|
町内で事業を営む法人又は個人のうち、次の者を除く |
(1) | 資本金10億円以上又は常時使用する従業員が2,000人以上の法人 |
(2) | 国又は法人税法(昭和40年法律第34号)別表第一に規定する公共法人 |
(3) | 個人においては、令和元年度分所得税確定申告書Bの収入金額等欄のうち、アとイの合計額が、ウからクまでの合計額を下回っているもの |
|
3 申請要件
次のすべてに該当すること |
(1) | 令和元年12月31日以前から町内に主たる事業所又は店舗等を置いて事業を営んでおり、今後も事業を継続する意思があること。 |
(2) | 令和2年1月から申請日の前月までの期間において、 新型コロナウイルス感染症の影響により、月の売上が前年同月比15%以上50%未満減少している月があり、50パーセント以上減少している月がないこと。 ただし、開業から間もないこと又は店舗増加等で前年の同月の売上との比較が困難な場合は、令和元年12月の売上と比較する。 |
(3) | 国の持続化給付金、福岡県の持続化緊急支援金の受給を行っていないこと。 |
|
|
申請のポイント!
「みやこ町がんばる事業者応援支援金(8月以降申請分)」は、国の「持続化給付金」の対象事業者以外の事業者を対象としています。 ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少した月がある事業者は、国の「持続化給付金」の対象となります。
|
申請要件 | 給付金等の区分 |
ひと月の売上が 前年同月比 | 15%以上30%未満 | みやこ町がんばる事業者応援金 |
30%以上50%未満 |
50%以上 | 持続化給付金 |
|
|
|
|
4 支給対象外
次に該当する者は、事業者応援金の支給対象としない |
(1) | みやこ町暴力団排除条例第2条に規定する暴力団及び暴力団員、若しくは暴力団及び暴力団員と密接な関係を有する法人又は個人並びに暴力団員が役員である法人 |
(2) | 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に規定する性風俗関連特殊営業及び当該営業に係る接客業務受託営業を行う法人又は個人 |
(3) | 政党その他政治団体及び宗教団体等 |
(4) | 町税、町の歳入金等に滞納のある法人又は個人 |
(5) | その他事業者応援金の趣旨に照らし、適当でないと町長が認めた者 |
| |
5 支給額
ひと月の売上が前年同月比 15%以上30%未満減少した事業者 | 20万円 |
ひと月の売上が前年同月比 30%以上50%未満減少した事業者 | 40万円(※) |
※7月以前に町の「がんばる事業者応援金」を申請している事業者で、8月以降、さらに売上が減少し、ひと月の売上が前年同月比30%以上50%未満減少した事業者に該当する場合は、差額の20万円を支給します。
6 申請方法
次の書類をみやこ町商工会へ郵送してください。
|
(1) | みやこ町がんばる事業者応援金交付申請書(様式第1号) |
(2) | 法人は前事業年度の確定申告書別表一の写し 個人は令和元年分確定申告書Bの写し |
(3) | 平成31年1月から申請月の前月までの各月の売上が分かる帳簿等の写し |
(4) | 申請者の振込口座の通帳の写し |
(5) | みやこ町がんばる事業者応援金申請に係る誓約書(様式第2号) |
※ その他、追加資料の提出をお願いする場合があります。 |
7 申請期限
8 申請先
みやこ町商工会
郵便番号 824-0121
住所 みやこ町豊津1108番地
電話番号 0930-33-2086
9 問合せ先
みやこ町観光まちづくり課 電話番号 0930-32-2512