P1 広報 みやこ 2023年4月号 DX Digital Transformation もっと便利に。さらに簡単に。 はじまる行政のデジタル化 みやこ町検索クリック!! http://www.town.miyako.lg.jp/ P2 あすなろ猫事業 (公社)福岡県獣医師会では、飼い主のいない猫に対して不妊・去勢手術の支援事業を実施しています。 手術の対象 ・飼い主のいない、外観上健康な猫である。(生後6か月以上) ・申込者が事業実施地区に住所を有している。 ・申込者自身が猫を捕獲して病院へ連れていき、手術後に元の場所へ戻すこと。 ・申込者が、耳先のカット(手術済みである証)  に同意できること。 申込期間と手術実施期間 一次抽選 4月15日土曜日〜5月15日月曜日 手術日 6月1日木曜日〜7月31日月曜日 二次抽選 9月1日金曜日〜10月1日日曜日 手術日 10月15日日曜日〜12月15日金曜日 支援内容 次の負担額で手術を受けることができます。(申込者負担) メス1頭 11,000 円(税込) オス1頭 5,500円(税込) 申込方法 抽選申込フォームより申込み https://fukuoka-neko.com/asunaro/asunaro.html 【問】住民課 生活環境係 電話番号 32-2510 みやこ町公式SNS 友達登録やフォローをお願いします! LINE https://lin.ee/MamhozI Twitter https://twitter.com/miyakkokun Facebook https://www.facebook.com/miyakomachiyakuba Instagram https://www.instagram.com/miyakotown/ 人と世帯の動き 住民基本台帳から見る人口と世帯数 令和5年2月末現在 ( )は前月比、〔 〕は前年同月比 人口 18,330人(-31)〔-370〕 男 8,715人(-15)〔-152〕 女 9,615人(-16)〔-218〕 世帯数 8,395世帯(-4)〔-66〕 P3 選挙 4月9日 日曜日投開票 福岡県議会 議員一般選挙 4月23日 日曜日投開票 みやこ町議会 議員一般選挙 投票時間 午前7時〜午後7時 投票場所 投票所入場券でご確認ください。 投票できる人 投票日当日選挙権があって、選挙人名簿に登録されている人 投票所入場券がない場合  投票所入場券をなくした場合、届いていない場合でも本人確認ができれば投票できます。 投票所の受付係にお申し出ください。免許証や保険証などで本人確認をしますのでご持参ください。 不在者投票を希望する場合 ● 指定病院などで行う場合 本人から、病院長または施設長などに申し出てください。 ●他市町村(遠隔地)で行う場合 「不在者投票請求書兼宣誓書」に本人が署名し、みやこ町選挙管理委員会に郵送で提出してください。 ●身体障がい者が郵便で行う場合  身体に重度の障がいのある人で、自宅で郵便等による不在者投票を希望する場合は、あらかじめ選挙管理委員会から 郵便投票証明書の交付を受けてください。 (注)手続きに時間を要するため、早めに手続きをしてください。 期日前投票 投票日に仕事や旅行、入院等で投票に行けない人は、事前に期日前投票ができます。 当日の投票所にかかわらず、どの期日前投票所でも投票できます。 福岡県議会議員一般選挙 ■場所・期間  役場別館 4月1日土曜日〜8日土曜日  中央公民館 4月6日木曜日〜8日土曜日  豊津公民館 4月6日木曜日〜8日土曜日 ■時間 8時30分〜20時 みやこ町議会議員一般選挙 ■場所 役場別館、中央公民館、豊津公民館 ■期間 4月19日水曜日〜22日土曜日 ■時間 8時30分〜20時 (注)事前に入場券裏面の「宣誓書」に必要事項を記入しておくと、スムーズに期日前投票が行えます。   開 票 ■日時 投票日当日 21時〜 ■場所 勝山体育館 【問】みやこ町選挙管理委員会(総合行政委員会内) 電話番号32-6004 P4 令和5年度 施政方針 3月2日、第1回みやこ町議会定例会で内田直志町長が施政方針を表明し、令和5年度の町政運営の基本的な考え方を明らかにしました。 ここでは、その主立った内容を紹介します。 新たなまちづくり  みやこ町では人口減少や高齢化がさらに進展することが見通されており、 将来にわたり持続可能となるまちづくりを進めていくためには、 長期的な観点からのまちづくりの全体構想策定が必要です。 現在、この全体構想としてまちづくりグランドデザインの策定を進めているところですが、 令和5年度から6年度にかけては基本計画および実施計画を策定することとしております。 この基本計画、実施計画では、基本構想に基づいたより解像度を高めたまちづくりの方向性を示していきます。 また、計画策定にあたっては、検討委員会を設置するほか、住民参画のもと官民協働によって取り組んでまいります。 保健・福祉行政  高齢者の虚弱状態であるフレイルを早期発見し、要介護状態にならずに健康寿命を延ばすための取り組みを進めます。 「栄養・運動・社会参加の包括的フレイルチェック」を推進するとともに、フレイルサポーターを育成してまいります。 さらに、高齢者の「通いの場等」へ専門職を派遣し、医療・介護・保健に関するデータの総合的な活用によって 地域の特性に応じたアドバイスを行うことにより、住民の皆様がいつまでも住み慣れた地域で暮らせる、 健康長寿のまち「みやこ」を推進してまいります。  また、「みやこ町地域福祉計画」の見直しの年度に合わせて、各分野別の個別計画を一体化させるとともに、 みやこ町社会福祉協議会とも連携を図り、社会福祉協議会が策定する「地域福祉活動計画」も包含した 「みやこ町地域福祉総合計画」を策定いたします。 防災行政  犀川地区の防災行政無線設備につきましては、機能向上を図るため機器更新などの再整備を実施します。 将来的には、スマートフォン向けの防災アプリ機能についても検討してまいります。 道路行政  国道201号のバイパス整備に伴う周辺整備は、関係機関と連絡を密にしながら、事業推進に努めてまいります。 また、町 が管理する道路の舗装は限られた予算で適切に維持していくために、 令和5年度に舗装の損傷度を把握する調査の実施と舗装維持管理計画を策定し、 舗装の長寿命化・走行の安全性やライフサイクルコストの縮減など効率的な修繕を計画的に進めてまいります。 地域公共交通  まち全体の地域公共交通は、民間の交通事業者が運営する鉄道や路線バスに支えられている一面もあります。 これら既存の公共交通事業や町が運営するあいのりタクシー事業を含めて地域公共交通の更なる充実のために今後のあり方について検討してまいります。 P5 農業行政  農業を経営する人の減少や農業用資材の高騰など、農業を取り巻く環境はますます厳しいものとなっております。 今後、町の農業が向かうべき方向性を定め、効果的かつ重点的な支援ができるよう、 農家をはじめ農業経営や地域づくりの専門家など多方面の関係者のご協力を得ながら「農業ビジョン」(仮称)の策定を行い、 取り組みを進めてまいります。 林業行政  現在、町では福岡県の「荒廃森林整備事業」を活用し、荒廃した森林の間伐や侵入した竹の除伐などにより、 健全な森林を次世代に引き継ぐための取り組みを進めております。 今後は、森林所有者や林業の専門家、森林組合などのご協力を得ながら、農業同様、町独自の「林業ビジョン」(仮称)も策定してまいります。 教育行政  ICTの効果的な活用を一層促進するため、ICT支援員の配置、自宅への持ち帰り学習、普通教室への電子黒板の配備、 教師用デジタル教科書の導入などを行い、児童・生徒の情報活用能力を育ててまいります。 また、少人数指導、習熟度別指導など、きめ細やかな教育に努めてまいります。 また、学校給食につきましては、地元産農産物を積極的に使用し、栄養バランスのとれた安心・安全な給食を安定して提供できるよう努めてまいります。 続いて、みやこ町総合教育会議を新年度において開催します。町の教育行政の指針となる教育行政の大綱策定や学校再編などの諸課題について、 自由な意見交換を行うことで、より良い教育行政の推進を図ってまいります。 公共施設維持管理  公共施設等総合管理計画に基づいて、それぞれの施設ごとの対応方針を定める個別施設計画を策定します。 個別施設計画は、厳しい財政状況の中で、今後見込まれる老朽施設の改修や維持管理等を効率的に進め、 トータルコストを縮減・平準化するために策定する計画です。 また、個別施設計画の策定に合わせ、公共施設等総合管理計画の改定を並行して行い、 これら2つの計画に基づいて公共施設の総合的適正管理を進めてまいります。 行政のデジタル化  マイナポータルや町の電子申請システムを利用したオンライン申請を拡充していきたいと思います。 また、地域社会のデジタル化、デジタルデバイド対策、マイナンバーカードを利用したサービスの拡充など、 デジタル実装を通じた利便性の向上による住みよいまちづくりに継続して努めてまいります。 機構改革  効率的な行政サービスの提供を目指し、現在、機構改革に向け準備を進めております。 令和5年度は、自治体DXの推進にいち早く取り組むため、4月1日に一部機構改革を実施します。 令和6年度には、全庁的な機構を見直した新たな組織体制をスタートさせるとともに、併せて支所機能の充実を図ります。 小中学校の再編  犀川地区小学校の再編整備が完了し、豊津地区小学校の整備を進めているところです。 今後の勝山地区小学校の再編や町内中学校の統合につきましては、現在策定に向けて取り組んでいる「まちづくりグランドデザイン」をベースに 適正な学校配置、学校規模を考慮して整備計画を推進してまいります。 イベント等  地域の元気を取り戻し、地域を盛り上げていくため、町も全力で取り組んでまいります。 今後は、町による助成の在り方などについても見直しをしていきたいと考えておりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。 最後に  以上、今後のまちづくりに関する私の所信を申し述べさせていただきました。 何かと課題は多いですけれども、皆様とともに力を合わせてより良いみやこ町にしたいと考えております。 引き続き、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。 令和5年3月議会中継を動画でご覧いただけます。 https://smart.discussvision.net/smart/tenant/miyako/WebView/rd/council_1.html?referrer=https%3A%2F%2Fwww.town.miyako.lg.jp%2Fgenre%2F0010%2F0051%2F0002.html 施政方針の全文は町のホームページからご覧いただけます。https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/hisho/mayorroom/r5shisei.html P6 スマート申請サービスが4月からスタート! もっと便利に。さらに簡単に。はじまる 行政のデジタル化 みやこ町では、町民の皆さんの生活が便利で快適になるように「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」の取り組みを推進してます。 その取り組みの1つとして、政府が運営する「マイナポータル(ぴったりサービス)」に加え、 町独自の「スマート申請サービス」を令和5年4月から開始しました。 オンライン申請可能な手続き スマート申請サービス 住民票の写しの交付申請 所得証明書・所得課税証明書の交付申請 上下水道の使用開始の申込 特定健診・がん検診の集団健診申込(5 月開始予定) マイナポータル(ぴったりサービス) 引越しワンストップサービス  転出届・転入予約手続きができます。 子育てワンストップサービス  児童手当・妊娠の届出などの各種申請ができます。 介護ワンストップサービス  介護保険に関する各種申請ができます。 上記以外の手続きも随時オンライン化を進めて行きます。 スマート申請サービスについて スマート申請サービスとは、証明書の交付申請などの手続きを、スマートフォンとマイナンバーカードを使用して本人確認を行い、 交付手数料をクレジットカードでお支払いいただくことでオンライン上で申請が完結できるサービスです。 証明書は申請受付後、後日郵送でご自宅等に送付されます。 本町では、潟Oラファーが提供する「Graffer スマート申請」のツールを使用して、サービスを提供します。 証明書等の交付申請の例 1 入力 →2 署名 →3 決済 →4 申請 ※スマート申請にはマイナンバーカード、専用アプリ、クレジットカードが必要です。 コンビニでも証明書を取得できます マイナンバーカードがあればコンビニに設置のマルチコピー機で各種証明書を取得できます。 【取得できる証明書】住民票の写し/印鑑登録証明書/ 戸籍謄本/戸籍抄本/ 戸籍の附票の写し/ ワクチン接種証明書 町税・使用料のキャッシュレス納付 スマートフォン等のアプリを利用し、納付書に印字されたバーコードを読み取ることで納付可能。 固定資産税と軽自動車税は、今年度からQRによる納付が始まります。(詳細はP18) 公共施設のFree Wi-Fiスポット 役場をはじめ、町内公共施設13か所で無料の公衆無線LANが利用可能です。 https://www.town.miyako.lg.jp/zaisei/densan/free_Wi-Fi_01_2.html 役場組織の一部変更のお知らせ デジタル社会の実現に向けた行政DX に対応する情報化推進を図るため、4月1日付けで行政経営課に「情報政策推進室」を新設しました。 情報政策推進室には財政課電算係を移管し、DX推進係を新設します。 P7 みやこ町まちづくりグランドデザインシンポジウムを開催しました  3月12日、サン・グレートみやこをメイン会場、中央公民館、豊津公民館をWEB会場とし、「みやこ町まちづくりグランドデザインシンポジウム」を開催しました。 当日は、多くの町民・関係者のみなさまにお越しいただき、基調講演やみやこ未来かたり場を通して「みやこ町の新たなまちづくり」について考える機会となりました。 また、シンポジウムの様子をYouTube でもライブ配信し、町外からもたくさんの方にご視聴いただきました。 シンポジウムの詳細については、5月号で報告します。 大募集 みやこ町まちづくり グランドデザイン検討委員    現在、みやこ町では新しい町の夢、私たちが住みたいと思う我がまちの共通のイメージとなる「みやこ町まちづくりグランドデザイン」の策定の準備を行っています。 「みやこ町まちづくりグランドデザイン」では、人口減少、社会・経済構造の大きな時代の転換期である今だからこそ発想を変え、 100年後もみやこ町があり続けるために「目指すべき将来像」とその「実現方法」を町民と行政が一体となって描き、 町の振興および各地域の特色を生かした発展に繋げていきたいと考えています。 つきましては、「まちづくりグランドデザイン」の策定にあたり、その内容などを検討する委員を募集します。 ■対象者 町内在住・在勤者で、委員会に出席できる人。注)国や地方公共団体の議員は除く ■開催予定日 令和5年5月から令和7年3月の間に5回程度(おおむね平日の日中開催予定) ■募集人数 各部会(勝山・犀川・豊津)で2人程度 ■応募締切 4月28日金曜日(必着) 応募方法など詳細はホームページをご確認ください。 http://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/seisaku/grand_design/kentouiin.html 【問】行政経営課 政策推進係 電話32-2511 ※委員会は、住民公募委員のほか、区長、事業者、子どもの保護者、まちづくり活動に意欲を有する者、学識経験者等で構成 P8 お手軽・便利な あいのりタクシーをご利用ください! あいのりタクシーって?  みやこ町では、公共交通機関がない地域の交通手段として、タクシーを共同で利用する 「あいのりタクシー制度」を実施しています。路線バスのように利用できる時間が決まっていますが、 乗り降りできる場所が多いのが特徴です。例えば、自宅から病院、自宅からスーパーマーケットと行き先を選ぶことができます。 利用できる範囲は町内全域で、1つの地区内(犀川地区・伊良原地区・勝山地区・豊津地区)の移動では300円、2つ以上の地区を越える場合は600円で利用できます。運行時間は朝8時から。平日だけでなく土曜も運行しています。 町内でお出かけの際は、お手軽で便利な「あいのりタクシー」をぜひご利用ください。 太陽交通(株)予約専用 電話番号42-3855 予約のときに必ず「あいのりタクシーの予約」と伝えてください。 あいのりタクシーの特徴 ドアtoドアで楽々! 自宅から指定施設まで、または、指定施設から自宅まで直接移動できるので、 バスのように最寄りの停留所まで行って待つ必要がありません。 お買い物帰りで荷物が増えた時も楽ちんです! 利用できる指定施設については、ホームページをご確認ください。(https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/seisaku/koutsuu/taxi/miyakomachiainori_3.html) 1人1回300円!  町内全域で利用でき、1つの地区内(犀川地区・伊良原地区・勝山地区・豊津地区)では1人片道300 円、 2つ以上の地区を越える場合は600円で利用できます。 家族やご近所同士など複数人で利用する場合は、利用者全員分の予約と料金が必要です。 1人1回300円で利用できます! ※同地区内の場合 P9 タクシーの運行時刻(便名/出発時間/予約時間) 第1便 8:00 〜 8:15 前日の20:00 まで 第2便 9:30 〜 9:45 当日の8:30 まで 第3便 11:30 〜 11:45 当日の10:30 まで 第4便 12:30 〜 12:45 当日の11:30 まで 第5便 13:30 〜 13:45 当日の12:30 まで 第6便 14:30 〜 14:45 当日の13:30 まで 第7便 16:30 〜 16:45 当日の15:30 まで ※日曜・祝日と12月29日〜1月3日は運行しません。 ※送迎の順路によって、到着予定時間が前後する場合がありますので、時間には余裕をもって予約してください。 ご利用できる指定施設 町内にある1〜4の施設  1 公共施設:役場、公民館、福祉施設、図書館など  2 商業施設:スーパー、コンビニ、直売所など  3 医療機関:病院、診療所、薬局  4 交通機関:駅、バス停 ※具体的な施設は、ホームページをご確認ください。(https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/seisaku/koutsuu/taxi/miyakomachiainori_3.html) ※町外の施設へ行くことはできません。 もっと知りたいQ&A Q あいのりタクシーには何か目印がありますか? ステッカーを車体に表示しています。 Q 利用者に制限はありますか? だれでも利用できますが、小学生未満は保護者と同伴で利用してください。 Q 予約が1人だけでも運行しますか? 1人でも運行します。お気軽にご予約ください。 Q あいのりタクシーの運転手に予約を頼むことはできますか? 運転手は予約をお受けできません。帰りのご予約を含め、予約専用電話番号 42-3855 に電話して予約をしてください。 Q 運賃の支払い方法は? 現金と福祉タクシー利用券、タクシー共通回数券が利用できます。 Q 目的地に行く途中、寄り道はできますか? また、用事を済ませている間、タクシーに待ってもらうことはできますか? 予約した指定施設以外への寄り道や待機はできません。 【問】行政経営課 政策推進係 電話32-2511 70 歳以上の皆さん 免許証返納でタクシー共通回数券をお渡しします! みやこ町では、有効期限が切れていない免許証を返納した70歳以上の人に、 交通手段支援のためのタクシー共通回数券をお渡ししています。受取には手続きが必要です。 あいのりタクシーでも使えます! ■助成額  3万円分タクシー共通回数券(1人1回限り) ■対象  みやこ町在住の70 歳以上の人で、免許を返納して6か月以内の人 ■申請方法  申請書・添付書類を保険福祉課へ提出 ■添付書類 運転免許証の取消通知書 【問】保険福祉課福祉係 電話32-2516 P10 子育て・健康支援課Information 【問】子育て・健康支援課 電話32-2725 令和5年度がん検診 早期発見が命を守る 死亡率の高いがんトップ3 日本人の死因の第1位はがんで、2人に1人が生涯のうちにかかるといわれています。 福岡県の75歳未満で死亡率が高いがんを、部位別にみると、男性では1位は肺がん、次いで大腸がん、胃がんとなっており、 女性は1位が乳がん、次いで大腸がん、肺がんとなっています。 令和2年 がん死亡順位 男性1位肺がん 2位大腸がん 3位胃がん 女性1位乳がん 2位大腸がん 3位肺がん 出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」『福岡県の部位別75 歳未満年齢調整死亡率』より   がんは早期ならほぼ治る がんの多くは、早期に発見し、治療を受ければ、9割以上が治ると言われています。 一般的にがんは進行度の程度で、0期〜W期に分類されます。国立がん研究センターによると、 がんが小さく別の臓器に転移のない「早期がん(T期)」と、別の臓器に転移がある「進行がん(W期)」では、5年後の生存率に大きな差があります。 がんは早期の場合、自覚症状がないことが多く、自分で気づくことが難しいため、がん検診を受けることが大切です。 早期がんと進行がんで発見されたときの5年生存率 (生存率のグラフ) 出典:国立がん研究センター院内がん登録2013-2014 年5年生存率集計 みやこ町集団健診の予約受付中! 4月から集団健診(がん検診・特定健診)の予約が始まりました。 また、個別のがん検診は5月から予約が始まります。年に1回のがん検診で、自身の体を検査して、 がんによる死亡リスクを減らしましょう。 集団健診の申込方法 1 折込チラシのハガキで郵送申込 2 電話申込   申込先 子育て・健康支援課 電話32-2725  保険福祉課 電話32-2516 ※ペア健診をご希望の方は、必ず電話でご予約ください。 申込期限 7月の集団健診 5月12日金曜日 10月の集団健診 8月21日金曜日 詳しくは、折り込みチラシ「令和5年度 健康診査・がん検診のご案内」をご確認ください。 P11 新型コロナワクチン接種 ※3月9日時点の情報です。 4月以降新型コロナウイルスワクチン接種について 新型コロナウイルスワクチン接種の実施期間が令和6年3月31日まで延長されました。 これにより、令和5年度も自己負担なしでワクチンを接種できます。 対象者は、初回接種(1・2 回接種)が完了した5歳以上の全ての人で、秋から冬にかけて(9月以降)1回接種可能です。 また、高齢者(65歳以上)や基礎疾患がある重症化リスクが高い人などについては、 春から夏にかけて(5月〜8月)前倒しで1回、追加接種することが望ましいとされました。 接種方法や接種券などについては、詳細が決まり次第、ホームページや広報誌などでお知らせします。 A 春夏接種(5月〜8月) ■対象者 次のいずれかに当てはまる人  ・65 歳以上の人  ・基礎疾患を有する人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人  ・重症化リスクが高い方が集まる場所においてサービスを提供する医療機関や高齢者施設、障害者施設などの従事者 ■接種間隔 前回の接種から3か月以上 ■使用するワクチン ファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(小児の場合は5から11歳用のファイザー社製) B 秋冬接種(9月以降) ■対象者 初回接種(1・2回接種)が完了した5歳以上の全ての人(春夏接種をした人も含む) ■接種間隔 前回の接種から3か月以上 ■使用するワクチン 未定 オミクロン株対応ワクチンを接種していない12歳以上64歳以下の人へ 春夏接種は、対象者以外はワクチンを接種することができません。 12歳以上64歳以下の人でオミクロン株対応ワクチンの接種を希望される場合は、 5月7日 日曜日までの接種を検討してください。なお、9月以降は接種できます。 令和5年度 男性料理教室 自分で作る技を身に着けよう! まずは朝食を作ってみませんか? 料理初心者のための料理教室です。野菜の切り方から、とっても簡単にできるバランスのよい食事の作り方まで、実際に料理しながら一緒に学びませんか? ■日程 5月19日金曜日、6月1日木曜日、14日水曜日 ■時間 10時から13時 ■場所 サングレートみやこ調理室 ■対象 町内在住者の男性 ■定員 8人 ■参加費 1,200円(全3回分) ※調理材料費、傷害保険料等 ■募集締切 4月28日金曜日(先着順) ■申込・問合せ 子育て・健康支援課 健康支援係 電話32-2725( 8時30分〜17時 土曜日日曜日祝日を除く) 詳細については、後日参加者に連絡します。   P12 体育生活 行事予定 【問】体育協会 電話33-7001 (大会名 開催予定日 予定会場) みやこ町ミニバスケットボール大会 5月7日 犀川体育館 みやこ町春季ソフトボール大会 5月14 日(予備日28日) 豊津グラウンド みやこ町春季軟式野球大会 5月21日(予備日6月11日) 犀川運動公園野球場 エアロビ&ヨガ教室を開催します 体を心地よく動かして血行を良くし、健康的な毎日を過ごしませんか? 運動不足が気になる方や体力づくりのきっかけに、気軽にご参加ください。 開催日 1 毎週火曜日11時〜12時(エアロビクス)     2 毎週金曜日11時〜12時(ヨガ)     3 毎週土曜日11時〜12時(ステップエアロ) ※月により開催日程が変更になる場合があります。 開催場所 豊津B&G 海洋センター体育館階 参加費 1回につき町内者310円、町外者520円(施設使用料として) 【問】豊津B&G体育館 電話33-2279 スポネットTOYOTSU 会員&参加者募集 スポネットTOYOTSU では、一緒に運動を楽しむ会員や教室の参加者を募集しています。 年会費(保険代含む) ・ジュニア(中学生以下)2,600円 ・一般(59歳以下)4,850円 ・シニア(60歳〜64歳)4,250円 ・シニア(65歳以上)3,600円 ※教室の参加には、別途参加費が必要です。 【問】スポネットTOYOTSU事務局 電話33-2279    https://toyotsu-sponet.wixsite.com/-----toyotsu ●シニア運動教室「ぴんぴんキラリ」  水曜日 9時30分〜10時30分 一般・シニア対象 ●「エンジョイスポーツプログラム」 l※5月〜開催  土曜日9時30分〜11時 小学生対象 ●夏期「水中運動教室」※7月〜開催予定  水・木・金曜日 18時50分〜19時50分 高校生以上対象 高齢者大学・女性学級 受講生募集 みやこ町では、高齢者や女性の生きがい活動の推進、仲間づくり、生涯学習の場として「みやこ町高齢者大学」、「みやこ町女性学級」を開講・開級します。 さまざまな講演や実習を計画しています。高齢者大学・女性学級に参加し、人生に彩りを加えてみませんか。 ■開講期間 令和5年5月〜令和6年3月を予定 (注)都合により変更になる場合があります。 ■募集期間 4月19日水曜日まで ■申込方法 各教室の申込窓口に電話または来館 【高齢者大学】対象者:みやこ町在住の60歳以上の人 犀川地区ふれあい大学、城井地区さわやか大学、伊良原地区ふれあい大学(問合せ 中央公民館 電話42-1365 豊津平成学級(問合せ 豊津公民館 電話33-3115) 勝山たちばな大学(問合せ サングレートみやこ 電話32-5540) 【女性学級】 対象者:みやこ町在住の女性 犀川女性学級  問合せ 中央公民館 電話42-1365 豊津女性学級  問合せ 豊津公民館 電話33-3115 勝山女性学級  問合せ サングレートみやこ 電話32-5540 P13 やまびこ通信 APR.2023 VOL.005 フレイル予防 B社会参加によるフレイル予防 元気で長生きするためにはフレイル予防が必須です  フレイルとは高齢者の要介護予防を目的として、2014年に提唱された概念で、要介護の前段階の状態を指します。 早期の段階から適切な対策をすることで、生活機能の維持・向上が期待でき、フレイルや要介護状態を予防できます。  フレイル予防には『食事』『運動』『社会参加』が大切です。今月は『社会参加によるフレイル予防』のお話です。 人とのつながりが希薄な人は認知症を発症しやすい  高齢になり社会や家庭での役割から離れてくると、人と接する機会が減ったり限定されたりすることがあります。人や社会とのつながりが希薄になると、認知症や要介護状態になる危険性が高まると言われています。  要介護状態ではない65歳以上の13,984人を対象にした研究報告※では、約9.4年の追跡調査の結果、『同居家族と支援・やりとりがある』『配偶者がいる』『友人との交流がある』『地域の何らかのグループ活動に参加している』『就労している』に該当する人は、認知症になる危険性が低くなると言う結果が出ました。 さらに、該当する項目が多いほど認知症になる危険性が低いという結果が得られました。(右図参照) ※(参考文献)J Epidemiol Community Health. 2018 Jan;72(1):7-12. 右図 要介護状態になるまでの段階 健康 フレイル 要介護  人や社会とのつながりが多いほど認知症を発症しづらい 【質問項目】 1 同居家族との支援・やりとりがある 2 配偶者がいる 3 友人との交流がある 4 地域の何らかのグループ活動に参加している 5 就労している 質問項目の該当数が0-1 個の人を100% としたときの認知症の発症率 0-1個 100% 2個 86% 3個 75% 65% 4個 54% 地域行事への参加や、同じ趣味を持つ人との交流を  社会参加と聞くと、地域の行事やボランティアを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、同じ趣味を持つ人との交流や、家族・友人との旅行や食事などでも構いません。大事なことは、人や社会との交流を「楽しめること」です。 趣味・ボランティア・仕事を通してたくさんの人と繋がりを持ちましょう 診療所からのお知らせ やまびこ診療所で『できる検査』  尿検査(定性検査)  血液検査(血球算定・CRP・血糖・HbA1c のみ 院内測定可)  心電図検査・ホルター心電図(24 時間記録の心電図)  超音波検査(エコー検査)  レントゲン検査  骨密度測定(DIP 法, 結果が出るのに2-3 日かかります)  新型コロナウイルスPCR 検査(受診前の連絡が必須です) 木井馬場・横瀬・帆柱・伊良原地区は、患者輸送車を運行しています。 訪問診療や往診も対応しています。 ご質問・ご相談があれば気兼ねなく連絡ください。 診療時間  月 火 水 木 金 土 午前 9:00-12:00 ○ ○ ※ ○ ○ ※ 午後 13:00-17:00 ○ ○   ○ ○ ※水曜日と土曜日の診療は代診です。 ※土曜日には整形外科の医師が診療します。 みやこ町立 やまびこ診療所 〒824-0251 京都郡みやこ町犀川下伊良原1883-33 診療科目: 内科・小児科・整形外科 電話番号: 0930-43-5275 所長:長澤 滋裕(ながさわ しげひろ) P14 各課からのお知らせ 観光まちづくり課 まちづくり推進係 32-2512(内線241・242) 結婚新生活支援助成金の交付要件が変わります  結婚に伴う住居費負担を助成するため、要件に該当するご夫婦に結婚新生活支援助成金を交付します。 ■交付要件 次のすべてに該当するかた  1 令和5年3月1日から令和6年3月31日までの間に婚姻した夫婦であること  2 婚姻日において、夫婦ともに39歳以下であること  3 申請日において、夫婦ともに町内の民間賃貸住宅に住所を置き、2年以上継続して居住する意思があること  4 夫婦の所得の合計額が500 万円未満であること 注 奨学金を返還している場合は、奨学金の年間返済額を所得から控除  5 生活保護法に基づく住宅扶助や公的制度による家賃等の助成を受けていないこと  6 過去に同様の助成金の交付を受けたことがないこと  7 世帯員全員が、町税等の滞納がなく、暴力団等の反社会的組織と関係を有していないこと ■助成の対象となる費用  住居費(民間賃貸住宅の家賃、共益費)  初期費用(敷金、礼金、仲介手数料、引越し費用)  ※ただし、令和5年4月1日から令和6年3月31 日までに支払った金額に限ります。  ※領収書等で金額を確認しますので、必ず保管をお願いします。 ■交付額 1世帯上限30万円(住居費は月額上限1万5千円)  ※今年度上限に達しなかった場合は、翌年度に継続して申請できます。 ■申請期限 令和6年3月末まで 注 申請方法・必要書類など詳しくはお問合せください。 令和5年2月28日までに婚姻した人は、昨年度までの交付要件が適用されます。 住民課生活環境係 32-2510(内線126・127) 再生可能エネルギー発電設備を設置するときは手続きを! 「みやこ町自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和及び適正な管理に関する条例」を制定しました。 それに伴い、町内でつぎに該当する再生可能エネルギー発電設備設置事業をおこなう場合は、町との事前協議をおこない、 住民説明会などにより計画段階において近隣関係者に向けて周知し、理解を得たうえで、着手しなければなりません。 また、事業に着手する60 日前までに届出が必要です。詳しい手続き内容については、ホームページをご確認ください。 ■対象となる事業 1 発電出力10キロワットを超える発電設備を設置し、発電する事業 2事業区域1,000平方メートル以上の設備を設置し、発電する事業 条例の全文および届出書様式はこちら https://www.town.miyako.lg.jp/jyuumin/seikatu/tikyuonndannka/taiyoukoujyourei.html 保険福祉課 医療保険係 32-2516(内線132) 後期高齢者医療保険健康診査のお知らせ  後期高齢者医療保険の被保険者を対象に、生活習慣病の発症や重症化の予防等を目的として健康診査を実施しています。4月下旬に受診券をお送りしますので、かかりつけの医療機関などへ相談し受診してください。 ■受診票の送付時期 1 令和5年4月末現在で被保険者の人→4月下旬 2 令和5年5月以降に75歳になる人→ 75歳になる誕生月の10日頃 (注誕生日前の受診はできません ■持参するもの ・自己負担金500円 ・受診券 ・保険証または利用登録したマイナンバーカード ※マイナンバーカードを保険証として利用できない医療機関もあります。 【問】福岡県後期高齢者医療広域連合 092-651-3111 P15 住民課 生活環境係 32-2510(内線126・127) 狂犬病予防集団注射を行います  みやこ町で犬を登録している人に対し、案内はがきをお送りします。飼い犬を大切に育てるためにも、毎年必ず予防注射を打ちましょう。 〇お知らせハガキを持参してください。 〇できるだけ近くの会場へお越しください。 〇 飼い主に発熱などがある場合は、来場を控えてください。また、会場では人との距離を2メートルとりましょう。 ■予防接種手数料 3,150円 ■登録料 3,000円(新規のみ) 【勝山地区】 5月9日火曜日 9:45 〜 10:25 旧農協諫山支所 10:35 〜 10:50 金林寺(新町) 10:55 〜 11:00 下田堂横 11:05 〜 11:10 菩提公民館 11:20 〜 11:30 御手水公民館 13:10 〜 13:20 平尾公民館 13:25 〜 13:40 下久保お宮 13:45 〜 14:10 旧農協久保支所 14:20 〜 14:45 旧農協黒田支所 14:55 〜 15:20 下黒田公民館 15:30 〜 15:40 旧勝山公民館 5月11日木曜日 13:15〜13:35 サングレートみやこ 【豊津地区】 5月10日水曜日 9:30 〜 9:40 節丸公民館 9:45 〜 9:55 光冨お宮前 10:00 〜 10:10 西区公民館 10:20 〜 10:50 二月谷公民館 10:55 〜 11:05 台ヶ下公民館 11:10 〜 11:25 台ヶ原公民館 11:30 〜 11:55 豊津公民館前 13:15 〜 13:25 東甲塚公民館 13:30 〜 13:40 長養公民館 13:50 〜 13:55 西甲塚公民館 14:00 〜 14:10 彦徳お宮前 14:15 〜 14:30 錦ヶ丘下公民館 14:40 〜 14:55 国分寺前 15:05 〜 15:10 上坂公民館 15:15 〜 15:20 上原公民館 15:25 〜 15:30 吉岡公民館 5月11日木曜日 09:30 〜 9:45 綾野公民館 9:50 〜 9:55 下原公民館 10:00 〜 10:05 呰見集会所 10:10 〜 10:15 呰見橋本商店前 10:20 〜 10:35 徳永公民館 10:40 〜 10:55 祓郷学供施設 11:00 〜 11:10 田中公民館 11:20 〜 11:25 国作集会所 11:30 〜 11:50 JA 豊津支店前 【犀川地区】 5月12日金曜日 9:30 〜 9:35 鐙畑公民館 9:50 〜 10:00 喜多良お宮前 10:10 〜 10:15 大熊公民館 10:20 〜 10:30 さいがわ橋横(山鹿側) 10:40 〜 10:45 谷口公民館 10:55 〜 11:05 大坂山本邸横 11:15 〜 11:30 柳瀬集会所 11:40 〜 12:00 崎山林酒造場前 13:10 〜 13:20 上高屋公民館横 13:25 〜 13:30 下高屋水防倉庫前 13:35 〜 13:40 末江公民館横 13:50 〜 14:05 上本庄朝日物産横 14:10 〜 14:25 犀川体育館前駐車場 14:35 〜 14:45 木山児童遊園 14:55 〜 15:10 花熊公民館 15:20 〜 15:30 続命院公民館 15:35 〜 15:40 久富公民館 15:45 〜 15:55 古川黒田設計前 5月16日火曜日 9:50 〜 10:00 旧帆柱農協前 10:10 〜 10:25 役場伊良原出張所前 10:35 〜 10:45 横瀬公民館 10:55 〜 11:00 村前橋横(内垣側) 11:05 〜 11:15 下木井公民館 11:25 〜 11:40 犀川駅裏駐輪場前 こんなときは届出を ・犬を飼ったとき ・個別に狂犬病予防注射を打ったとき ・飼っている犬が死んだとき 放し飼いやフンの始末などによる問題は飼い主の責任です。 犬と共にくらしやすい環境を作っていくためにも、マナーを守りましょう! P16 税務課 固定資産税係32-2515(内線111・112) 固定資産税の納税通知書を発送します 発送予定日 4月28日 金曜日  納税通知書には土地や家屋の物件ごとの所在地、評価額、課税標準額等が記載された「課税資産明細書」を添付していますので内容をご確認ください。 ※納税通知書は再発行できませんので、大切に保管してください!! 〇固定資産税の納期(納付期限 口座振替日)  第1期 5月31日水曜日 第2期 7月31日月曜日 第3期 10月2日月曜日 第4期 11月30日木曜日 〇こんなときは届出を! ・共有代表者として納税通知書の受取人を変更 ・未登記家屋の所有者を変更 ・相続などで名義変更した固定資産税を引き続き口座振替で納める 税務課 固定資産税係 32-2515(内線111・112) 令和5年度 固定資産税「縦覧帳簿」の縦覧ができます 固定資産税を納税している人は、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧ができます。 ■縦覧期間  4月3日月曜日〜5月31日水曜日(平日の8時30分〜17時) ■縦覧場所 税務課 ■縦覧できる人 ・固定資産税納税者(同一世帯の親族)、納税管理人、相続人代表者 ・納税者の代理人(委任状が必要です) ・納税者が法人の場合、法人の代表者または代理人(委任状が必要です) ※本人確認のため、運転免許証などの本人確認書類を持参してください。 ※町外在住の納税義務者の同一世帯の親族が縦覧する場合は、証明できる住民票が必要です。 税務課 徴収係 32-2515(内線115・116) 軽自動車税車検時の納税証明書が不要に!  令和5年1月から、市区町村が賦課徴収する軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインで確認できるようになりました。  これにより、車検を受ける時に提示が必要だった納税証明書については原則不要になります。 詳しくは、軽自動車検査協会のホームページをご確認ください。 https://www.keikenkyo.or.jp/notice/2022/notice_20230104_016364.html ご注意ください! 次の場合は、納税証明書の提示が必要です。 ・二輪の小型自動車(排気量250cc 超の二輪車) ・納付直後で軽JNKS に納付状況が反映されていない場合 ・中古車を購入した直後の場合 税務課 徴収係 32-2515(内線115・116) 軽自動車保有関係手続きのワンストップサービス 新たに軽自動車(中古車を含む)を保有する時は、多くの手続きと税・手数料の納付が必要となります。 これらの手続きや税・手数料の納付が、令和5年1月から、インターネットで一括してできるようになりました。 詳しくは、軽自動車検査協会のホームページをご確認ください。 https://www.keikenkyo.or.jp/notice/2022/notice_20230104_016362.html 税務課 住民税係 32-2515(内線113・114) 軽自動車税(種別割)の納税通知書を発送します 発送予定 4月28日 金曜日 4月1日時点で軽自動車を保有している人に、納税通知書をお送りします。 ■納付期限(口座振替日) 5月31日水曜日  心身に障がいのある人が使用する軽自動車等は、申請により、税が免除(減免)されます。ただし、障がいの部位や等級によっては該当しない場合があります。申請手続きの詳細は5月号に掲載します。 P17 住民課 住民係32-2510(内線124・125) 国民年金のお知らせ 令和5年度の国民年金保険料額は 16,520円(月額) です。 ※年度ごとに、物価や賃金の伸びに合わせて決定します。 日本年金機構から、4月上旬に令和5 年度の納付書が発送されます。お近くの金融機関・郵便局・コンビニ・スマートフォンアプリなどで納付してください。 年金事務所 出張相談(完全予約制) ■開設日  毎月第1水曜日 ■開設場所 行橋商工会議所 ■開設時間 10時〜15時 ■予約受付 日本年金機構 小倉南年金事務所 お客様相談室 電話093-471-8873  ※予約開始は各開設日の1カ月前からです。 ※日程などが変更になることがあります。 保険福祉課 福祉係 32-2516( 内線138・139) 避難行動要支援者に登録しませんか? ■避難行動要支援者とは 自宅に住み、災害時に自力または家族の協力による避難が困難で、次のいずれかに該当する人 ※施設入所している人や長期間入院している人は除く  1 75 歳以上の高齢者のみの世帯の人  2 要介護3 から5 までの認定を受けている人  3 身体障害者手帳1級または2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている人  4 上記に準ずる事由で名簿登録を希望する人 ■掲載する名簿内容  @氏名 A住所 B生年月日 C性別 D連絡先  E支援が必要な理由 F身体状況など ■平常時の名簿提供  平常時からの名簿情報の提供に同意した場合、お住まいの地域の民生委員などに情報を提供し、 日ごろからの見守り活動に活用します。 ※個人情報の厳守、目的外利用および第三者への提供の禁止を義務付け、適正な管理を行います。 ■同意するには  平常時からの名簿情報の提供に同意する人には、個別に同意書を郵送します。お気軽に担当までお問合せください。また同意書は、保険福祉課窓口にも準備しています。 観光まちづくり課 商工観光係32-2512(内線243・244) 令和5年度みやこ町ゆめづくり事業 実施団体募集!  みやこ町が将来にわたって明るく活気にあふれた日本一元気なまちになるよう、内でまちづくり活動を実施している団体の活動経費の一部を補助します。  申請団体は、5月15日に開催する審査会で、企画する事業についてPR(プレゼンテーション)してください。詳しくはお問合せください。 ■募集期間 4月3日月曜日〜28日水曜日 ■申請方法 申請書と添付書類を観光まちづくり課へ提出 申請書は観光まちづくり課に準備しています。 ■事業実施期間 4月1日〜令和6年3月31日 ■対象事業 公共性・公益性が高く、地域活性化につながる事業  ※施設・設備の光熱水費や修繕費など、維持管理に要する経費は対象外。 ■補助限度額 30万円  1団体1事業につき連続した3年が補助対象(特に認めた場合に限り5年) ■対象団体 特定非営利活動法人やボランティア団体、自治組織などで、次の全てに該当する団体  ・構成員が5人以上であること  ・活動拠点が町内にあること  ・会計が適正に管理されていること  ・活動実績が3年を超えているまたは3年を超えて活動を継続することが見込まれること P18 税務課 徴収係 32-2515(内線115・116) 固定資産税・軽自動車税の納付方法が拡充されます  令和5年度課税分の「固定資産税」と「軽自動車税(種別割)」から、納付書にQRコード(eL-QR)が印字されます。  このQRコードが印字されている納付書の税金は、これまでの支払い方法に加え、スマートフォン決済やクレジットカード支払でも納付することができるようになりました。また、全国のゆうちょ銀行や金融機関の窓口でも納付できます。 〇スマートフォン決済  アプリを起動し、QR コードを読み取ります。  対応アプリの確認はこちら  https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser?id=announce_payment_application 〇クレジットカード支払・インターネットバンキング 「地方税お支払いサイト」でQRコードを読み取ります。  地方税お支払いサイト  https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser?id=announce_shiharai_site 税金の納付は期限内に! 納期を過ぎると…  ・お手持ちの納付書が使えなくなります。  ・督促手数料や延滞金が発生します。 保険福祉課 医療保険係 32-2516(内線132) 血圧計購入の補助金をご存じですか  健康維持と増進のため、血圧計の購入を補助しています。日頃から自宅での血圧測定の習慣をつくり、血圧管理を行いましょう。国民健康保険・社会保険など、健康保険の種類に関係なく申請することができます。 ■補助金額 購入金額の1/3(100円未満切捨て)       ※上限額4,000円 ■申請者  世帯主 ■申請期間 血圧計購入後2 年以内(年間1世帯1台) ■必要書類  ・申請書および請求書(窓口に用意しています)  ・購入した血圧計の領収書、取扱説明書  ・世帯主の印鑑、預金通帳 ■受付場所 保険福祉課・各支所 住民課 住民係32-2510(内線121・122・123) マイナンバーカードの申請・受取臨時窓口を開設します(要予約) マイナンバーカードに関する各種お手続き(申請・受取・更新・暗証番号再設定)を行います。予約が必要です。 ■日時 4月2日・9日・23日 9時〜16時 ■場所 住民課(本庁のみ) ■予約 電話32-2510 ◎マイナンバーカードの各種手続きは平日も行っています。平日の手続きは予約不要です。 (※)本人確認書類の例  @ 顔写真付きのもの・・・1 点    運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など  A @がない場合は、次のいずれか・・・2 点    健康保険証、医療証、介護保険証、年金手帳など 申請 顔写真を撮影し、マイナンバーカード申請の手続きのお手伝いをします。 【持参するもの】  ・本人確認書類(※)  ・個人番号カード交付申請書  ・通知カード、住民基本台帳カード(持っている人のみ) 受取 交付通知書(ハガキ)が役場から届いた人は、マイナンバーカードの受け取りができます。 【持参するもの】  ・本人確認書類(※)  ・交付通知書(ハガキ)  ・通知カード、住民基本台帳カード(持っている人のみ) 更新 マイナンバーカードに組み込まれている電子証明書の更新手続きができます。 【持参するもの】  ・マイナンバーカード  ・有効期限通知書  ・本人確認書類(※) 暗証番号の再設定 マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号を忘れた場合に再設定ができます。 【持参するもの】 ・マイナンバーカード ・本人確認書類(※) P19 観光まちづくり課 商工観光係 32-2512(内線243) 福岡県若年者専修学校等技能習得資金貸与事業 若年者の職業能力開発および職業技能習得を目的に、対象となる専修学校などの入学金・修学資金の貸与を行っています。 ■対象者 次の要件の全てに該当する人  ・令和4年度に中学校・義務教育学校の後期課程または高校を卒業した人、高校を中退した人  ・専修学校など、職業に必要な技能・知識の習得のための学科に在学中の人(対象校・対象学科有)  ・習得した技能・知識を自己の職業と結び付けようとする意欲が充分な人  ・経済的な理由により修学が困難な人(所得制限有)  ・他の奨学金などを受けていない人  ・過去に技能習得資金の貸与を受けていない人  (注)対象校や所得額などはお問合せください。 ■貸与額  ・修学資金(月額)30,000円  ・入校支度金 100,000円 ■利子 無利子 ■貸与期間 正規の修業期間(留年・休学は含まない) ■返還期間 在学期間の3倍の期間以内 ■申込締切 5月8日月曜日 ■申込・問合せ先 観光まちづくり課商工観光係 32-2510(内線121・122・123)住民課 住民係 ゴールデンウイーク中のマイナンバーカード関係手続き システムの更改作業のため、5月1日、2日は一部の手続きが受付できません。 ■受付できる手続き  ・マイナンバーカードの申請、受取   ・在留期間の更新に伴う有効期限の延長 ■受付できない手続き  ・電子証明書の発行・更新  ・暗証番号の再設定  ・引越しや結婚などで、氏名や住所が変わる場合の手続き  ・マイナンバーカードの一時停止解除 保険福祉課 医療保険係32-2516(内線132) 新高1年生世代の皆さん手続きはお済ですか? 医療証の切替えが必要です。 これまで持っていた医療証は、3月31日が有効期限です。  手続きが済んでない人は、郵送された申請書、健康保険証を持参し、4月中に手続きをしてください。5月1日以降に手続きをした場合は、申請をした月の初日から適用となりますのでご注意ください。 ※青少年医療証の対象者は、高校生世代(就職者、既婚者などは除く)のお子さんです。 ★みやこ町青少年医療事業について 青少年医療事業は、18 歳年度末までの子どもの医療費の一部を助成することにより、 疾病の早期発見と治療を促進し、子どもの保健の向上と福祉の増進を図ることを目的とする、みやこ町独自の制度です。 青少年医療事業の運営費用の一部には、「築城飛行場関連再編関連特別事業」の再編交付金が充てられています。 住民課 生活環境係32-2510(内線126・127) ゴールデンウイーク中のし尿の汲取りについて 5月3日から7日は、し尿・浄化槽汚泥の施設への搬入ができません。 ゴールデンウイーク前は汲取りが集中する恐れがありますので、早めにし尿収集業者との日程調整をお願いします。 ■各地区のし尿収集業者の連絡先  勝山地区 日豊清掃センター 電話 22-3303  豊津地区 豊津衛生     電話 33-2288  犀川地区 松本環境サービス 電話 42-2939 みやこ観光まちづくり協会事務所移転お知らせ  令和4年12月議会で「総合観光案内所を廃止する条例」が可決され、みやこ町総合観光案内所は令和5年3月31日をもって閉所しました。  それに伴い、(一社)みやこ観光まちづくり協会は、4月1日から事務所を「すどりの里」の敷地内(旧ふれあいの窯) に移転いたしました。 ■(一社)みやこ観光まちづくり協会 みやこ町豊津2174 番地11 電話33-5771 P20 学校教育課 教務係32-6005(内線402) 給食費や学用品費などの一部を援助します  経済的な理由で小・中学校への教育費の支払いに困っている家庭に対して、給食費や学用品費など、学校での学習に必要な費用の一部を援助します。  援助を希望する人は、申請書に必要書類を添えてお申込みください。  既に受給している人、入学準備金の支給を受けている人も申請が必要です。 ■受付期限 5月10日水曜日 (注)期限までに申請し認定された場合は、4月分からの援助費が支給されます。 期限後も随時受け付けますが、援助費は認定月分からの支給となります。 ■提出先 学校教育課または在籍している学校 ■必要書類 ・申請書 学校教育課または各小中学校に準備(町ホームページからダウンロードできます)。 ・添付書類 申請理由により、添付書類が異なります  「生活保護が停止または廃止」の場合…廃止決定通知書の写し  「児童扶養手当の受給」の場合…児童扶養手当証書の写し 農林業振興課農林業振興係32-2512(内線252) 野生動物から農作物を守る対策をしましょう  近年、アライグマやシカなどによる農作物への被害が増加しています。農作物を守るための対策をお願いします。次のような支援を行っていますので、ご相談ください。 〇電柵やフェンスを設置したい  購入費を補助します。(2分の1以内・上限あり)  ※申請前に購入したものは対象外です。 〇捕獲用ワナを設置したい  ワナを貸し出します。  ※ワナの設置には狩猟免許が必要です。 〇狩猟免許を取得したい  取得にかかる経費を補助します。  補助額は免許の種類によって異なります。 申請には要件があります。事前にご相談ください。 みやこ町奨学生募集 学資を無利子で貸与します 経済的理由により就学が困難な学生に、学資を無利子で貸与する制度です。 ■対象者 次の要件を全て満たす人 1 親の住所が3年以上みやこ町にある人 2 高等学校、専修学校、高等専門学校、大学、短期大学、大学院に在学し、経済的理由により修学困難な人 3 同種の奨学金の貸し付けを受けていない人 4 町内在住の連帯保証人を選任できる人 ■貸付期間  奨学生が在学する学校の正規の修業期間(大学院は、入学年から2年以内) ■収入の基準額  日本学生支援機構に準じて、世帯の人数などにより  基準額を定めています。詳しくはお問合せください。 ■返還期間    卒業後、6月目から貸付を受けた期間の3倍の期間内 ■償還方法  月賦または年賦による均等償還 ■受付期限 5月8日月曜日  (注)申込書は学校教育課に準備しています。 ■貸付金額(区分、月額) 公立高校 15,000円以内 私立高校・専修学校 30,000円以内 大学、短期大学、専修学校専門課程および高等専門学校4年以上 50,000円以内 保険福祉課 福祉係32-2516(内線139) 高齢者補聴器購入費の一部を助成します ■対象者 次の要件の全てに該当する人 1 町在住の65歳以上  2 住民税非課税世帯 3 障害者手帳(聴力)の交付を受けていない 4 専門医の診察で補聴器が必要との診断を受けた 5 管理医療機器の補聴器を購入予定 ■助成額  上限20,000円 ※購入後の申請は補助の対象になりません。必ず、補聴器購入前にご相談ください。 P21 保険福祉課 介護保険係 32-2516(内線135・136・137) 介護用品購入費・家族介護慰労金を支給します (注)支給を受けるためには申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。 ○介護用品購入費 ■支給を受けられる人 みやこ町在住で次の要件すべてに該当する人を介護している人 1 要介護3 から要介護5に認定されている 2 在宅高齢者(65歳以上) 3 前年度の町民税が非課税の世帯 ■支給金額  ・要介護3 月額5,000円以内  ・要介護4または5 月額7,000円以内 ■対象になる介護用品  紙おむつ・尿取りパット・清拭剤・使い捨て手袋・ドライシャンプー ○家族介護慰労金 ■支給を受けられる人 みやこ町在住で次の要件すべてに該当する人を介護している人 1 要介護3から要介護5に認定されている 2 在宅高齢者(65歳以上) 3 申請時に町民税非課税の世帯 ■支給金額  ・要介護3 年額60,000円  ・要介護4または5 年額100,000円 (注)申請日の過去1年間に介護保険サービスの利用があった場合、または3か月以上の長期入院があった場合は対象になりません。 高齢者福祉サービス事業情報  みやこ町で実施している高齢者福祉サービス事業について、不定期で紹介します! 今回は、配食サービス事業についてです。 【問】保険福祉課 高齢者支援係 電話32-3377 配食サービス事業とは?  自宅で調理をおこなうことが困難な高齢者などを対象に、定期的にバランスの取れた食事(弁当) を自宅に運び、利用者の安否確認を行う事業です。 対象者 次の1〜3全てにあてはまる人 1 町内に居住し、住民票がある65 歳以上の高齢者など 2 心身の障がいおよび傷病などの理由により食事の調理が困難な人 3 次のいずれかに該当する人 ・65歳以上の高齢者のみで構成されている世帯に属する人 ・日中、65歳以上の高齢者のみになる世帯に属する人 ・その他配食サービス事業の利用が必要な人 利用料金(お弁当1食の金額)  ・ごはん付き 400円  ・おかずのみ 300円  ・おかずのみ(増量) 400円  (注)その他、利用事業所によって塩分調整食、透析食などの特別食があります。 利用可能事業者  ・みやこ町社会福祉協議会  ・宅配クック1・2・3 申込先 保険福祉課高齢者支援係 電話32-3377 P22 ほけんだより 子育て・健康支援課 健康支援係 電話32-2725 4月の健診・相談 (健診相談、日にち、場所、受付時間、持参品) 4・7 か月児健診、18日火曜日 すどりの里(豊津)、13時〜14時、母子手帳 アンケート用紙 12か月児相談、18日火曜日、すどりの里(豊津)、10時〜11時、母子手帳 アンケート用紙 1歳半3歳児健診、26日水曜日、すどりの里(豊津)、13時〜14時、母子手帳 アンケート用紙 3歳児はお子さんの尿 (注)個別に受付時間を案内します ★新型コロナウイルス感染症の流行状況により、内容が変更になる場合があります。 変更の場合は、個別に連絡します。 健康なんでも相談 生活習慣病のこと、食事・栄養のこと、こころのことなど、健康に関することについて、 保健師・管理栄養士が相談に応じ、必要に応じて専門機関を紹介します。 一人で悩まず、お気軽にご相談ください! こども発育相談 要予約 (こどもの発育・発達の個別相談) 時 間  予約制(1人40分程度の個別相談) 対象者  町内の乳幼児とその保護者 内 容  乳幼児の発育や発達面での相談など 日程や会場については電話でお問合せください。   認知症になっても安心して暮らせるみやこ町をめざして オレンジカフェ「よっちょいでみやこ」にいらっしゃい 心のいやしの場として、認知症の人やその家族はもちろん、どなたでも気軽にお立ち寄りいただけるカフェを開店します。 4月からは予約不要となりましたので、ぜひお越しください! ■開店日 4月24日月曜日 10時〜12時、13時〜15時 ■場 所 役場別館 介護予防室 ■参加費 1人100円(お茶・コーヒー代)  ■予約・問合せ先 保険福祉課 高齢者支援係 電話32-3377 予約は不要ですが、引き続きマスクの着用や手指消毒などの感染予防にご協力ください。 P23 子育て支援センター 10時〜15時(祝日・年末年始を除く) ※新型コロナウイルス感染予防や天候のため、内容が変更になる場合があります。 ※詳しい内容は各支援センターまでお問合せください。 犀川 なかよしキッズinいこいの里 42-0733 毎週月〜金 各回 定員7組 4月12日11時〜12時 カレンダー作り ※要予約(4月3日月曜日〜) 4月19日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(4月3日月曜日〜) 4月25日11時〜12時 フラワーアレンジ ※要予約(4月3日月曜日〜) 4月28日10時30分〜11時30分 親子ふれあい遊び ※要予約(4月3日月曜日〜) 勝山 バンビーノin認定こども園太陽の森 32-2176 毎週月・水・木 4月6日10時〜12時 しゃぼん玉(フリースペース) ※要予約(4月3日月曜日〜) 定員なし  フリースペースでは簡単な行事を準備しています。行事に参加したい人は予約をお願いします。参加しない人は、予約なしで自由に遊ぶことができます。 4月13日11時〜12時 庭園で遊ぼう ※要予約(4月3日月曜日〜)定員なし 4月20日11時〜12時 こいのぼりを作ろう ※要予約(4月3日月曜日〜) 定員7組 4月27日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(4月3日月曜日〜) 定員7組 豊津 ぴよぴよキッズinすどりの里 33-4152 毎週月・火・金 各回 定員なし 4月14日11時〜12時 ふうせんで遊ぼう ※要予約(受付中) 4月21日11時〜12時 お誕生日会 ※要予約(受付中) 4月25日11時〜12時 手作りおもちゃ ※要予約(受付中) 4月28日11時〜12時 こいのぼりを作ろう ※要予約(受付中) 5月9日11時〜12時 絵具でお絵かき ※要予約(4月25日火曜日〜) P24 ALT通信 vol44 Hello Miyako-machi!  by Loren Niu  Hello everyone! This month I thought I’d write about long-term stress relief, as the third and final piece on this short series on stress. Long-term stress is feeling stress almost every day for many days.When we feel stress, our bodies release cortisol (a stress hormone). Too much cortisol can cause headaches, fatigue, anxiety, and weight gain. Long-term stress can affect our mood, make us feel overwhelmed, and cause us to withdraw from the people around us. For the negative effects of long-term stress, we need long-term stress relief.  Regular exercise is one great example. It increases the endorphins in our bodies. Endorphins make us feel better by relieving pain and reducing stress.Exercise also reduces the stress hormones our bodies make. Exercise can also act as a form of meditation, and this can improve mood, quality of sleep, and overall quality of life. Some good forms of exercise are going on walks, lifting weights, or playing a sport. Meditation is another great way to relieve long-term stress. Meditating has been proven to reduce stress and anxiety, as well as help with insomnia.It is a practice of clearing our minds and calming our emotions.This is a great way to take ourselves away from the worries in our minds.Even just a few minutes a day can give us more energy, improve our memory, and help us make better decisions.One simple way to practice meditation is to do a breathing exercise for a few minutes every day. Another important thing is to ask for help when we need it. Too often we try to solve all our problems alone.But we don’t have to. In the same way that we would be more than willing to help a dear friend, we canrely on our friends to help us, too. When we are feeling overwhelmed,it is important to remember that we are not in this alone. Thank you for reading this column!  みなさん、こんにちは!今月は、ストレスに関する短いシリーズの3 番目で最後の記事として、長期的なストレスを和らげる方法について話したいと思います。  長期的なストレスとは、何日にもわたってほぼ毎日ストレスを感じることです。ストレスを感じると、私達の体はコルチゾールというストレスホルモンを放出します。コルチゾールが多すぎると、頭痛、疲労、不安、体重増加を引き起こす可能性があります。長期的なストレスは、私達の気分に影響を与え、圧倒され、周囲の人々から引きこもるようになる可能性もあります。長期的なストレスの悪影響については、長期的なストレス解消が必要です。  定期的な運動はその好例です。それは私達の体のエンドルフィンを増加させます。エンドルフィンは痛みを和らげ、ストレスを軽減することで、気分を良くします。運動は、体が作るストレスホルモンを減らすこともできます。運動は一種の瞑想としても機能し、気分、睡眠の質、および全体的な生活の質を向上させることができます。ウォーキング、筋トレ、スポーツなどの良い運動があります。  瞑想は、長期的なストレスを和らげるもう一つの優れた方法です。瞑想は、ストレスや不安を軽減し、不眠症にも役立つことが証明されています。瞑想は、私たちの心をクリアし、私たちの感情を落ち着かせる習慣です。これは、心の中の心配事から自分を解放する素晴らしい方法です。1日にほんの数分でも、より多くのエネルギーが得られ、記憶力が向上し、より良い決断を下すのに役立ちます。瞑想を実践する簡単な方法の1つは、毎日数分間の呼吸法を行うことです。  もう1つの大切なことは、必要な時に助けを求めることです。多くの場合、私達はすべての問題を一人で解決しようとします。しかし、そうする必要はありません。仲のいい友人を手伝いたいと思うのと同じように、友達が手伝ってくれるのを頼りにすることができます。私たちが圧倒されていると感じているとき、私たちは一人ではないことを覚えておくことが重要です。  このコラムを読んでくれてありがとうございます! P25 みやこ環境情報 vol.25  【問】上下水道課工務係 電話32-6003 年に1回浄化槽を点検しましょう 浄化槽は、生活排水をきれいにして、私たちに快適な生活をもたらしています。しかし、正しく使われないと悪臭が発生したり川や海を汚したりして,近所や下流の住民に迷惑をかける恐れがあります。 そのため、浄化槽の管理者(設置者)には、浄化槽法に基づき1年に1回、浄化槽が適正に管理され正しく機能しているか確認する定期検査(11 条検査)を受けることが義務づけられています。 どんな検査をするの? 1 外観検査 ・設置状況 ・設備の稼働状況 ・水の流れ方の状況 ・使用の状況 ・悪臭の発生状況 ・消毒の実施状況 ・蚊、ハエなどの発生状況 2 水質検査 ・水素イオン濃度(PH) ・溶存酸素量(DO) ・透視度 ・残留塩素濃度 ・生物化学的酸素要求量(BOD) 3 書類検査 ・保守点検、清掃の記録および前回の検査記録など 大切な水環境を守るため、浄化槽の法定検査を受けましょう。 みやこの文壇 傑作選 豊津短歌会 詠題自由 部屋みなのあかり灯して見廻せど 音なしここはひとり棲む家  熊谷 千恵子 花さそふ風吹きくればくるくると しだれ枝(え)の中紅梅の舞う  歳納 幸子 ひっそりとクリスマスローズの白い花 日光浴びる庭の片隅  秋吉 光子 藪に咲く椿一輪玄関の 有田の花器に入れて楽しむ  松尾 佳子 犀川畦道俳句会 一人来てまたひとり来て春炬燵  石谷 タツ子 菜の花や帽子取らるる風のあり  坂口 さつえ 古雛移ろいし世を生きのびて  森田 竹子 とよつ俳句会 毬一つひと間で遊ぶ子猫かな  宮下 正夫 壁掛けのひひな飾りて爺と婆  原田 定勝 桜咲け孫の祈ねぎ事掌を合はす  進 幸子 勝山さくら句会 延々と心凍らすこの地球(ほし)よ  喜川 青柊 土雛や一日だけの晴れ舞台  鉄川 登美子 寝たままの延命不用春かすみ  伊藤 立恵 P26 INFORMATION 【お知らせ】 裁判所職員採用試験  裁判所事務菅および家庭裁判所調査官補の採用試験を実施します。詳細はホームページで確認してください。 https://www.courts.go.jp/saiyo/index.html ■受付期間 4月10日月曜日まで(受信有効) ※インターネットによる受付 ■第一次試験 5月13日土曜日 【問】福岡地方裁判所 電話092-981-9642    福岡家庭裁判所 電話092-981-9650 4月は20歳未満飲酒防止強調月間 民法改正で成年年齢は18歳に引き下げられましたが、20歳未満の人の飲酒は法律で禁止されています。 福岡国税局・税務署 厚生労働省慰霊巡拝  先の大戦における戦没者を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。 ■ 巡拝予定地域 旧ソ連、中国、南方 ■ 参加資格 当該地域における戦没者の遺族 ※詳しくはお問合せください。 【問】県福祉労働部保護・援護課 電話092-643-3301 福祉サービス苦情解決事業  福祉施設や事業所、在宅での福祉サービスを利用するときの苦情について、解決を図る事業です。事業所との話し合いで解決しない場合は、お気軽にご相談ください。 ■対象者 現在福祉サービスを利用している人やその家族、契約内容を把握している人。 ■相談日 毎週月曜日〜金曜日(祝日・年末年始を除く) ■時間 9時〜17時 【問】福岡県運営適正化委員会 電話092-915-3511 【募集】 職業訓練講座受講生募集 【高所作業車運転技能講習】5月29日〜31日 定員10人 【小型移動式クレーン運転技能講習】5月15日〜17日 定員10人 【小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育】5月22日〜23日 定員10人 【職長教育/ 職長・安全衛生責任者教育】5月18日〜19日 定員20人 【フォークリフト運転技能講習】5月8日〜11日 定員20人 ※定員になり次第締切。受講料など詳しくはお問合せください。 【問】豊前地域職業訓練センター 0979-82-1511 職業訓練生(6月生)募集 ■訓練科   @械加工技術科(10人)  A企業実習付機械加工技術科(5人)  B住宅リフォーム技術科(20人)  C電気設備技術科(21人)  Dものづくり溶接科(15人)※飯塚 ■対象者 ハローワークに求職を申込み、受講指示・支援指示または受講推薦をもらえる人 ■募集期限 5月12日 ■受講料 無料 ■申込先  ハローワーク行橋 ポリテクセンター福岡 電話093-641-6909 ポリテクセンター飯塚 電話0948-22-4988 ※施設見学会を実施しています。予約は不要です。詳細はお問い合わせください。 福岡県自治研修センター  一般利用が始まります! 企業研修やスポーツ合宿など、ぜひご活用ください!詳しくはお問い合わせください。 ■所在地 大野城市大字乙金8-1 ■施設設備 研修室・宿泊室・体育館・レストラン など ■利用開始日 7月1日土曜日から 【問】福岡県人事課 電話092-643-3037 P27 4月2日は世界自閉症啓発デー  発達障がいに関する養育者の育児の悩みについて、専門的な支援を行っています。お気軽にご利用ください。 ■心理検査の実施や関わり方・家庭での訓練方法についての助言など  福岡県発達障がい者支援センター電話093-922-5523 ■医学的知見からのライフステージに応じた療育指導、相談など  行橋記念病院地域医療連携室 電話 0930-25-2000 【相談】相談無料 秘密は固く守られます 困りごと相談室(予約制) ■日程 4月13日 ■時間 10時30分〜12時30分 ■場所 役場別館 ■予約・問合せ先 くらし・しごと・家計困りごと相談室 26-7705 出張消費者相談 ■日時 4月5日10時〜16時 ■場所 応相談 応相談 ※要予約 【問】行橋市広域消費生活センター 23-0999 DV相談 ○みやこ町配偶者等暴力相談支援センター  ■相談日 毎週金曜日(祝日・年末年始を除く)   ■時間 9時30分〜16時  ■場所 豊津隣保館 33-6644 ○福岡県配偶者からの暴力相談電話(京築地区)  ■相談日 毎週月曜日〜金曜日(祝日・年末年始を除く)   ■時間 8時30分〜17時15分  ■場所 豊津隣保館 23-2460 ○性暴力被害者支援センターふくおか  ■相談日 24時間365日 092-409-8100 補聴器相談(4月) 【犀川地区】 ■日程 4日、11日、18日、25日、5月2日火曜日 ■場所 中央公民館 ■時間 9時〜10時 【豊津地区】 ■日程 4日、11日、18日、25日、5月2日火曜日 ■場所 豊津公民館 ■時間 11時〜12時 【勝山地区】 ■日程 11日、18日、25日火曜日 ■場所 サン・グレートみやこ ■時間 13時〜14時 【問】子育て 健康支援課 電話32-2725 【編集後記】  先日出かけたときのことです。飛行機の搭乗、電車の改札、お店での支払い、チケットの提示、駐車場料金の清算と、ほぼすべての行為がスマホ一つで完結しました。発展が目覚ましいデジタル化。みやこ町でも様々な行政手続がスマホからできるようになりました(P6)来庁不要!ぜひご利用ください。(優)  人事異動により4年間在籍した広報係を卒業することになりました(涙)。振り返ると毎日が発見の連続で、編集やレイアウト・写真技術などもですが、インタビューをする度に素敵な方々に出会えたのは私の宝物です。取材にご協力いただいた町民の皆様、本当にありがとうございました。(慎) みやこ町の電話帳 本庁舎  総務課・行政経営課・財政課→32-2511  観光まちづくり課・農林業振興課・農業委員会→32-2512  人権男女共同参画室→32-6009  税務課→32-2515  住民課→32-2510  保険福祉課→32-2516  子育て・健康支援課→32-2725  会計課→32-2517  議会事務局→32-2655 本庁舎別館  上下水道課→32-6003  総合行政委員会事務局→32-6004  学校教育課→32-6005  生涯学習課→32-6006  都市整備課(伊良原ダム対策室)→32-6007  建築課→32-6014 犀川支所→42-0001 豊津支所→33-3111 伊良原出張所→43-5111 学校給食センター→33-1035 みやこ町中央公民館→42-1365 サン・グレートみやこ→32-5540 豊津公民館→33-3115 すどりの里→33-5550 いこいの里→42-0500 歴史民俗博物館→33-4666 社会福祉協議会→42-1000 地域包括支援センター→32-8032 やまびこ診療所→43-5275 納付忘れはありませんか?  納期限を過ぎた場合、督促手数料や延滞金がかかります。税金・保険料は納期内に納めましょう。  納付忘れのないよう、便利な口座振替をご利用ください!  納付義務者(土地の名義人や軽自動車の所有者) などが変わった場合は、再度、口座振替手続が必要です。 【問】税務課 徴収係 32-2515(内線115、116) P28 みやこの出来事 ソフトボールで九州大会優勝  2月26日に鹿児島県で行われた第33回全九州中学選抜女子ソフトボール大会で、福岡県代表の「KGスラッガー」が優勝し、田中凛さん(勝山中1年)が町を表敬訪問しました。おめでとうございます。 リズムダンスで全国優勝&3位入賞  1月22日に行われた「第6回日本リズムダンス選手権全国大会」の中学生部門で、ダンスチーム「GゴブリンOBULIN」が優勝とMVPに輝き、「Lリルグレアil'glare」は3 位入賞を果たしました!さらなる活躍が楽しみです! 絵本の寄贈 ありがとうございます  今年も日産自動車九州 株式会社より、童話と絵本の寄贈がありました。どちらも「第38 回 日産 童話と絵本のグランプリ」で大賞を受賞した作品です。寄贈された本は、図書館でご覧いただけます。 [写真]童話「木箱の蝶」藪口莉那     絵本「みかんきょうだいのたんけん」ホソカワレイコ     (出版:BL出版株式会社) 緑を未来へ 伊良原学園が桜を植樹  環境保護の大切さを学ぶため、みやこ伊良原学園の児童生徒18 人が河津桜の植樹をしました。この活動は、京都森林研究グループが九電みらい財団の助成を受けて実施しています。咲くのが待ち遠しいですね。 P29 B&G杯ソフトバレーボール大会!!  2月19日に犀川体育館で、第16回みやこ町B&G 杯ソフトバレーボール大会を開催しました。総勢21チームが出場。どのチームも一致団結し、熱い戦いを繰り広げました。結果は次の通りです。 【大会結果】  トリム・フリーの部   優勝 海  準優勝 Hacci丸  トリム・シルバーの部   優勝 Team Lit  準優勝 Hacci  トリム・ゴールドの部   優勝 フレンズ  準優勝 ひまわり  3位 ラビット  レディースの部   優勝 LOOP  準優勝 BUDDY   3位 三代目MF  4位 ポンポンクラブ おいしくできたかな?親子でパン作り  2月26日に中央公民館で、親子パン教室『みやこOHANA』を開催し、4組の親子が参加しました。 今回作ったのは、お好み風ブレッドとスノーボール。親子で協力して作ったパンの味は格別でした! 旅立ちの日 卒業おめでとう  3月17日、町内の小学校で卒業式が執り行われました。今年度は145人の児童が、6年間通った学び舎を巣立ちました。マスクの着用が一部緩和された卒業式。会場は晴れやかな笑顔で溢れていました。 みやこ町公式インスタグラムでは紙面に載せきれなかった写真や記事をたくさん公開しています! ぜひご覧ください。 Instagram https://www.instagram.com/miyakotown/ P30 みんなの図書館 開館時間 本館(豊津)10時〜18時 犀川・勝山分室 12時30 分〜17時 休館日 毎週月曜日、毎月最終木曜日 問合せ 本館(豊津) 33-1040 犀川分室 42-3330 勝山分室 32-3455 4月のもよおし おはなし会 会場:本館(豊津)〜絵本やわらべ歌など一緒に楽しみましょう〜 ■赤ちゃんのおはなし会  対象:0歳から2歳くらい  日時:4月14日・28日金曜日 11時〜 ■幼児から小学校低学年向けのおはなし会  対象:3歳くらいから小学校低学年  日時:4月1日・15日土曜日 11時〜 ※事前の予約は不要です。 ※「幼児・小学生のおはなし会」は4月から時間を変更して実施します。 4月の特集コーナー 読み継がれる絵本 長く子どもに愛され続け、次の世代にも伝えたい名作絵本の世界をお楽しみください。 ブックスタート みやこ町では、4か月児健診、1歳半健診の時に絵本をプレゼントしています。 4月18日火曜日 すどりの里 ※12か月児相談で行っていた絵本のプレゼントは、令和5年度から1歳半健診(10月から)で実施します。 子ども読書まつり テーマ としょかん どうぶつえん 4月23日は、子ども読書の日! 図書館では、この日の前後に様々なもよおしを用意しています。 ご家族そろってお越しください。 おいでよ としょかん どうぶつえん 動物の本のコーナー、工作コーナーを設けています。 ■期間 4月1日土曜日〜 5月24日水曜日 ■場所 本館(豊津)・犀川分室・勝山分室 おはなし どうぶつえん いろいろなどうぶつが出てくるおはなし会をします。 ■日時 4月23日日曜日 11時〜、14時〜 ■場所 本館(豊津) 図書館ビンゴに挑戦 読んだ本でビンゴを完成させよう! ■期間 4月20日木曜日〜 5月14日日曜日 (注)景品がなくなり次第終了します。 ■対象 中学生まで ■場所 本館(豊津)・犀川分室・勝山分室 毎月23日は「みやこ町子ども読書の日」 家族みんなで本を読み、楽しい時間を過ごしましょう ☆今月のおすすめ本☆ 『366 日じてん』 平野 恵理子/著 2020年 偕成社 毎日やってくる“ 今日”。そんな今日は、さまざまな出来事が積み重なっており、毎日なにかの記念日なのです。この本では、著者がおもしろい、大切だと思った記念日や出来事が、1年366日分のっています。 また、著名人の誕生日や誕生花なども知ることができます。 自分や家族、友達の誕生日などにどんな出来事があったのか、1人でもみんなでも楽しめます。 P31 4月HAPPY BIRTHDAY 発行月に1歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を掲載します。 令和4年4月5日  石松 紬(つむぎ)ちゃん 令和4年4月13日 大田 琉那(るな)ちゃん 令和4年4月26日 原 彩羽(いろは)ちゃん 令和4年4月28日 恒吉 怜音(れい)ちゃん 令和4年4月27日 橋 琥恩(くおん)ちゃん ※掲載は保護者からの申請をもとに行っています。 ※旧字体などについては、常用漢字表の通用字体を用いて表示しています。 平成筑豊鉄道からのお知らせ 新登場! スマホ定期券  平成筑豊鉄道では、4月3日から「スマホ定期券」を導入します。駅窓口にお越しいただくことなく、お客様のスマートフォンでいつでも購入可能。お支払方法もクレジッドカードやコンビニ払いなどからお選びいただけます。  ぜひ、かんたん便利なスマホ定期券をご利用ください。 ■発売する定期券の種類  平成筑豊鉄道の通勤・通学定期券(注)小児、特殊割引は発売しません。 ■発売開始日 4月3日月曜日 10時 ■決済方法 クレジッドカード、コンビニ払い、銀行ATM、ネットバンキングなど 【問】平成筑豊鉄道 電話 0947-22-1000   「へいちくネット」ホームページ https://www.heichiku.net/ 購入方法 @無料アプリ「バスもり!」をスマートフォンにダウンロードし、ユーザー登録をする。 A「予約」タブの「定期券購入」から利用区間を選んで購入する。 B通学定期券の場合は、通学証明書をアップロードする。 利用方法 @「バスもり!」を起動し、「チケット」タブをタップして定期券を表示する。 A降車時に画面を乗務員へ提示する。 バスもり!アプリDLはこちらから App Stoer: https://apps.apple.com/jp/app/basumori-konsheruju-basuno/id1093365461?l=ja&ls=1 Google Play:  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wellnet.busmori.concierge P32 まちづくりにあなたの力を。 令和5年7月採用 職員 募集 受験資格 事務職  昭和53年4月2日〜平成5年4月1日生まれの者で、民間経験や公共機関において職務経験を5年以上有するもの 保健師  昭和53年4月2日〜平成5年4月1日生まれの者で、保健師免許を取得した後、民間企業、病院、自治体等における保健師、看護師又は助産師としての職務経験を5年以上有するもの 1次試験 4月1日土曜日〜19日水曜日の間に全国のテストセンターで受験 応募締切 4月17日 月曜日 応募方法 実施案内はホームページからダウンロードできます。 受験を希望する場合は、ホームページ内のリンクから電子申請してください。 https://www.town.miyako.lg.jp/soumu3/jinji/asiyou/r5/r5-saiyousiken.html 【問】みやこ町 総務課人事係 電話0930-32-2511 広報みやこ4月号(2023) 発行:みやこ町 〒824-0892 福岡県京都郡みやこ町勝山上田960番地 編集:行政経営課 印刷:有限会社 京都印刷