用) A住宅リフォーム技術科(20人) B電気設備技術科(21人) ■ 対象者 ハローワークに求職を申込み、受講指示・支援指示または受講推薦をもらえる人 ■ 募集期限 8月5日 ■受講料 無料 ■申込先 ハローワーク行橋 ポリテクセンター福岡 093・641・6909 ※施設見学会を開催しています。(予約不要) 7月13日・27日13時30分〜 福岡県防災士養成研修 ■日時 11月5日・6日 9時〜17時30分頃 ■会場 毎日西部会館(北九州市) ■対象者 18歳以上の人 ■費用 11,500円 別途、証明写真代等が必要 ■申込締切 7月22日 ■申込先・問合せ先  総務課危機管理対策係 32・2511 高齢者福祉功労者県知事表彰 推薦者募集  福岡県では、高齢者の福祉を増進するため、多年にわたり献身的に活動を続けている人に対し表彰を行っております。推薦に該当する要件には細かい定めがありますので、詳細はお問合せください。 保険福祉課福祉係 32-2516 農業に役立つ天気予報の見方講座 気象予報士の永田健太郎さんを講師に迎え、天気予報のポイントを学びましょう!受講料は無料です。 ■対象者 町内在住者(定員30人 先着順) ■日時  8月2日 14時〜 ■会場  みやこ町中央公民館 1階 講堂 ■申込期限 7月15日 電話でお申込み下さい。 ■問合先 みやこ町中央公民館 .42-1365 【有料広告】 P23 広報 みやこ 7月号 INFORMATION 相談 相談無料 秘密は固く守られます 困りごと相談室(予約制) ■日程・場所 7月14日 役場別館 ■時間 10時30分〜12時30分 ■予約・問合せ先 くらし・しごと・家計困りごと相談室 26・7705 出張消費者相談  ■日時 7月13日10時〜16時 ■場所 応相談 ※要予約 行橋市広域消費生活センター 23・0999 行政相談 ■日程・場所 7月7日 中央公民館 ■時間 13時30分〜16時 総務課 総務係 32・2511 特設人権相談所  家庭内のもめごとや隣近所とのトラブル、学校や職場におけるいじめ、差別など悩みや困りごとの相談に応じます。 ■日程・場所 7月7日 中央公民館 ■時間 13時30分〜16時 総務課 人権男女共同参画室 32・6009 成年後見制度地域巡回相談 認知症の親の財産管理、福祉サービスの契約、障がいのある人の将来のことなど、成年後見制度についてお気軽にご相談ください。 ■日程・会場 7月25日 役場別館 ■時間 13時30分〜16時30分 ■予約方法 当日12時までに電話予約 行橋・京都成年後見センターおれんじ 26・8910 補聴器相談(7月) 【犀川地区】 ■日程 5・12・19・26・8月2日 ■場所 中央公民館(和室) ■時間 9時〜10時 【豊津地区】 ■日程 5・12・19・26・8月2日 ■場所 豊津公民館(会議室) ■時間 11時〜12時 【勝山地区】 ■日程 12・19・26日 ■場所 サン・グレートみやこ(和室) ■時間 13時〜14時 子育て・健康支援課 32・2725 ※施設が休館になった場合は中止 【編集後記】  もうすぐ梅雨が明けそうですね。夏休みの予定は決まりましたか?今年は旅行ができそうでワクワクしています。みやこ町にもたくさんの人が来てもらえるよう、インスタグラムなどを使ってどんどんPRしていきます!公式SNSのフォローをよろしくお願いします。(優)  今年の夏は、初の家族キャンプへ行くことに。早速、自然豊かなキャンプ場、じゃぶち森のビレッジ(P25)を予約しました。BBQや川遊び、早朝散歩など、何をしようかと今からワクワクしています。家族キャンプ未経験の私も、キャンプ好きの同僚の情報で、すっかりベテランキャンパー気分です。(慎) みやこ町の電話帳 本庁舎  総務課・行政経営課・財政課 →32-2511  観光まちづくり課・農林業振興課・農業委員会 → 32-2512  人権男女共同参画室 →32-6009  税務課 →32-2515  住民課 →32-2510  保険福祉課 →32-2516  子育て・健康支援課 →32-2725  会計課 →32-2517  議会事務局 →32-2655 本庁舎別館  上下水道課 →32-6003  総合行政委員会事務局 →32-6004  学校教育課 →32-6005  生涯学習課 →32-6006  都市整備課 →32-6007  (伊良原ダム対策室)  建築課 →32-6014 犀川支所 →42-0001 豊津支所 →33-3111 伊良原出張所 →43-5111 学校給食センター →33-1035 みやこ町中央公民館 →42-1365 サン・グレートみやこ →32-5540 豊津公民館 →33-3115 すどりの里 →33-5550 いこいの里 →42-0500 歴史民俗博物館 →33-4666 社会福祉協議会 →42-1000 地域包括支援センター →32-8032 やまびこ診療所 →43-5275 お忘れではないでしょうか? 税金・保険料は納期内に納めましょう。 納付忘れのないように口座振替をご利用ください。 納期限を過ぎた場合は、延滞金がかかります。 ※ご不明な点がありましたら、税務課へご連絡ください。 32・2515(内線115・116) 今月の納期限 8月1日 ・固定資産税(第2期)・国民健康保険税(第1期) ・介護保険料(第1期)・後期高齢者医療保険料(第1期) 広報 みやこ7 月号P24 みやこの出来事 守ろう!自分の命、まわりの命  光冨区から依頼を受け、5 月22 日に自主防災組織設立に向けた説明会を行いました。光冨区は自主防災組織設立を検討しており、自主防災組織の設立の目的や意義に加え、近年みやこ町で発生した災害や、災害時の状況も併せてお話しました。自主防災組織に関心があるかたは、総務課危機管理対策係までご連絡ください。 春の叙勲 瑞宝双光章を受章  長年にわたる教育功労が高く評価され、元公立中学校長の中谷秀俊さん(70)が4 月29 日、瑞宝双光章を受章し、6 月3 日にみやこ町教育委員会で伝達式が執り行われました。昭和55 年から教職に就き、英彦山青年の家勤務や教頭を経て、平成24 年まで県内4 カ所の公立中学校で校長を務めた中谷さん。おめでとうございます! リズムダンスでアジア大会制覇  5 月1 日にリズムダンス「アジア選手権大会2022」が開催され、町内の小中学生が所属するダンスチーム「GOBULIN(ゴブリン)」(中学生部門)が優勝、「Lil'glare(リルグレア)」(小学生部門)が3位という輝かしい成績を収めました。チームの目標は大会2連覇!今後の更なる活躍を期待しています。 女性学級 合同開講式  5月26日、犀川・勝山・豊津それぞれの女性学級の合同開講式を開催し、51人が参加しました。式典終了後は、自宅敷地内にミニ図書館を開設している土屋富子さんによる特別講演会(演題「無理なく楽しく少しずつ前進を!」)を行いました。参加者からは、「自分のやれることを準備して生き生きと暮らしたい」と大変好評でした。 P25 広報 みやこ 7月号 メジャーな名所から隠れた魅力まで あなたの知らない みやこのみどころ その12 滝がある自然豊かなキャンプ場 「じゃぶち森のビレッジ」  夏になりました! キャンプにバーベキューの季節ですね。  みやこ町の南端、大分県との県境付近に、キャンプ場「じゃぶち森のビレッジ」はあります。標高は約400メートル。平地との温度差は4℃以上あり、夏でも涼しいので避暑には最適です。  2019年にリニューアルしたキャンプ場には、デイキャンプ場が4区画、コテージが8棟、バンガローが2棟あり、日帰りでも宿泊でも利用できます。レンタルの道具なども 充実しているので、食材を持ち込むだけで手軽にバーベキューを楽しめます。   コテージとバンガローは木を基調とした山小屋風。コテージにはキッチンやトイレ、浴室、エアコンといった設備が完備され、キャンプに不慣れな人でも快適に過ごせます。一方、バンガローにはそういった設備はなくシンプルな作りで、より自然の中で過ごすことができます。  キャンプの醍醐味はやっぱり「自然」を感じること。澄んだ空気はもちろん、すぐそばにはマイナスイオンたっぷりの「蛇渕(じゃぶち)の滝」があります。間近に見える豪快な水しぶきと心地よい水音に、心から癒される人も多いはず。  夏休みの思い出作りに、ぜひお越しください。 バーベキュー棟(囲炉裏棟) 目前に迫る蛇渕の滝 詳細はこちら(https://www.town.miyako.lg.jp/kannkoumachidukuri3/silyou/jabuti/jabuchi_camp_1.html) 【有料広告 1日1件貸切型 家族葬ホール 火葬式プラン 18万円(税別)より 参列者目安5名様ほど 百合プラン 30万円(税別)より 参列者目安20名様ほど 花しょうぶプラン 60万円(税別)より 参列者目安30名様ほど 事前相談承ります お問合せは365日24時間対応(国府の郷の前) 広報 みやこ7月号P26 みんなの図書館 中央図書館 . 33-1040 犀川図書館 . 42-3330 勝山図書館 . 32-3455 休館日 中央図書館 毎週火曜日 犀川・勝山図書館 毎週月曜日 全館休館 毎月最終木曜日 開館時間 10 時〜 18 時 7月のもよおし おはなし会 会場:中央図書館視聴覚室 〜絵本やわらべ歌など一緒に楽しみましょう〜 ■赤ちゃんのおはなし会  対象:0歳から2歳くらい  日時:7月8日・22日 11時〜 ■幼児から小学校低学年向けのおはなし会  対象:3歳くらいから小学校低学年  日時:7月2日・16日 14時〜  ★ 7月16日.は、読書ボランティア「もこもこ」のおはなし会です。  ※事前の予約は不要です。参加者多数の場合、人数を制限することがあります。 ブックスタート みやこ町では、4ヵ月児健診、12 ヵ月児相談の際に絵本をプレゼントしています。 7月20日 いこいの里 7月の特集コーナー ■中央図書館「山でであう」 ■犀川図書館「夏が来た」 ■勝山図書館「夏を乗り切る」 ※イベントは、新型コロナウイルスの流行状況により、変更・中止になる場合があります。 図書の寄贈 ありがとうございました(敬称略) 西垣内 譲 ※ 図書館への寄贈をご希望の場合は、事前に連絡をお願いします。お受けできない本があります。 小学生対象 夏休みチャレンジ教室  7月31日 段ボールひこうきを作ろう   講師:工房自由空間 松岡忠夫 氏  8月10日 スケルトンうちわを作ろう   講師:図書館職員 ◆時間 @ 10 時30 分〜 A 13 時30 分〜 1 時間半程度 ◆対象 町内在住または在学の小学生(各回15 人・先着順) ◆申込 7月9日から各図書館で受付(電話不可) 読書エッセイを募集します 一冊の本との出会い、図書館での思い出など「読書」や「本」に関することをつづってみませんか。応募者全員に粗品を進呈!優秀作品は広報に掲載し、図書カード1000円分を進呈! ◆募集期間 8月1日〜9月30日 ◆応募条件 ・400字以内(手書き可) ・1人1作品まで ・未応募作品に限る ◆応募方法 各図書館に持参または郵送 毎月23 日は「みやこ町子ども読書の日」 家族みんなで本を読み、楽しい時間を過ごしましょう ☆今月のおすすめ本☆ 『くもとり山のイノシシびょういん 7 つのおはなし』 体が大きくてモジャモジャかみの毛のイノシシ先生。ちょっと見た目は 怖いけど、患者さんの話をやさしく聞いて原因をつきとめ、あっと驚く 方法で痛いところを治してくれる先生なのです。今日もお腹が痛いタヌ キのポンちゃんがやってきて・・・。 『からすのパンやさん』のかこさとしによる幼年童話で、短いおはなし が7つ入っています。ぜひ、親子で読んでみてください。 かこさとし/文 かこさとし・なかじまかめい/絵 2021 年 福音館書店 P27 広報 みやこ 7月号 7月 HappyBirthday 発行月に1 歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を掲載します。 令和3年7月4日 西村 七乃華(なのは)ちゃん 令和3年7月7日 吉田 叶音(おん)ちゃん 令和3年7月8日 吉田 悠斗(はると)ちゃん 令和3年7月10日 三村 羽海(うみ)ちゃん 令和3年7月13日 緒方 美海(みう)ちゃん ※掲載は保護者からの申請をもとに行っています。 ※旧字体などについては、常用漢字表の通用字体を用いて表示しています。 令和4年10月1日 就業構造基本調査 安心して働ける明日へ。 総務省統計局(福岡県・みやこ町)では、10月1日現在で就業構造基本調査を実施します。 9月下旬から、調査員が調査をお願いする世帯に伺いますので、調査の趣旨をご理解いただき、 ご回答をお願いいたします。 キャンペーンサイトはこちら(https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2022/campaign/index.html) みやこのを匠たずねて 勝山柔道クラブ 吉田(よしだ) 新吾(しんご)さん 息子と始めた10年  「息子と一緒に柔道を楽しみたい」と、中高で柔道部に所属していた吉田さんは、そんな思いから10年前にクラブの門を叩いた。当初は自身の練習の傍ら、指導者のサポートとして参加していたが、次第にその魅力にハマり、指導者の資格を取得。  『勝山柔道クラブ』の発足は1995年。現在、小学1年から6年まで13人が所属している。地域で強豪として知られているクラブの練習場には所狭しと賞状が飾られている。 教えることを諦めない  吉田さんの指導スタイルは「待つタイプ」。成熟度の違う子どもたちの個に合わせ、できるようになるまで、何度も繰り返し教え、決して諦めない。スポーツの原点は「楽しむこと」。指導者として子どもたちと一緒に学びを通じて楽しめる環境づくりが重要だと笑顔で話す。 育てているのは  約2 年半の間、新型コロナウィルスの影響下で、練習や試合、目標としてきた大会の中止など活動の制限を余儀なくされた。しかし、指導者らのこうした丁寧な指導のおかげで、練習再開後も、子どもたちのモチベーションが下がることはなかった。  吉田さんは、「将来、社会に出ると様々な壁にぶつかることがある。しかし、柔道で培ったことを糧にそれら乗り越え、さらに成長して欲しい」と今日も練習に汗を流す。  柔道には「精力善用」、「自他共栄」という言葉があるが、勝山柔道クラブでは、この理念に基づき、試合に勝てる選手の育成だけでなく、次代を担う人材を育成しているのである。 一人ひとりを丁寧に指導する吉田さん。「子どもを指導することで、自分も成長している」と語る。 代々受け継がれる「勝山柔道クラブの誓い」。体だけでなく心も鍛えている。 会員募集中!毎週火・木・土19:00〜 僕たち、私たちと一緒に柔道をしませんか? 080(1764)3830 広報みやこ7 月号(2022) 発行:みやこ町 〒824-0892 福岡県京都郡みやこ町勝山上田960 番地 編集:行政経営課 印刷:有限会社 京都印刷