内容たけのこ試食・販売たけのこ掘り体験ネギ焼 その他出店など 主催  たけのこ祭実行委員会連絡先 たけのこ祭実行委員会事務局 (JA福岡みやこ 勝山営農経済センター). 32・2612 担当 溝口 五穀豊穣〜春の恵みの季節が到来! “京築神楽の里”(夜神楽情報) 第一回 たけのこ祭 日時 4月 22日  10時〜15時 場所 たけのこ広場   (みやこ町勝山浦河内)  京築地域では、京築神楽で地域の魅力発信に取り組んでいるところです。 春は、みやこ町・築上町・ 人 口 21,743人( △3人)  男 10,270人( △4人)  女 11,473人( +1人) 神楽名 日程・開始予定時間 奉納神社・祭礼名 上屋神楽(上屋神楽保存会) 4月29日.20時〜 橘八幡神社 神幸祭(みやこ町犀川上高屋) 横瀬神楽(横瀬神楽講) 5月2日.20時〜 木井神社 神幸祭(みやこ町犀川木井馬場) 5月3日.20時〜 若宮八幡神社 神幸祭(みやこ町犀川横瀬) 鐙畑神楽(鐙畑神楽保存会) 5月2日.19時 30分〜 鐙畑大山祗神社 神幸祭(みやこ町犀川鐙畑) 光冨神楽(光冨保存会) 5月3日.19時〜 徳矢神社 春祭(みやこ町光冨) 上伊良原神楽(上伊良原神楽保存会) 5月4日.20時〜 高木神社 神幸祭(みやこ町犀川上伊良原) 目   三重塔まつり   次 イベント情報 平成 24 年度 施政方針   各課からのお知らせ 食進会・みやこの文壇 傑作選体育生活 保健師がお答えします保健事業のお知らせみやこの出来事開催・募集のお知らせインフォメーションみんなの図書館お誕生日おめでとう伊良原小学校最後の卒業式 4 みやっこ君 月号 ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・ ・・ 1237 13141617182022262728 世帯数8,479世帯(+1世帯) ※ 2月末現在の住民基本台帳から 24  平成 年3月議会で町長が述べました平成 です。内容については、一部省略しています。  まず、重点プロジェクトについてです。本町の将来像の実現をめざして、分野にとらわれず特に重点的に進める取り組みを2項目設定いたしました。第1に、住民と行政の協働による一体的なまちづくり推進プロジェクトとして、庁舎を含めた地域拠点の配置・役割の見直し、公共施設の統合・集約化と運営方法の見直し、町内道路網・公共交通体系の整備など、町が一体的に機能する環境を整備します。そして、住民参加による協働のまちづくりの推進、様々な分野への地域人材を活かしたまちづくりの推進を図ってまいり年度の施政方針 ます。 第2に、東九州自動車道開通を活かした産業・交流・定住拡大プロジェクトとして、企業誘 24 致の推進、地域ブランドとなる農産物・特産品の開発・販売促進、自然資源等を活かした交流拡大等、広域へのアクセス向上を活かした産業振興・交流事業を推進してまいります。そして、子ども医療の充実、小中一貫教育の推進、ニーズにあった住宅・宅地整備による定住促進対策、まちの魅力の情報発信・PR活動の充実など、広域的な交流拡大を活かした定住促進と暮らしの魅力向上を図ってまいります。  東日本大震災により、日々の防災対策の重要性を再認識させられたところです。 平成 年度から集落毎に地域防災組織の設立を呼び掛けております。全集落に自主防災組織の設立を目指して、「備えあれは憂いなし」の精神で住民が安全、安心して暮らせるまちを造り、地域の皆様の積極的な助け合い活動を物心両面で支援してまいります。 次に生活交通ネットワーク計画の策定についてです。本町では、民間事業者の路線バスの減便が進む状況において、地域社会を支える公共交通を確保するため、コミュニティバス、乗合バス、福祉バス、スクールバス等、それぞれの事業目的をもった公共交通が混在して運行している状況です。今後は、住民ニーズを踏まえ、国の補助制度を活 23 用し、移動手段に関する町内全域の実態調査を行い、現在運行中のコミュニティバスや福祉バスなど全ての輸送手段を見直すとともに、利用しやすい公共交通体系へと見直しを図ってまいります。 次に定住促進についてです。民間からの投資促進を含めた良質な宅地の供給を進めるとともに、若者向け住宅等、新たな定住促進につながる公営住宅の整備を進めてまいります。また、様々なPR活動や町外者との交流による本町の暮らしの魅力を発信するとともに、定住希望者に対して効果的な情報提供等を行い、定住に向けた支援を行ってまいります。 現在、定住促進の一環として、国作区にある遊休地を造成し、市場価格より安価で提供できるように計画しております。併せて、新たな制度として町内に住宅を新築するか、中古住宅を取得し居住するかたに交付金を交付する予定にしております。また、本町在住者が結婚し、この地域に住み続ける夫婦、若しくは結婚後みやこ町に転入し住み続ける夫婦に対し、「結婚祝い金 (仮称)」を交付する要綱を定めます。 また、「移住交流による地域活性化支援事業」として、SOHO等の企業と若者向け田舎暮らしを複合的に検証し、本町における新しいライフスタイルの提案を行います。これらの事業を町内外向けに情報発信することにより、定住促進を図ってまいりたいと考えております。 公営住宅につきましては、今里団地の建替を実施してまいります。また、町の活性化事業の一環としての若者向住宅建設を進めてまいります。 次に、伊良原ダム工事関連についてです。現在は、国道496号や町道の付け替えに伴う道路整備を実施しているところです。本町といたしましては、伊良原地域活性化対策の取組みとして、伊良原地域活性化プロジェクトチームを設置し、現在、地域の特性を活かし、活性化に向けての方向性等の協議を行い、地域活性化計画策定事業を進めているところです。また、伊良原ダム水源地域振興事業として、古賀団地に2戸の町営住宅を建設いたします。 住民参加による協働のまちづくりの推進については、各地域のまちづくりの核となる住民自治組織の育成支援、まちづくりリーダーの育成を進めることで、住民の主体的なまちづくりの促進を図ってまいります。 「大学と連携したまちづくり支援業務」として、平成 年度に取り組みを始めた、住民対象の協働のまちづくり勉強会を継続実施いたします。 また、協働のまちづくりにお 23 ける住民活動をサポートしていくため、職員による地域担当制度の導入を計画しており、住民と行政が円滑に連携できるパートナーシップを向上させてまいります。 次に情報通信の基盤整備についてです。情報通信を活用した住民生活の利便性を高めていくため、情報通信技術の発展動向や普及状況を見守りながら、町内の高速情報通信環境の整備を進めてまいります。次に幹線道路および域内循環道の整備促進についてです。 東九州自動車道のネットワークを活かした広域圏での交流人口の拡大をめざし、国道を中心とした幹線道路ネットワークの整備を促進するとともに豊津インターチェンジ(仮称)と町内を結ぶアクセス道路の環境整備を充実させてまいります。 県道の整備促進と町道の整備や定期的な道路改修を図るとともに、歩道の確保、道路と歩道のフラット化等、安全面での維持管理を進めてまいります。また、子どもや高齢者等が安心して通ることができる交通安全施設等の整備充実を図ってまいりたいと考えております。  県道大久保犀川線の全線開通 につきましても、難航しており ました町道との交差点協議等、 警察協議がほぼ整い、早期開通 に向けて地元調整を進めており ます。  次に上下水道についてです。 ニーズにあわせた水道の普及に 向けて水道事業計画に基づく簡 易水道事業の整備を進めるとと もに、老朽化した配水管等の更 新改修と効率的な運営を進めて まいります。併せて、合併浄化 槽を中心とした計画的な整備を 進めてまいります。本町では、 引き続き安全で安心な水道水を 提供できるように、計画的に事 業推進を行ってまいります。  次に環境基本計画の策定につ いてです。住民と行政がともに 協力・連携し、美しい自然を守っ ていくため、日常生活から環境 保全に取り組む意識を高めると ともに、環境負荷の少ない再生 可能エネルギーの普及促進、資 源リサイクル活動を支援してま いります。また、開発事業の適 正誘導等を徹底し自然環境の保 全に取り組んでまいります。  みやこ町総合計画に基づいた「自然と環境を大切にし、快適に生活できるまちづくり」を目標 とし、環境保全に関する取り組みを総合的かつ計画的に進めるために、望ましい環境像および環境目標を長期的に定めた「環境基本計画」の策定に取り組んでまいります。 同時に、太陽光発電等の再生可能エネルギーに対する啓発・普及促進に取り組み、環境保全に向けた住民意識の啓発と生活環境の改善支援を実施いたします。本町も環境に優しいまちづくりと地球温暖化の防止を推進するとともに再生可能エネルギーの導入促進の一環として、住宅用太陽光発電装置設置費補助金制度に取り組んでまいります。 【健康・福祉・人権】 生涯健康、生涯現役の高福祉 のまち  生涯を通じて健康的な生活が送れるよう、増加する生活習慣病に対する予防等への住民の意識啓発を進めるとともに、健康診査やがん検診等の受診による健康管理・健康づくりを促進してまいります。また、乳幼児の健康診査や相談活動の推進を図るとともに、子どもの医療費に対する支援を充実させてまいります。 「健康・元気」をテーマにした展示、健康講演会、健康相談などを内容をとする「健康フェア」を実施いたします。 次に介護保険についてです。介護保険事業の適正な運営や生活支援サービスの充実を図るとともに、要介護にならない自立した生活が送れるよう、高齢者に対する健康増進等の介護予防事業の充実を図ってまいります。 次に福祉行政についてです。住民との協働による福祉のまちづくりを進めるために、地域福祉計画を策定し、地域福祉活動の推進体制を充実するとともに、情報伝達・相談体制を強化してまいります。 地域福祉に関わる人材を確保していくため、社会福祉協議会等の関係機関と連携した地域福祉団体やボランティアの育成等を図ります。また、障害者福祉につきましては、障害者相談支援センターを中心とした支援体制の充実を図ってまいります。 次に子育て支援についてです。子育て支援センターを核とした支援体制を充実するとともに、それぞれの地域特性にあわせた子育て環境の充実を図ってまいります。保育所につきましては、延長保育やその他の保育サービスを拡充していくため、保育所の民営化を推進するとともに、幼稚園・保育所の一元化に向けた検討を進めます。また、保育所や放課後児童クラブ等の子育て支援事業のさらなる充実を図ってまいります。 黒田保育所の民営化についてですが、現在、保育所へ入所している児童が、本年4月1日の民営化後の保育所でも引き続き安心して楽しい保育所生活をおくることができるように、準備を整えています。 次に一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりについてです。全ての住民がお互いの価値観・多様性を認め合い、その能力を発揮できる社会をつくるために、人権擁護条例に基づき、学校教育、社会教育が一体となった人権教育および講演会等を通じた人権啓発を推進します。また、虐待、いじめの早期発見、早期対応に向けた啓発の推進、DV相談員による相談体制を充実する等、新たな課題に対応した対策に取組んでまいります。町政運営を人権尊重の視点から推進していくとともに、様々な人権課題に関する解決方策の具体化を進めるため、「人権教育・啓発基本計画」の策定に取り組みます。また、豊津隣保館におきまして、「隣保館まつり」を開催し、さらなる地域住民の交流・絆づくりの拠点として、充実を図ってまいります。 次に男女共同参画についてです。家庭教育・学校教育・社会教育等を通した情報や活動の場の提供、講習・講座の充実を図ります。女性と男性があらゆる分野でともに参画し、支え合う社会をつくることを具現化し、さらなる女性の参画や、女性の視点を町政に反映させるとともに、男女共同参画社会実現に向けた人材を育成するために「女性会議」の設立に取組んでまいります。 【教育・文化】 地域の個性を活かした教育・ 文化のまち  小中一貫教育を推進するとともに、統廃合の検討を含めた学校施設の改修を進める等、特色ある学校づくりを推進します。また、家庭・学校・地域・行政の連携を強化し、通学の安全性の確保、地元農産物を利用した学校給食の充実を図るほか、保護者の家庭教育の向上をめざした学習機会の充実を図ってまいります。 みやこ町学校給食センターにつきましては、平成 年4月の配食開始をめざし本体工事に着工したところでございます。運営につきましては、経費の節減を図りながら、安全安心且つおいしい給食が提供できるよう検討してまいりたいと考えております。 伊良原小・中学校の建替えにつきましては、どのような学校にするかについて、学校・地元 25 の意見を取り入れることはもちろんのこと、地域のシンボルとなるような学校にしてまいりたいと考えております。今後の本町の学校のあり方を検討するために「学校あり方検討委員会」を設置し、本町の教育ビジョンを策定する予定であります。 次に生涯学習についてです。郷土に誇りを持ち、個性的で充実した教育を引き続き推進してまいります。住民に身近な立場で家庭・学校・地域・団体と連携・協力関係を一段と強化しながら、誰もがあらゆる機会に、あらゆる場所において気軽に学習することができ、その成果を適正に生かすことのできる学習の場づくりに努めてまいります。 図書館の充実についてですが、移動図書館の充実、学校図書室との情報共有・連携、児童・青少年の読書活動の推進、ブックスタート事業等の取組みを進めるとともに、読書ボランティアの育成を進め、多様な場での活用を促進します。また、図書館を地域の文化活動、学習活動等の交流の場として活用機会を広げていきたいと考えております。 本町は、豊前国の国府跡や国分寺跡をはじめ、数多くの史跡等の文化財を有しています。これらの文化財を、町の重要な資源として保存・継承していくとともに、歴史民俗博物館を通じた情報発信により、郷土の歴史を活かした教育や地域振興への積極的な活用を進めてまいります。本町では文化協会を中核に各種文化活動が展開されていますが、今後も、文化的活動への支援体制を高め、より多くの住民が文化活動に参加できる環境づくりを進めてまいります。 また、文化財保存活用計画を策定いたします。この計画を基に、様々な事業を展開し、町内に点在する有形無形の優れた文化財を線で結び、文化財の有効活用および「歴史と文化のまち」としての情報発信ができればと考えております。昨年の「古墳フォーラム」も情報発信事業のひとつです。歴史遺産を活かした町づくりの取り組みとしてこの事業を継続してまいります。 総合型地域スポーツクラブや体育協会・体育指導委員会による活動を通じて、誰でも、いつでも気軽に参加することができるスポーツ・レクリエーション活動を推進します。また、既存のスポーツ施設のなかには、老朽化が進んでいる施設があり、施設の適正な維持管理に努めるとともに、競技スポーツにつきましても体育協会を中心として推進・強化を図ってまいります。 みやこ町体育協会並びにスポネット豊津と連携を図り、スポーツの環境づくりを、みやこ町体育指導委員会の協力を受け、幼児から高齢者まで体力づくりを推進してまいります。 【産業・雇用】 魅力ある産業の自立と再生の まち  農業生産基盤・生産体制の強化に取り組むとともに、地域特性を活かした特産品の開発、安全・安心な農産物の生産等、ブランド力のある付加価値の高い産品づくりを進め、直売所などを核に販売促進活動を拡大していきます。また、体験農園等、観光との連携による交流活動を拡大し、多面的な農業振興を図ります。更に、新規就農者の受入体制の充実や農業生産法人の育成、異業種からの参入の支援に取組みます。林業につきましては、森林の環境保全の担い手として荒廃森林の再生、森林管理・保全に努めるとともに、特用林産物のブランド化による生産促進を図ってまいります。 また、一層の鳥獣害対策の実施を行ってまいります。防護柵の助成、被害を受けにくい作物の検討、猟友会による駆除活動の実施、「猪、鹿」の加工施設による買取り等、今後も既存施策は引き続き行うとともに、広域的な取り組みを検討し、被害防止ネットの設置、捕獲隊事業等を実施し被害防止対策を進めます。新たに、猿被害対策として「モンキードッグ」の導入を検討し、関係機関と協議をしながら取り組みを進めます。 次に、畜産農家対策です。安定的で安価な粗飼料提供体制の確保の為、地場で生産された稲発酵粗飼料の購入に対する助成を検討し、その生産体制の強化に努めてまいります。 森林整備の推進につきましては、福岡県で実施されている「荒廃森林再生事業」に引き続き取り組むことで次世代に健全な森林を残すための取り組みを進めてまいります。 次に、特産品のブランド化についてです。本年度は、地産地消の推進、集荷・運搬体制の検証を行い、みやこ町の地場産農林産物、加工品の販路拡大を図り、引き続き生産者の生産意欲の向上並びに所得向上を図るための施策を実施してまいります。 次に消費生活対策(消費者行政)の推進についてです。町内における消費者被害を防止するため、周辺自治体と連携し、消費生活に対する相談、苦情等に適正に対応できる体制づくりを進めます。また、行橋市に設置している消費生活センターに本町と築上町が参加し、広域的処理行うことにより住民サービスの向上、相談業務の効率化および相談体制充実に資することを目的に、協定締結に向け準備を進めているところです。 【交流・連携】 充実する交流資源を活かした 交流・連携のまち  観光振興を推進する母体として観光協会を設立し、地域住民との連携により、交流事業の推進体制を強化します。町の歴史・文化資源を活かした観光交流を推進するため、歴史民俗博物館での情報発信、誘客効果のある企画内容の充実を図るとともに、ボランティアガイドを活用した交流活動を広げていきます。また、歴史資源や自然資源を活かした観光交流を推進していくためウォーキング、トレッキングのできる散策コースの開発を進め、近隣観光地との広域的な連携を強化し、他地域からの観光客が流入できる環境づくりを進めてまいります。 【住民自治・行財政】 住民と行政の協働による創造 性あふれるまち  住民一人ひとりがまちづくりの担い手として、積極的な住民自治活動ができるよう、まちづくり勉強会を通じた協働のまちづくりに対する普及・啓発活動を展開するとともに、地域担当制度による行政職員の支援により地域コミュニティにおける住民自治組織の育成を進めてまいります。また、地域のまちづくりの活動拠点である公民館・集会所施設を、地域特性にあわせ住民が自由に交流できる場としていくため、住民が主体的に運営できる管理体制への見直しを図ってまいります。 開かれた行政として積極的に行政情報を発信するとともに、町政懇談会やまちづくりグループなどの育成・支援により住民の行政への参画機会の充実を図ってまいります。また、住民の自主的なまちづくり活動を支援するため、各種支援策の充実、NPO等の自主的なまちづくり活動への支援、まちづくりリーダーの育成、多様なボランティア活動を展開できるネットワークづくりを進めてまいります。 民間活力の導入に関しましては、NPOなどの民間活力の導入の促進、公共施設への指定管理者制度の導入や公共サービスの民間委託の拡充、PFI等の導入を進めてまいります 次に行財政の効率化についてです。住民ニーズに対応した行政サービスを提供していくために、効率的かつ効果的な行政運営のできる組織体制づくりを進めてまいります。 また、事務事業の合理化を推進し、経常経費をより一層削減するとともに、事業評価・政策評価システムの導入によって、事業の優先順位を明確にして、効率的な行財政運営と財政基盤の強化を図ります。更に、周辺自治体との広域行政による事務効率化を図るため、多方面での広域的な共同事業の開発・推進に努めてまいります。 効率的な行財政運営を図るため、昨年 月にみやこ町行政改革推進委員会を設置し、公共施設の設置および管理運営の合理化ほか5項目にわたり諮問を行い、審議を頂いております。当該委員会より「現行庁舎のあり方について」の諮問に対し、 「住民のサービスのさらなる充実のためには、行政事務の効率化、迅速化、総合力強化、維持管理費の削減、みやこ町の一体化へ向けた取り組みとして、一つの庁舎に集約し業務を行う本庁方式が適切である」との第1次答申を頂き、今後は答申を尊重し、庁舎統合検討委員会を設置した 10 うえで、統合に向けた検討を進めてまいります。 このたびの職員の不祥事についてですが、教育委員会生涯学習課の職員が、飲酒後に車を運転し物損事故を起こしたことは、当該職員が休職中に起こした不祥事とはいえ、飲酒運転の撲滅運動をしているなかで、このような事態が生じましたことは、誠に遺憾であります。今後は、飲酒運転撲滅に向けて、二度とこのような事件を引き起こすことのないよう、全職員に対し、改めて交通安全意識の徹底を強く呼びかけますとともに、綱紀の粛正および服務規律厳守・保持に努めてまいります。また、これまで以上に全体の奉仕者たる公務員として自律自戒に心掛け、町民の信頼回復に努めてまいる所存であります。  年後、 年後を見据え、私のめざす「ふるさとみやこ町を日本一元気な町に!」を実現し、誰もが「住むことが誇りに思える・新しいまち」を実感できるよう、粉骨砕身、全力を傾注してまいる所存です。改めて、議員各位のご支援とご協力を心からお願いを申しあげ、施政方針といたします。 10 20 3月 4日に総合計画審議会において内田会長から井上町長に総合計画後期基本計画が答申されました。 今回の計画は平成 19年 3月に策定した第 1次総合計画の前期基本計画が平成 23年度末に計画期間を終えることから、「交流と連携により ともに夢を描く 共生・協働のまち」の実現に向けて、平成 24年度から平成 28年度までの新たな視点と展望による計画を策定しました。  元気なまちづくりのための、今後5年間の町の方向性を示した計画となっています。 計画書が必要なかたは、4月 16日以降、総合政策課に用意しています。また、 町のホームページからも 4月 1日以降ダウンロード可能です。  平成 23年 9月の広報配布と同時に、各駐在員のご協力を頂き、全世帯に対して光ファイバー設置についてのアンケート調査を行ない、7651世帯中 5145世帯から回答を頂きました。 アンケートのご協力に対して、まずはお礼申し上げます。 その結果は、パソコンを所有されている世帯が56.8%。インターネット利用世帯が40.9%(現在の通信速度に不満足はその内60%)。光通信サービスを利用する意向があるのは43%でした。 しかしながら、現在みやこ町として最も実現性の高い民設民営方式の光通信網の整備につき、既に行っている自治体と来年度取り組む隣町の状況を調査したところ、最低でも 3億円以上の町としての負担が発生いたします。また、工事も範囲が広い事から、計画から完了まで 3年以上の期間が見込まれます。 通信技術の発達が著しい状況において、費用と期間を考慮の上、再度関係機関に対して調査を行ったところ、都市部で提供されている携帯電話の電波を利用した高速通信サービスが、数年後にはみやこ町で利用可能になる計画が明らかになりました。 町としても、光ファイバーの設置が目的ではなく、高速情報通信網の整備による住民の IT環境整備が目的であり、特別な場合を除き、当面の間、光ファイバーの設置については見合わせ、導入可能な技術等の調査、研究を進めてまいります。 福岡県では、若年者の職業能力開発および職業技能習得を目的に専修学校等に修業するかたを支援するために、資金の貸与事業を行っています。 ■対象者  中学校・高等学校の新規卒業者、当該年度の高等学校中退者 ■対象学校 専修学校(専門課程、高等課程、一般課程)      ただし、職業に必要な技術・技能の習得を目的とした学科に限る。 ■収入基準 町民税が非課税または減免されている世帯、世帯の収入が生活保護基準額の 1.5倍以下の世帯 ■貸与単価 専門課程        月額 53,000円 ■貸付期間 在学期間(留年不可) ■返還期間 在学期間の 3倍の期間以内 ■受付期間 4月2日.〜4月27日. ■問合せ先 産業課 商工観光係 (内線253・254)       その他の課程    月額 30,000円       入学支度金     100,000円 ■貸付利息 無利子 上下水道課  小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付申請を受付けます 受付期間は、平成 24年 4月 2日〜 12月 28日までです。受付は先着順になりますので、予算額に達した時点で締切ります。設置をお考えのかたは、お早めに申込みください。詳しくは、上下水道課 下水道係 .33・3113まで 健康づくり課  外来受診での高額療養費を現物給付化します  高額な外来診療を受ける皆さまへ  平成 24年 4月 1日からは、高額な外来診療を受けたとき、限度額適用認定証等や被保険者証等を提示すれば、ひと月の医療機関等の窓口での支払が一定の金額にとどめられます。 これまでは、高額な外来診療を受けたとき、ひと月の窓口負担が自己負担限度額以上になった場合でも、いったんその額をお支払いただき、後で医療保険者から高額療養費としてお返ししていましたが、平成 24年 4月 1日からは、医療機関等の窓口に限度額適用認定証等(※)を提示すれば、限度額を超える分を支払う必要はなくなります。また、保険薬局、指定訪問看護事業者についても同様の取扱いを受けることができるようになります。  限度額適用認定証等は、加入する医療保険者に事前に申請し、交付を受ける必要があります。申請方法、自己負担限度額等、詳しくはご加入の医療保険者にご相談ください。  ※ 70歳未満のかた、70歳以上の非課税世帯等のかた:「限度額適用認定証」、または「限度額適用・標準負  担額減額認定証」   70歳以上 75歳未満で非課税世帯等ではないかた:「高齢受給者証」  75歳以上で非課税世帯等ではないかた:「後期高齢者医療被保険者証」 産業課  森林整備補助金制度のお知らせ 法律の改正により、森林整備の補助金制度が変わります! 総務課  緊急速報エリアメールのテスト配信について  みやこ町では、災害が発生したり、発生するおそれのある場合などにみやこ町が発表する避難勧告などの緊急情報をより多くの町民のみなさんへ迅速に提供するため、4月 10日.から、NTTドコモの提供する「エリアメール」の活用を開始します。これにともない次の日程でテストメールを配信します。 ■テスト配信日時 4月 9日. 12時  受信されたかたは、実際の災害とお間違えないようにご注意ください。  ※今回は NTTドコモの携帯電話をお持ちのかたが対象となります(他社について  は導入を検討中)。この時間帯に会議などがある場合は予めマナーモードに設定  しておくことをお勧めします。 ■エリアメールの特徴  ・情報発信時に町内にいるだけで受信が可能です。  情報発信時に町内にいる NTTドコモの携帯電話利用者に対して配信されますの  で、みやこ町内にいるかたならどなたでも受信可能です。  ・メールアドレスの登録は不要  役場にメールアドレスを伝える必要はありません。町内にいる NTTドコモの携  帯電話利用者の携帯電話に対し直接配信します。通信料や月額使用料は無料です。 ■エリアメールの受信  平成 20 年 11 月以降に販売された NTTドコモの携帯電話であれば、販売時に初期設定としてエリアメールの受信が設定されていますので、設定の必要はありません。 対応機種および受信設定方法などの詳細については、NTTドコモのホームページ又はお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。 【NTTドコモのホームページについてはこちら】 http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/index.html ※ 今回は、NTTドコモが提供する緊急速報エリアメールのサービスを開始します。本年 1月 31日からサービ スを開始したau 、ソフトバンクについては現在の導入を検討中です。 住民課  身体障害者(児)巡回相談のお知らせ ■期日   5月 9日. ■会場   福岡県行橋総合庁舎(.23・2770) ■受付時間 9時 30分〜 14時(診察開始時間)10時〜 ■相談内容   肢体不自由の補装具費の新規支給・再支給・修理の要否判定、処方および適合判定。   ※ただし、電動車いす、重度障害者用意思伝達装置については相談のみで、判定は行いません。   また、座位保持装置、車いすについては、事前の調整が必要です。 ※ 巡回相談では、耳鼻咽喉科(聴覚障害等)については行っておりませんので、聴力検査や耳鼻咽喉科医師の 診察はありません。(補聴器の補装具費の支給・再支給、修理の要否判定は行いません。) また、身体障害者手帳の診断書作成は行いませんので、最寄りの身体障害者福祉法の指定医師がおられる病 院等で作成してもらってください。   ※戦傷病者補装具等巡回相談をあわせて実施します。 ■持参するもの(障害者のかたご本人が来場してください)  (1)印鑑  (2)身体障害者手帳  (3)補装具費再支給の場合は、前回支給の補装具  (4)補装具修理の場合は、修理が必要な補装具  ※指定された会場以外の会場に行く場合は、事前にご連絡してください。 ■お問合せ先   みやこ町役場 住民課 福祉係 .32・2510 住民課  放課後児童クラブの受入児童の学年が拡大されました!!  現在、みやこ町では犀川地域に4か所、勝山地域に1か所、放課後児童クラブを設置し、保護者が労働等の理由により昼間家庭にいない小学校低学年児童たちに、安全な場所を提供すると共に遊び等を通じて児童の健全育成を行っています。 長引く不景気やひとり親世帯の増加などの理由により、日中に保護者が家庭にいない世帯が増え、児童を一人で家庭へ置くことを不安視する声が多くなってきました。  これらの不安を解消するため、平成 24年度から、犀川・勝山地域で実施している放課後児童クラブの受入対象児童の学年を「1年生〜3年生」から「1年生〜4年生」へ拡大しました。 ただし、定員や受入クラブの事情により、受入ができない場合がありますので、児童クラブまたは住民課子育て支援係までお問合せください。 住民課  国民年金保険料額が改定されます  平成 24年 4月から月額 14,980円となります(前年度から 40円下がります。) ★前納制度や口座振替をご利用ください★   国民年金保険料を、前納すると、割引が受けられます。多忙で毎月の納付が困難なかたや納め忘れがちなかたは是非ご利用ください。口座振替による前納はさらにお得です。手続きには、通帳と金融機関の届出印が必要となります。 平成 24年度保険料 1カ月分 6カ月分 1年度分 (月額 14,980円) 保険料額 割引額 保険料額 割引額 保険料額 割引額 毎月納付(納付書による現金納付または口座振替による翌月末振替) 14,980円 ― 89,880円 ― 179,760円 ― 早割(口座振替による当月末振替) 14,930円 50円 89,580円 300円 179,160円 600円  6カ月前納(現金納付) ― ― 89,150円 730円 178,300円 1,460円 ※ 6カ月前納(口座振替) ― ― 88,860円 1,020円 177,720円 2,040円  1年前納(現金納付) ― ― ― ― 176,570円 3,190円 ※ 1年前納(口座振替) ― ― ― ― 175,990円 3,770円  口座振替による平成 24年度1年前納・半年前納上期(4月〜 9月分)の受付は終了しました。 半年前納下期(10月〜 3月分)は 8月末までにお申し込みください。 ○ 学生納付特例申請について  平成 23年度において学生納付特例制度により、保険料納付を猶予されているかたで、平成 24年度も引き続き在学予定のかたへ、基礎年金番号等が印字されたハガキ形式の学生納付特例申請書を 3月末に送付します。平成 23年度と同じ学校等に在学されるかたは、このハガキに必要載事項を記入し返送されると、平成 24年度も学生納付特例の申請ができます。この場合は、在学証明書の写し等の添付は不要です。また、平成 24年度は学生納付特例制度を利用せず、保険料の納付を希望される場合は納付書を送付いたしますので、お手数ですが小倉南年金事務所(093・471・8869)または、役場住民課にご連絡ください。なお、はじめて学生納付特例の申請をするかたは、在学証明書もしくは、学生証の写しの添付が必要です。本人の代理で家族のかたが申請をされる場合、代理人の身分証明書(免許証等)が必要となります。 ○ 国民年金付加年金制度とは  国民年金の一般保険料に加えて付加保険料(月々 400円)を納めると老齢基礎年金に付加年金が上乗せされます。 《付加年金額は、 200円×付加保険料納付月額》 住民課  平成 24年 4月から子育て支援センターが変わります!!  現在、みやこ町では地域で子育てを頑張っている保護者の皆さんに、交流の場の提供や子育ての相談やアドバイス等の支援を行う事で育児の不安感を緩和し、子ども達の健やかな育ちを促進するために、犀川・勝山・豊津の 3カ所に子育て支援センターを設置しさまざまな講演会や親子のふれあいなどのイベント等事業展開を行っています。 これからの子育て支援センターの事業展開を活性化、特に発達支援は役場をはじめ児童相談所、保健所、急患センター等の関係機関との連携などセン ターの機能拡充、また、町内 3カ所あるセンターの連携強化、子育て支援センターの全町的な事業実施のため、犀川・勝山で行っている子育て支援センター事業を犀川に集約します。 現在、勝山で行っている子育て支援センターにつきましては、4月からの黒田保育所の民営化に伴い、ひろば型として黒田保育園内で実施します。 どのように、変わるの?  現在、犀川において週 3日(月・水・金)で実施している犀川支援センターを、週 5日(月〜金)開所し、みやこ町子育て支援センターとして実施します。場所については、現在の犀川文化会館の 2階から、犀川コミュニティーセンター「いこいの里」別館へ移り実施します。 また、勝山(勝山公民館2階)で実施している勝山支援センターは黒田保育園で週 3日(月・水・木)開所し実施します。 犀川支援センター(犀川)42・0733勝山子育てひろば(勝山)32・2176豊津子育てひろば(豊津)33・4152 日時 4月 16日. 随時内容 身体測定 日時 4月 18日. 10時〜内容 こいのぼり作り 日時 4月 23日. 11時〜内容 お誕生会 日時 4月 13日. 10時〜内容 図書館へ行こう!場所 みやこ町中央図書館 日時 4月 23日. 11時 30分〜 内容 お誕生会日時 4月 24日. 11時 30分〜内容 園庭解放場所 はらいごう保育園 ※ 24日.終日と 13日.午前は行事のため、すどりの里の遊び場をお休みします。 日時 4月 18日. 10時〜内容 手作りおもちゃ※都合により日程等変更する場合があります。日時 4月 23日. 11時 30分〜※すべての行事の詳しい内容は施設までお問合せく 内容 お誕生会 ださい。日時 4月 26日. 10時 30分〜内容 園庭解放 ※ 勝山子育てひろばは 4月 16日から開所します。 ※ ご不明な点、お気づきの所がありましたらお気軽にお問合せください。 【問合せ・連絡先】 みやこ町役場 住民課 子育て支援係 . 32・2510(内線126) FAX 32・4563 Mail:juumin@town.miyako.lg.jp ■町内の土地・家屋の評価額などを記載した縦覧帳簿を見ることが出来ます。  ・縦覧期間    4月2日.〜 5月 31日.(.・.・.を除く)  ・時間      8時 30分〜 17時  ・縦覧場所    みやこ町役場 本庁 税務課  ・縦覧帳簿    所在、評価額、地積、床面積などが記載されています(氏名は記載されていません)  ・縦覧できる人  土地および家屋の納税者またはその代理人(委任状が必要です) ■こんな時どうしたら。。  固定資産の所有者がお亡くなりになった時は、相続登記が完了するまでの期間において、固定資産の納  税等について相続人の代表者指定の手続きを行って頂く必要があります。 (手続き方法)  ・相続人代表者指定届の作成  ※この届出書は固定資産所有者の死亡届出者宛に送付しています。   ホームページからもダウンロードできます。 (提出先) 役場 本庁税務課又は各支所総合窓口課に提出してください。 なお、固定資産の所有者が町外者の場合、死亡の確認が取れないため相続人代表者指定届が送付されてい ないことがあります。その様な場合は役場税務課までご連絡をいただきますようお願いします。 ※この届出は納付書等の発送を指定するものであり、登記等の変更については別途手続きが必要になります。 (連絡先) 税務課 固定資産税係 .32・2515 (内線111・113)   2月 10日にサン・グレートみやこで、食進会の『親睦会』を行いました。親睦会では各地区の年間活動を通しての意見交換や、次年度の活動に向けての結束を固めるなど、方向性を確認する良い機会となりました。 また、それぞれの地区の良さや円滑な人間関係の大切さも学びました。 その後は、会員手作りのサンドウィッチとケーキを頂きながら、和やかな時間を過ごしました。 平成 24年度も今以上に会員同士協力し合い、地域の食育活動の輪を広げて行きたいと思います。 食進会 親睦会の様子 ※大会要項など詳しい内容については、みやこ町体育協会(. 33・7001)までお尋ねください。 ..大会結果.. ■みやこ町剣道大会(2月 27日・犀川体育館)【個人戦】【団体戦】 4月の行事予定 開催予定日 大会名 予定会場 4月8日.15日. みやこ町春季軟式野球大会(予備日 22日.) 犀川・勝山・豊津 4月15日. みやこ町さわやかマラソン大会京都郡ロードレース大会 豊津陸上競技場 4月29日. みやこ町豊津陸上競技記録会 豊津陸上競技場 小学生1・2年の部 優勝 吉元陽 第2位 柏木竜 小学生の部 優勝 犀川錬心館 A 準優勝 犀川錬心館 B 小学生3・4年の部 優勝 岩瀬綾乃 第2位 菊谷癒海 中学生の部 優勝 育徳館中学校 準優勝 犀川錬心館 B 小学生5・6年の部 優勝 菊谷大知 第2位 林勇気 中学生の部 優勝 福井綾乃 第2位 長野友哉  2月 21日に「リズム体操教室発表会」と「親子リズム体験教室」を、町立豊津・節丸・犀川保育所の園児 46名、保護者 40名を対象にB&G財団の大関真理子氏を講師として招き豊津体育館で開催しました。前半の発表会では、緊張しながらも元気にカスタネットや手足で音符の長さを表現したり、怖い心を振り払って平均台、鉄棒、跳び箱に挑戦したり、リレーで競ったりと、1年間練習した成果を披露しました。 後半は、B&G財団の大関真理子講師による親子リズム体験教室では、保護者も園児と一緒に体操、ループ取りゲーム、バトン競争など、新鮮な体験が出来たのではないでしょうか? あっという間の 1年間でしたが、体を動かす事の楽しさを忘れず頑張ってください!  2月 19日、みやこ町 B& G海洋センター主催「第6回みやこ町 B& G杯ソフトバレー近郊大会」が開催さ れました。トリムの部(フリー、シルバー)とレディースの部(フリー、シルバー)合計 42チーム(約 250名) が参加し熱い試合を繰り広げました。また「九州菊賞」として林酒造から協賛をいただきました。  熱気に包まれた体育館の中で、どのチームも日頃の練習の成果を発揮して、切れのあるチームプレイを見せ てくれました!!  その中で栄光に輝いた町内のチームは次のとおりです! おめでとうございます! ・トリムの部   フリー 優勝「壱〜ACE〜」         シルバー優勝「とよつイースト」 ・レディースの部 フリー 優勝「絆姉」         シルバー優勝「We L ove バレー」「とよつイースト」「絆姉」 「みんなで楽しく遊ぼうデー!」に参加しませんか? 地域の人たちとのふれあいの場づくりや、体力づくりを目指し、毎月第3土曜日(原則として)に、運動指導を実施しています。どなたでも参加でき、申込も必要ありません(当日会場に来てください)。ニュースポーツや健康体操、レクリエーションなど、子どもから高齢者のかたも気軽に楽しんでみませんか?ご参加をお待ちしています!! ■場所 みやこ町犀川体育館   ■指導者 みやこ町体育指導委員 ■日時 毎月第 3土曜日(原則) 10時〜 12時 ※ 11月は 10日の第 2土曜日に行います。 ■問合せ先 生涯学習課 体育係 .33・3114 第 6回福岡県交流大会で活躍  2月 19日に行われた、第 6回福岡県交流大会で新極真会福岡支部犀川道場の練習生が出場し、今回も大変優秀な成績を収めました。 第 6回福岡県交流大会 【小学悟年女子の部】 三位  藤本未麗 【一般中級の部】 優勝  藤川将爵  三位  嶋田聡  3月 10日・11日に上毛町大池公園総合運動広場で第 10回周防灘カップ U-12が行われ、犀川サッカースポーツ少年団が優勝しました。6年生最後の大会で最高の結果が出せ、有終の美を飾ることができました。6年生(4人)5年生(7人)3年生(7人)2年生(3人)1年生(1人)の少ない人数で日々頑張っています。 ※団員募集中連絡先 中山 .42・1001 申込み・問合せは健康づくり課(.32・2725)まで 4月の保健事業のお知らせ ※予約の必要な事業をご希望のかたは、健康づくり課までご連絡ください。 予防接種 健診・相談 対象 生後 12カ月児 対象 生後4・7カ月児 対象 1歳半・3歳児 対象 就学前までの   お子様 教室 時間  要予約制 時間  受付 13時 30分〜 14時対象児 生後 3〜 6カ月未満児持参品 母子健康手帳 受付10時〜10時30分今年度から午前になりました。 受付13時30分〜14時 受付13時30分〜14時 日程・場所 (1歳半・3歳児検診と同時に実施) 受付 13時 30分〜 14時  ※ 歯をきれいにして来てください。 ※ フッ素塗布と同時に歯科相談を実施しています。どうぞご利用ください! 時間  受付 9時 30分〜 10時対象者 町内の乳幼児とその保護者持参品 母子健康手帳・筆記用具    替えオムツ(ビニール袋)など     ※赤ちゃんマッサージ編はバスタオル1枚     もぐもぐ編はエプロンが必要     もしあればおんぶひも、またはスリング     を持参してください。    (1人 40分程度の個別面談)対象者 町内の乳幼児とその保護者内容  乳幼児の言葉や発達面での相談など 時間  受付 13時〜 13時 30分対象者 町内の乳幼児とその保護者内容  親子で一緒に歌遊び・手遊びなど 予約申込みはワクチンの準備の都合により接種日の2週間前までにお申込みください。 時間  受付 13時 30分〜 14時対象児 生後 3カ月〜 7歳 6カ月未満児持参品 母子健康手帳      小6   中1   中2   中3   高1   高2 H23年度    24 H24年度 保健師がお答えします 健康づくり課 平成 年度も継続して予防接種費用を補助します!. ・2725 1.子宮頸がん予防ワクチン  子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の持続的な感染が原因で発症し、現在 20〜 30代の若年層で増加の傾向を示しています。発がん性 HPVに感染する前の 10代前半にワクチン接種をすることで、子宮頸がんの発症をより効果的に予防できます。 【平成 24年度の対象者】 平成 8年 4月 2日〜平成 12年 4月 1日生(高校 1年生〜中学 1年生相当)の女子 平成 7年 4月 2日〜平成 8年 4月 1日生(高校 2年生相当)の女子については、平成24年3月 31日までに 1回でも接種したかたのみが対象になります。 平成 24年度に新規対象者(平成 11年4月 2日〜平成 12年4月 1日生)の女子のみ、個別通知を行います。 高校 3年生は対象外             新規対象者        平成 24年 3月 31日までに一回【標準的な接種方法】 でも接種したかたのみ対象 合計3回の接種が必要です。十分な予防効果を得るために、適切な時期にきちんと3回の接種を受けましょう。ワクチンの種類によってスケジュールが変わりますので、主治医と確認をしながら接種をすすめましょう 2.ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン  ともに髄膜炎・敗血症・肺炎などの重篤な感染症や気管支炎や中耳炎などの予防に効果があるとされています。【平成 24年度の対象者】  ヒブワクチン:生後 2カ月〜 5歳未満児 小児肺炎球菌ワクチン:生後 2カ月〜 5歳未満児【標準的な接種方法】 両ワクチンとも、接種を開始する年齢(月齢)によって接種回数が変わり、他のワクチンと の接種間隔などの確認が必要です。主治医と確認をしながら接種をすすめましょう。<子宮頸がん予防ワクチン・ヒブワクチン・小児肺炎球菌予防ワクチン共通の注意事項> これらの予防接種は、保護者が任意に選択できる予防接種の自己負担を補助するものです。 予防接種の目的や注意事項を十分ご理解の上接種をお願いします。【費用を補助する期間】平成 24年 4月 1日.〜平成 25年 3月 31日.【接種費用】定められた期間に接種した場合は無料です。【接種時の注意】  ●医療機関での個別接種です。接種医療機関に事前に確認し予約をしてください。 ●接種当日は、「母子健康手帳」「健康保険証」を持参してください。 ●当日は医師からの問診・診察を受け接種を受けてください。不安なことは、事前に医師に  確認しましょう。 【予防接種健康被害について】 万が一予防接種を受けたあとに、健康被害が発生した場合は「医薬品副作用被害救済制度」および「みやこ町予防接種事故災害補償規定」により対応いたします。 第 29回《歯の健康フェア》 次の内容で募集がありますのでご応募ください。 ■日時  6月 3日. 9時 30分〜 ■場所  ウィズゆくはし ■締切日 5月 8日.      ■表彰式 6月3日. 1.「まだまだ良い歯のコンクール」■応募資格  80歳以上で自分の歯が 20 本以上残っている人■応募場所 行橋市・京都郡の各歯科医院、 行橋京都休日・夜間急患センター(歯科) 2.「歯に関する標語」または「歯に関する川柳」■内容   歯に関するもの■応募方法 官製はがきに5点まで、はがきに「標 語」または「川柳」とご記入の上、住所・氏名・ 年齢・性別・電話番号をお書きください。■応募先  〒824・0031 行橋市西宮市5丁目1−5      京都歯科医師会「標語・川柳」係  「人権」って難しい話として受け取られがちです。 「生命を大切にし、お互いの個性を認め合う心」を育むため、町立中学校4校において人権学習会を開催しました。講師として行橋市在住の沖縄大使 「宮村みつお」さんを迎え、三線を使った歌と音楽を交えながら “戦争と平和 ”や “生命の大切さ ”について学びました。  2月 23日に、第 55回西日本読書感想画コンクールで優秀賞を受賞した村上麻鈴音さん、優良賞を受賞した星出明紀さん、第 57回青少年読書感想文全国コンクールで、奨励賞を受賞した森元携太くんの 3名が、町長に受賞の報告に来庁しました。 また、3月 13日に、同全国コンクールで入選となった加来翼くんが受賞の報告をしました。 みんな感性が鋭く、発想豊かな心の持ち主で、みごと賞をつかみました。おめでとうございます。  2月 24日に、「昭和」を創案した郷土の学者吉田学軒顕彰会がふくおか地域づくり活動賞を受賞したことを町長に報告しました。 吉田学軒顕彰会は、郷土出身の偉人の功績をたたえ、全国にその存在を伝える活動や、「昭和」を合言葉に、みやこ町を中心に京築地区を元気にするための活動を行っています。 おめでとうございます。  2月 26日にアクシオン福岡(福岡市)で行われた、「みんなで馬とび」や「みんなでなわとび」といった競技での総合点を競う「スポコン広場」福岡県大会で久保小学校 4年 1組のチームが準優勝しました。 キャプテンの有松大嘉たいかくんは「優勝を目指してがんばったので準優勝の結果はうれしいけどくやしい。みんなで悔し泣きした」とのこと。またチームメイトからは「練習をしているうちにみんなで励ましあい、クラスの絆が深まった」「来年は優勝目指してがんばる」といった感想がありました。 来年もクラスの “絆 ”を大切に頑張ってください。 3月 4日、林平作酒造所(犀川ア山)で蔵開き新酒まつりが開催されました。 当日は、あいにくの雨でしたが、お酒好きの皆さんが集まり、大盛況となりました。蔵の中は、新酒の甘い香りが充満していて気持ちよく、升を酒で満たした人々が楽しそうに、新酒を味わっていました。 蔵の外では、テントで日本酒に合う、アツアツの揚げ物や、しし鍋など美味しくて温まるものが用意されており、どれも行列が出来ていました。 小雨がぱらつく天気でしたが、それを吹き飛ばす、陽気で楽しい蔵開きとなりました。  3月 6日に、諫山小の 6年生 7名が来庁し、小川県知事から、諫山校区アンビシャス広場が表彰されたことを、井上町長に報告しました。 諫山校区アンビシャス広場の活動が、アンビシャスな青少年育成に大きく寄与したことが表彰されました。この表彰を受けられたのも、子どもたちの頑張りだけでなく、それを周りから支えてくれた大人や地域の方々のおかげだということです。 おめでとうございます。  3月 9日に、豊津公民館で豊津寺子屋の三学期学習発表会が開催されました。 豊津寺子屋の4カ条の心得に始まり、宮沢賢治の「雨にも負けず」を朗読し、次々と日頃の成果を発表していきました。合唱したり、歌を手話で表現したり、論語カルタ大会など、盛りだくさんの発表会でした。 卒業式では、3人が卒業となり、在校生代表がさびしくなると送辞で述べると、卒業生は豊津寺子屋ですごした6年間を振り返りながら、これからも続く豊津寺子屋をお願いしますと答辞がありました。 だれでも、生き生きと、自分らしく生きがいのある人生を送りたいものです。そのためのお手伝いができればと教育委員会生涯学習課では、次ような講座を予定しています。 ■対象は町内在住・在勤のかたのみです。■受講期間は 5月〜 2月の一年間です。■受講料は無料ですが、実習材料費は自己負担です。■申込みは 4月 9日.〜 4月 13日.までです。※応募者で2年以上の受講者は、新規受講者を優先。※応募者が少数の場合、その講座は中止となります。 ■押花教室(10名)講 師 永原真紀子さん場 所 サン・グレートみやこ 2階 研修室開講式 5月 15日.講 座 第1・3火曜日時 間 10時〜 12時 ■フラワーアレンジメント教室(15人)講 師 田中真裕美さん(日本フラワーデザイン)場 所 サン・グレートみやこ 2階 工作室開講式 5月 25日.講 座 第2・4金曜日時 間 13時〜 15時 ■絵画教室(15人)講 師 白石 修さん(全日本美術協会)場 所 サン・グレートみやこ 2階 工作室開講式 5月 7日.講 座 第1・3月曜日時 間 13時 30分〜 15時 30分 ■編物教室(20人)講 師 小原昌子さん(日本編物協会)場 所 サン・グレートみやこ 2階 研修室開講式 5月 8日.    講 座 第2・4火曜日  時 間 10時〜 12時 ■ヨガ教室(25人)講 師 恒富江津さん(整体ヨガ)場 所 みやこ町豊津公民館開講式 5月 8日.    初心者:15名講 座 第1・3火曜日   経験者:10名時 間 13時 30分〜 15時 30分 ■薬膳料理教室(20人)*男女は問いません講 師 吉武千鶴子さん 薬膳(和漢膳)食育師場 所 サン・グレートみやこ 2階 調理室開講式 5月 16日.講 座 第2・4水曜日時 間 10時〜 14時 ■リ楽マット教室(太極拳)(15名)講 師 河野久則さん(ヘルスケアートレーナー)場 所 サン・グレートみやこ 2階 和室開講式 5月 11日.講 座 第2・4金曜日時 間 13時 30分〜 15時 30分 ■英会話教室(30人)講 師 モーセン・ブルガールさん場 所 サン・グレートみやこ 2階 視聴覚室テーマ 「旅のためのイングリッシュ」開講式 5月 8日.講 座 5月〜 9月第 1〜 4火曜日 時 間 @18時〜 19時 30分 小学5・6年生対象 15名    A19時 30分〜 21時 初心者 15名 ■パソコン教室(各 20人)講 師 児倉 弥さん場 所 みやこ町豊津公民館 *  初心者コース(5月 7日から 9日間) *  ワードコース(6月 4日から 9日間) *  エクセルコース(7月 2日から 6日間)講 座 月曜日・水曜日・金曜日時 間 19時〜 21時 ■フラダンス教室(20人)講 師 竹石修子さん場 所 サン・グレートみやこ 2階 和室開講式 5月 7日.     講 座 月曜日(月 3回)  時 間 19時 30分〜 21時 ■エコクラフト教室(15人)講 師 有馬路子さん場 所 サン・グレートみやこ 2階 研修室開講式 5月 9日.講 座 第1・3水曜日時 間 10時〜 12時  みやこ町女性学級に参加しませんか 今年度も5月から「みやこ町女性学級」を開級します。毎月1回、講演会、実習、研修など楽しく勉強できます。参加費は無料ですが、実習材料費などは自己負担です。町内に在住か在職の女性ならどなたでも参加できます。■問合せ先 犀川地区    中央公民館(. 42・1365)      豊津・勝山地区 生涯学習課(. 33・3114)  ■開級式 ●犀川地区 日時 5月 1日. 10時〜 12時       場所 中央公民館 ●勝山地区 日時 5月 10日. 10時〜 12時       場所 サン・グレートみやこ ●豊津地区 5月号でお知らせします 奨学生を募集します  みやこ町では次のかたに奨学金の貸付けを行います。 ■申込者の要件 みやこ町に3年以上住所を有するかたの子弟。高等学校、専修学校、高等専門学校、大学、 短期大学、大学院に在学し、経済的理由により修学困難であるかた。同種の奨学金の貸付を受けていないかた。 ■貸付金額  公立高校生   1人月額 12,000円以内 私立高校生、専修学校生   1人月額 25,000円以内 大学、短期大学、専修学校専門課程および 1人月額 30,000円以内 高等専門学校4年以上のかた ■貸付期間 資金の貸付期間は、奨学生が在学する学校の正規の修業期間とし、大学院の奨学生の貸付期間は、 入学年からの2年を限度とする。 ■収入の基準額 世帯の人数等により収入の基準額が定められており、超過した場合は認定されません。(収 入基準額の詳細は教務課までお問合せください。) ■申込期限 5月 11日. ※  詳しい内容につきましては、教育委員会教務課へお問合せください。.33・3112 認知症サポーター養成講座を開催します!!  みやこ町では認知症について深く知っていただくため、認知症サポーター養成講座を開催しています。この講座で認知症に関する正しい知識を学び、地域や職域において、認知症のかたや家族が安心して暮らすことのできる町づくりをしていきましょう。 平成 24年 4月から、豊津、犀川、勝山、それぞれの各庁舎で、認知症サポーター養成講座を開催します。興味のあるかたはぜひお越しください。講座は全て同じ内容のため、一度受講していただければ結構です。 (サポーター人数 平成 24年 3月 7日現在 700名) ■開催日と場所 (開催日と場所は、随時広報に載せていきます。) ■開催時間 9時 30分〜 2時間程度(5分前に集合してください。) ■参加資格 みやこ町に在住・在勤のかた      ■定員   12名程度☆参加費は無料です。受講者には、オレンジリング、ステッカー、修了証をお渡しします。☆参加希望のかたは、開催日の前日までに下記までご連絡ください。(定員を超えた場合は次回受講となります) ■連絡先 介護保険課内 みやこ町地域包括支援センター .32・8032 4月 3日. みやこ町役場豊津庁舎(別館 第一会議室) 4月 10日. みやこ町役場犀川庁舎(庁舎 2階 202号会議室) 4月 17日.、24日.、5月 1日. みやこ町役場勝山庁舎(庁舎 1階 101号会議室) (社)みやこ町シルバー人材センター「福祉・家事援助班」会員募集  「福祉・家事援助班」では、ちょっとした支援や援助を必要とする方々に、元気なシルバー会員が手助けを行います。公益性がありボランティア精神が必要となります。 町内在住の 60歳以上の元気なかたで、シルバーの趣旨に賛同していただけるかたが対象となります。また、会員になるには当センターの入会説明会に参加する必要があります。 【仕事内容】 部屋の掃除・調理・洗濯・電球等の交換・庭掃除・除草・簡単な大工仕事など軽易な業務 その他、施設の掃除・配膳の仕事をしていただけるかたの会員募集も行っています。 興味のあるかたは、シルバー人材センター事務局.33・6060までお問い合わせください。 ■京築神楽 定期公演(4月公演)のお知らせ ■日時   4月 22日.      開場 12時/開演 13時〜 16時終了予定 ■出演団体 三毛門神楽講(豊前市)、吉冨神楽(吉富町) ■場所   京築神楽伝統文化会館(豊前市立多目的文化センター) ■チケット 全席自由 1,000円(前売券 900円)高校生以下無料      前売券は、みやこ町役場総合政策課でも販売しています。 ■問合せ先 京築神楽伝統文化会館 .0979・53・9535       みやこ町役場 総合政策課 政策調整係 .32・2511三毛門神楽講(豊前市)P21広報みやこ 4月号 インフォメーション Information Information 北九州エアターミナル(株) .093・475・4195 しものせき海峡まつり展示会  しものせき海峡まつりは、関門海峡を舞台に繰り広げられた史実を基にした歴史情緒豊かなまつりです。 展示会では、しものせき海峡まつりと歴史の街下関の魅力をPRし、当日でも見ることので きない貴重な写真をご覧いただ 北九州空港 4 月のイベント 北九州空港近隣の桜 写真展  デジタルカメラで撮影した北九州空港近隣の桜を紹介します。春の訪れを告げ、満開に咲き誇る美しい桜を来館の皆様にご堪能いただきます。 @安部山の桜A長野の桜B徳力の桜C苅田町の桜D千女房の山桜E今川付近F鱒淵ダムの山桜G筑豊(伊田・金田町・糸田町)H大分県(耶馬溪の桜)I けます。 ■日時4月   21 行橋音楽協会 20周年記念音楽会 東日本大震災復興支援チャリティーコンサート ■期日  4月 21日. ■時間  会場 13時 30分 開演 14時 ■入場料 1,000円(小中高校正は無料) ■出演者 ピアノ独奏・大石あゆ美、ピアノ独奏・宇都宮綾、2台ピアノ・木本洋子・中原真由美、ソプラノ独唱・柿野直子(ピアノ・有松ひとみ)、ソプラノ独唱・金谷めぐみ(ピアノ・宮川幸子)ほか。 最後に「上を向いて歩こう」をみんなで歌います。ぜひご参加ください。 ■問合せ先 コスメイト行橋 .25・2300 長崎県(御衣黄桜) ■日時 15 日.  4月3日.〜 ■場所 3Fエントランス 海からの贈りもの 〜タペストリー展〜  様々な展示会で受賞・入賞経験を持ち、自身の展示会も数多く開催されている植山佳子氏によるタペストリー展を開催します。 今回は海をテーマにしており、その多種多様なエネルギー・生命力・資源・時として荒れ狂う様子・深い慈愛などを、織りを通して表現しています。 ■場所 3Fエントランス 仁美(satomi)・安永たけし二人展 デジタル絵作家の仁美 ( satomi)氏と水彩画家の安永たけし氏の二人展を開催します。 春という生命豊かな季節に合わせ、二人の画家が「 Natural」をテーマに自然の草花や身の回りの自然体なものを描きます。 「Nature(自然)」・「Animal(動物)」・「Child(子供)」・「Sky (空)」という4つの小テーマの もと、それぞれの視点から描かれた作品をお楽しみいただけま ■日時 ■場所 4月 1328 す。 ■日時 4月      ■場所2F団体待合室   5月 2F団体待合室 13 10時〜 日.〜 17 時 18 日.  日.〜5月6日. 日.〜 日. 10 時〜 18 時 ます。 ■日程  5月 平日9時〜 1716 Information ■受付期間  4月2日.〜4月 23 日. ■試験区分および採用予定数 母子・父子家庭の就業支援します 福岡県母子家庭等就業 ・自立支援センター  ひとり親家庭の養育費などの生活上の問題に対して弁護士による無料法律相談を実施してい 日. 13 時〜15時 ■場所 嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所(飯塚市) ※ 相談希望者は、相談日前日までに福岡県母子家庭等就業・自立支援センター飯塚ブランチに予約してください。先着順受付1日4人まで、1人 あたりの相談時間は 30 分です。 ■予約電話 .0948・21・0390 時 詳細はホームページをご覧ください。 http://fukuoka-kenboren.jp 子ども会等の指導者に対し、自然体験活動等に関する実技や、子どもを指導する上で必要な事項等についての講義や演習を通して、体験活動の基礎的な知識や技能の習得を図ります。 警察官C 昭和 57 年4月2日〜平成3年4 月1日までに生まれた者、または、平成3年4月2日以降に生 まれた者で、大学(短大を除く)の卒業者または平成 25 年3月ま ・ 警察官A ・ 警察官C ア警察官A(男性)170人イ警察官A(女性)30人ウ警察官A(武道指導)3人でに卒業見込みの者 ※ 一定の資格要件あり(性別不問) ■試験日 第一次試験教養試験・論文試験 5月 13 日. 体力検査・人物試験・身体測定 5月下旬〜6月上旬 ※試験区分「武道指導」については実技試験有り 13 時 日. 9時受付 ■期日 9時 20  5月 分〜 16 ア警察官C(経済)2人イ警察官C(語学【北京語】)2人ウ警察官C(情報工学)2人 ※警察官B(高校卒業程度)は8月の第2回試験で実施されます。 ■会場 ふれあいの家京築    上毛町健康増進施設 ■対象者 子ども会育成会員、少年団体指導者、アンビシャス広場指導者、青年リーダー、地域活動指導員、市町教育委員会生涯学習・社会教育関係者、小・中学校教職員、その他関心のあるかた ■内容 「野外調理(昼食を作ります)」「レクリエーション」 ■参加費 500円(食材+保険料) ■携行品 活動できる服装、上靴、帽子、軍手 ■申込締切 5月7日. ■主催 福岡県教育委員会、福岡県子ども会育成連合会 ■問合せ先 福岡県教育庁京築教育事務所 社会教育室 .0979・83・3601 ■受験資格 警察官A 57 年4月2日以 第二次試験 6月下旬〜7月中旬 ■採用予定日 原則として平成  昭和 25 降に生まれた者で、大学(短大 を除く)の卒業者または平成 25 年3月までに卒業見込みの者 ※武道指導は、一定の資格要件あり 年4月以降 盆栽と陶芸展 4月3日 〜8日原田一男 「第11回ふる里シリーズ」 安藤安雄 油絵展 4月10日安藤安雄 〜22日 あけびの会  陶芸、雑貨ギャラリー 4月24日 竹澤マリ子 東日本大震災チャリティー即売会 4月30日講師 大里力〜5月6日代表 為清秀幸 ■受験申込み方法 本試験に関する受験案内および申込書は、行橋警察署および最寄りの交番・駐在所で配布しております。 ■問合せ先行橋警察署  総務係 . 24 ・5110 〜29日 陶芸展(翔窯) ★ふれあいスポーツ教室★ 子どもさんも、大人も気軽に運動してもらい、体を動かす楽しさや年代を超えたふれあいを楽しみませんか?勝山体育館で毎月1回(原則第 1土曜)、卓球やバドミントン、ソフトバレー等色々な種目のスポーツを楽しんでいます。皆さんの参加をお待ちしております。 H24年度日程 (時間:9時 30分〜 11時 30分) 5月12日.(第 2土曜) 6月2日. 7月7日. 8月4日. 9月1日. 10月6日. 11月3日. 12月1日. H25年1月5日. 2月2日. 3月2日. ■問合せ先  生涯教育課 社会教育係 .33・3114P23 広報みやこ 4月号 Information 厚生労働省慰霊巡拝について 福岡県福祉労働部保護・援護課 80 ■参加資格  戦跡慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の遺族〔配偶者(再 14 婚したかたを除く)、父、母、子、兄弟姉妹〕および弾力的運 10 用の者〔戦没者の孫、参加する遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、 16 甥、姪(※自費参加などの条件あり)〕で実施時期において原則 歳以下であるかた。 ※ 巡拝予定地域、渡航時期、人 員についてはお問合せくださ い。 ■問合せ先 福岡県福祉労働部保護・援護課.092・643・3301 交通事故無料相談会開催福岡県行政書士会  京築地区のかたを対象とした 交通事故に関する相談会(無料) を開催しますので、交通事故で お悩みのかたのご来場をおまち しております。 ■日時 4月 日. 時〜 時 ■場所 行橋商工会議所 2階 相談室 ■主催 福岡県行政書士会 法務局における「常設相談所」の開設について福岡法務局行橋支局  福岡法務局行橋支局と行橋人権擁護委員協議会では、次のとおり「常設相談所」を開設しています。 離婚・相続・家庭内のもめごと・隣近所とのトラブル・学校や職場におけるいじめ・差別など、悩みや困りごとがあれば、ひとりで悩まずに、どのようなことでもお気軽にご相談くださ 30 い。なお、相談は無料で、秘密は固く守られます。 17 ■相談員 法務局職員または人 2215 権擁護委員16■相談日 土日祝日を除く毎日 8時 分〜 時 分まで ( ※人権擁護委員への相談は、毎週月水金の9時〜 時までとなります。) ■場所 福岡法務局行橋支局 1階 相談室 ※ 電話でも相談できます。 .0570・003・110 ■相談方法 事前の予約は必要 ありませんので、相談日に来庁 またはお電話ください。 ■相談・問合せ先 福岡法務局行橋支局 総務係 . ・0476 「法テラスの弁護士による無料法律相談所」の開設福岡法務局行橋支局 ■相談日 毎月第一・第三. ※ 1月と5月は、第二、第三. ■場所 福岡法務局行橋支局1階 相談室 ■予約時間 相談日前日の9時〜時分 ■予約方法 電話での受付のみ ■定員 1日先着6名(定員になり次第締切) ※ 前日が.の場合は、前週の. ■相談時間  時〜 時(1人 分) ■相談内容 法律問題全般 ■利用の条件 相談は、法律扶助の趣旨により、 「収入の少ないかた」が対象になります。なお、賞与も含んだ月収(手取 月収(手取り)18 単身者 万2千円以下25 2人家族 27万1千円以下 3人家族 4人家族 29万2千円以下万9千円以下 17 り)の目安は次のとおりです。 30 15 13 2216 ※ これを上回る場合でも、家賃、 住宅ローン、医療費などの出費 がある場合は考慮されます。 ■申込・問合せ  福岡法務局行橋支局 総務係 . ・0476 DV相談窓口のお知らせ人権男女共同参画課 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人等から受ける暴力です。 身体的な暴力だけでなく、怒鳴る、脅す、電話や外出を制限するなども暴力にあたります。一人で悩まず、ご相談ください。 ■みやこ町配偶者等暴力相談窓口  . ・6644(毎週金曜日 9時〜16時)※祝日を除く ■福岡県配偶者暴力相談支援センター(京築)  . ・2460(平日 8時 分〜 時 分)※祝日を除く ■女性相談所  .092・711・9874 (平日 9時〜 時 分)※祝 日を除く ■配偶者からの暴力相談電話  .092・716・0424 (平日  時 分〜 時、土・日・ 祝日 9時〜 時) ※すべて年末年始を除きます。 30 2333 17 17 15 152417 2415 母子・父子家庭の就業支援します福岡県母子家庭等就業 ・自立支援センター  町村在住の母子・父子家庭の親御さん(児童扶養手当受給者)を対象にハローワークと連携して以下の就労支援事業を実施しています。 就業相談については、平日は居住地の役場等【9時〜 時】で、日曜日はグローバルプラザ (春日市)【9時〜 時】で出張相談を行います。 また、離婚協議中の人を対象に養育費に関する電話相談【平日9時〜 時】も実施していますので併せてご利用ください。 ※ 相談希望のかたはセンターまでご連絡ください。 ■問合せ・連絡先 福岡県母子家庭等就業 ・自立支援センター (飯塚ブランチ)  .0948・21・0390 第1回京築ラグビー祭 ■日時 4月 日. 時 ■場所 行橋総合公園芝生広場 ■問合せ先 京築少年少女ラグビースクール(降旗).090・5736・8058 16 2816 1417 Information 民暴特別相談 総務課 民事暴力の弁護活動に経験豊富な弁護士が直接、住民の皆様からの暴力団に関する困り事、悩み事などの相談に応じる「民暴特別相談」を開設しております。暴力団やエセ右翼・エセ同和・総会屋・業界ゴロなどの反社会的勢力から不当な要求や嫌がらせがありましたら、迷わず、お気軽に相談してください。相談は無料で秘密は守られます。 ■開催日 暴力団被害集中相談 総務課 暴力団による暴力等被害者の  早期救済を目的に、警察、弁護士会、県暴追センター等の関係機関が連携して面接、電話による集中相談を実施します。 精神保健福祉相談の開催 京築保健福祉環境事務所 ※相談は全て予約制です。   ■相談内容・日時  「こころの健康相談」    21 【編集後記】   春になりました。でもまだ 寒いです。桜もまだ咲いてな いようです。梅の花が咲き初 めようやく春らしくなってき てますが、温かくなるまでも う少しかかるみたいです。   月号から1年間、広報紙 を作ってきましたが、あっという間に時が過ぎてしまった感じです。いろいろなイベントに出て、いろいろな人に出会い、たくさん記事を書いてきました。今年はどんな出会いがあるか楽しみです。 (三浦) 5 みやっこ君 4月 「思春期相談」 4月 11    1318 時時 補聴器相談( 【犀川地区】 ●相談日  ●時間  9時〜 ●場所  【勝山地区】 ●相談日  ●時間   ●場所  【豊津地区】 ●相談日 3・ 10・ 17・24日. ●時間   ●場所   月)  住民課 3 ・10・17・24日. 3030  4月 16 日.日.分〜分〜 役場 日. ■日時 10時〜 13 10・17・24日. 時まで 13 ■場所・問合せ先   時〜 ■場所 北九州地区 北九州市民事暴力相談センター(北九州市役所2階) ■相談電話番号  .093・582・2140 ■問合せ先(公財)福岡県暴力追放運動推進センター .092・651・8938 京築保健福祉環境事務所 ゆいの郷(娯楽室) 健康増進課  精神保健係 ・2966 23   . 11 時〜 行政相談開設のお知らせ (4月開設分)総務課 相談は無料で秘密は固く守られます。 役場 毎月第1・第3.   19 時 日. 30 分〜 16 時 時祝日を除く ■相談方法 電話または面接■会場 (公財)福岡県暴力追放運動推進センター(福岡市) .092・651・8938 ■日時 4月     ■場所  ■問合せ先 13 サン・グレートみやこ   総務課 お忘れではないでしょうか?     徴収対策課  税金・保険料は納期内に納付しましょう。 納付忘れのないように口座振替をご利用ください。 納期限を過ぎた場合、延滞金(年率 ・6%)が加算されます。   ※ 口座振替について  今まで税金等で口座振替を利用していても、平成 年度から 新たに介護保険料( 歳〜)や後期高齢者医療保険料( 歳〜) を課税されたかたについては、口座振替の手続きが必要となり ますのでご注意ください。 ※ ご不明な点がありましたら、徴収対策課へご連絡ください。 65.32・2515(内線161・162) 14 24 75 13 時 30   分〜 16     10 時 犀川支所 1412 時 時 豊津支所 みんなの 中央図書館 .33・1040 犀川図書館 .42・3330 勝山図書館 .32・3455 としょかん 図書館ホームページアドレス  http://www.town.miyako.lg.jp/library/top.jsp ■土曜日のおはなし会■ 4歳くらいから 中央図書館 毎週土曜日 14時 30分〜 4月 21日は「おひさまの会」 犀川図書館 毎週土曜日 14時〜 4月 14日は「きのこの子」 勝山図書館 毎週土曜日 14時 30分〜 4月 28日は「もこもこ」 ■ひよこのおはなし会■ 1〜 3歳くらい 中央図書館 4月 13日.、27日. 10時 30分〜 勝山図書館 4月 6日.、20日. 10時 30分〜 4月・5月の休館日(全館共通) 4月2日/9日/16日/23日/26日/30日 5月7日/14日/21日/28日/31日 館内整理日は最終木曜日です。 おはなしかいスタンプラリー  4月21日.〜5月26日. 期間中、としょかんでやっているおはなしかいに3回以上参加すると、うれしいプレゼントがもらえるよ。4月1日.から、スタンプカードを各としょかんでくばります。  中央図書館 ギャラリー  3月 30日.〜 4月 25日.  猫とうさぎの一語一絵  桜さんと猫福屋さんによることばとえの共同作  品展です。  4月27日.〜5月6日.  被災地とともに〜東日本震災報道写真展 こどものほん リサイクル  5月 6日. 10時〜 ちゅうおうとしょかん しちょうかくしついらなくなった子どもの本をおゆずりします。かずにかぎりがあるので、おはやめに! 移動図書館車「にこにこ号」大公開!  4月 21日. 10時〜 12時 ちゅうおうとしょかんこの春、みやこ町を走り出した移動図書館車にこにこ号を公開します。 月  このコーナーでは、発行月に1歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を掲載しています。 掲載対象者は前月の 1日現在の住民基本台帳を基に抽出しています。また、掲載の1カ月前に健康づくり課から掲載のご案内が自宅に届きます。 平成23年4月5日平成23年4月16日平成23年4月18日白石 大翔だいとちゃん森光 韻斗おとちゃんM口 果歩かほちゃん 平成23年4月22日平成23年4月30日古谷 一いちか花ちゃん矢部 一帆かずほちゃん  3月 6日に、勝山図書館前で移動図書館車「にこにこ号」の出発式が開催されました。 約 1500冊の本を積んで、町内の小学校などを回ります。にこにこ号がみんなのところにくるのをたのしみまっていてください。