ふりがな
ひらがな ルビ ( るび )
Language
Foreign Language

みやこ町結婚新生活支援助成金について

 

 結婚に伴う経済的負担を軽減することにより、結婚しやすい環境づくりを推進し、地域における少子化対策を強化することを目的として、要件をすべて満たすご夫婦にみやこ町結婚新生活支援助成金を交付します。
 この制度では、結婚後の住居費の負担を助成します。
 

要件

 

 以下の要件のすべてに当てはまる人が対象です。

  1. 夫婦がともに、婚姻日の前3ヶ月、あと1ヶ月以内に住所をみやこ町内の民間賃貸住宅に置き、婚姻日から2年以上継続して居住する意思があること
  2. 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下であること
  3. 夫婦の所得を合計した額が400万未満であること
  4. 生活保護法に基づく住宅扶助や公的制度による家賃等の助成を受けていないこと
  5. 夫婦及び同一世帯に属する全員が、町税等の納付金の未納がないこと
  6. 夫婦及び同一世帯に属する全員が、暴力団等の反社会的組織と関係を有していないこと

 

助成金

 

 実質家賃負担額1万5千円×1年分+引越費用 限度額30万円
 申請には領収書等が必要になります。
 

申請期間

 

 婚姻後1年居住した日から1年以内
 

必要書類

書類の名称 入手先
結婚新生活支援助成金交付申請書(様式第1号) ・みやこ町ホームページ
・観光まちづくり課窓口
住居手当等支給証明書(様式第2号) ・みやこ町ホームページ
・観光まちづくり課窓口
誓約書(様式第3号) ・みやこ町ホームページ
・観光まちづくり課窓口
納付状況確認書(様式第4号) ・みやこ町ホームページ
・観光まちづくり課窓口
世帯全員の住民票の写し ・住民課
戸籍謄本(新婚夫婦の婚姻届出日の記載があるもの) ・本籍を置いている自治体
夫婦の直近の所得証明書 ・税務課
対象の民間賃貸住宅に係る賃貸借契約書の写し ・契約者保管
住居費及び初期費用に係る領収書の写し ・契約者保管
離職票の写し(離職した場合に限る) ・本人保管
貸与型奨学金の返済額が分かる書類
(貸与型奨学金の返済を行っている場合に限る)
・本人保管

 

助成金交付要綱、申請書等はこちらからダウンロードできます。

結婚新生活支援助成金交付要綱(371.7KB)pdf

申請書類(389.8KB)pdf

 

実施計画書

 

結婚新生活支援事業の実施計画書を公表します。

実施計画書 (233.6KB)pdf

 

 

お問い合わせ

部署名:みやこ町役場 観光まちづくり課

電話番号:0930-32-2512

メールアドレス:kankou@town.miyako.lg.jp