セーフティネット保証5号(中小企業信用保険法第2条第5項第5号)
セーフティネット保証とは、売上の減少などにより、経営の安定に支障が生じている中小企業者の資金繰りを支援するため、信用保証協会が一般保証とは別枠で融資額を保証する国の制度です。
この制度を利用するためには、町長の認定が必要となりますので、利用をご希望の方は、認定申請書を観光まちづくり課へ提出してください。
※セーフティネットの指定期間が変更になりました。詳しくは以下をご覧ください。
概要
指定業種
この指定業種は、日本標準産業分類(平成25年10月改定)の細分類にて判断されます。細分類業種の内容については、日本標準産業分類(平成25年10月改定版)(外部リンク)でご確認ください。
※令和5年4月1日から令和5年6月30日までのセーフティネット保証5号の対象業種として、512業種(細分類)が指定されています。
認定要件
5号(イ)の認定要件
- 1年間以上継続して事業を行っていること
- 指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比で5%以上減少
※時限的な運用緩和として、2月以降直近3ヶ月の売上高が算出可能となるまでは、直近の売上高等の減少と売上高見込みを含む3ヶ月間の売上高等の減少でも申請可能です。
※新型コロナウイルス感染症に係る認定基準の運用緩和により、業歴3か月以上1年1か月未満の事業者の方も認定の対象となります。対象となる方で申請をされたい方は、下記までご連絡ください。
認定申請に必要な書類等(通常様式)
【(イ)‐1】
※単一事業者(1つの事業のみを営んでいる業者)※兼業者(2つ以上の業種を営んでいる業者)で、営んでいる業種がすべて指定業種と確認できる方
- セーフティネット保証5号認定申請書(1部)(144.7KB)
- 売上高比較表(1部)(58.8KB)
- 売上高等の確認できる書類 (試算表、売上帳等)
- 業種が分かる書類
【(イ)‐2】
※兼業者(2つ以上の業種を営んでいる業者)で主たる業種が指定業種である方
- セーフティネット保証5号認定書(1部)(87.7KB)
- 売上高比較表(1部)(64.5KB)
- 売上高等の確認できる書類 (試算表、売上帳等)
- 業種が分かる書類
【(イ)‐3】
※兼業者(2つ以上の業種を営んでいる業者)で指定業種を1つ以上営んでいると確認できる方
- セーフティネット保証5号認定申請書(1部)(108.4KB)
- 売上高比較表(1部)(94.3KB)
- 売上高等の確認できる書類 (試算表、売上帳等)
- 業種が分かる書類
※ 金融機関の方が代理申請される場合は、委任状が必要となります。
認定申請に必要な書類等(認定基準緩和様式)
※前年実績の無い創業者や、前年以降店舗や業容拡大してきた事業者の方についても、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている場合には、セーフティセーフティネット保証5号等が利用できるように認定基準の運用が緩和されました。
【(イ)‐ 4】
※単一事業者(1つの事業のみを営んでいる業者)
※兼業者(2つ以上の業種を営んでいる業者)で、営んでいる業種がすべて指定業種と確認できる方
- セーフティネット保証5号認定申請書(1部)(86.3KB)
- 売上高比較表(1部)(76.6KB)
- 売上高等の確認できる書類 (試算表、売上帳等)
- 業種が分かる書類
【(イ)‐ 5】
※兼業者(2つ以上の業種を営んでいる業者)で主たる業種が指定業種である方
- セーフティネット保証5号認定申請書(1部)(97.8KB)
- 売上高比較表(1部)(77.3KB)
- 売上高等の確認できる書類 (試算表、売上帳等)
- 業種が分かる書類 売上高比較表(1部)
【(イ)‐ 6】
※兼業者(2つ以上の業種を営んでいる業者)で指定業種を1つ以上営んでいると確認できる方
- セーフティネット保証5号認定申請書(1部)(86.7KB)
- 売上高比較表(1部)(89.8KB)
- 売上高等の確認できる書類 (試算表、売上帳等)
- 業種が分かる書類
※金融機関の方が代理申請される場合は、委任状が必要となります。委任状(63KB)
※本認定とは別に、金融機関及び信用保証協会による金融上の審査があります。
お問い合わせ
部署名:みやこ町役場 観光まちづくり課
電話番号:0930-32-2512
メールアドレス:kankou@town.miyako.lg.jp