ふりがな
ひらがな ルビ ( るび )
Language
Foreign Language

みやこ町ふるさとづくり寄附制度のご案内

 

みやこ町では、ふるさと納税制度を活用した「みやこ町ふるさとづくり寄附」を募集しています。
「日本一元気なまち」を目指して、子育てしやすいまちづくりを推進しています。
夏目漱石の門下生、「三四郎」のモデルとなった小宮豊隆が生まれ育ったみやこ町は、古くには、豊前の国の国府があった歴史と自然あふれる町です。田舎の自然の恵みを、ぜひご賞味ください。


ふるさと『みやこ町』のより良いまちづくりのために、ご支援とご協力をお願いいたします。

 

 

 

ふるさと納税制度とは

 

ふるさと納税制度とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。手続きをすると、寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税・住民税から寄付金控除としての控除が受けられます。

※控除額には収入や家族構成などによって上限額があり、上限額を超える部分については控除されませんのでご注意ください。

「ふるさと」を大切にしたい、自治体を応援したいという思いをふるさと納税という形で届けることができる制度です。寄附金の使い道については、ふるさと納税を行ったご本人が使途を指定できます。

 

みやこ町は、総務大臣からの指定を受けたふるさと納税制度の対象団体です。

 

ふるさと納税のお申し込みについて

 

お申し込み方法は2つあります。

  1. インターネットによるお申し込み
  2. 寄附申込書(紙)によるお申し込み
     

ご寄附いただいた方へ寄附額に応じてお礼の品をお届けします。何度でもお申し込みできます。
お礼の品の詳細は、ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。

※入金確認後のキャンセルや申込内容の変更などは原則、お受けできません。
内容や注意事項をよくご確認のうえ、お申し込みください。

 
 

みやこ町ふるさと納税受付ポータルサイトでのお申し込み

 

みやこ町のふるさと納税受付ポータルサイトは、次のとおりです。

 

謝礼品専用サイト

 

ふるなび
ふるなびバナー
ふるさとチョイス
ふるさとチョイスのサイト
ポイント制
楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税のサイトへ
さとふる
さとふるのサイトへ

 

              上のバナーをクリックしてください。

 

※決済手段は、各ポータルサイトにより異なります。
 詳しくは、各ポータルサイトをご確認いただくか、みやこ町観光まちづくり課までお尋ねください。
※お礼の品は、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

偽サイトにご注意ください

 

 

 

インターネット受付サイト以外でのお申し込み

 

電話・ファクシミリ・メールなど(インターネット受付サイト以外)でお申し込みをご希望の方は、連絡先までご連絡ください。寄附申込書など関係書類をお送りします。

 

 

寄附金の納付方法

 

  1. 納付書  (町が指定する金融機関で納付の場合は、手数料不要)
  2. 払込取扱票(ゆうちょ銀行・郵便局)(手数料不要) 
  3. 現金書留 (郵送料は、寄附者様負担となります)
  4. 銀行振込 (手数料は、寄附者様負担となります)
 
 

ふるさと納税申込書

 

次によりダウンロード

 電子メールで寄附申込書様式データの送信を希望する場合は、連絡先メールアドレスまでメールを送信してください。メール受信確認後、様式データを送信します。
 

<連絡先>

  みやこ町役場 観光まちづくり課
  メール:kankou@town.miyako.lg.jp
  TEL:0930-32-2512
  FAX:0930-32-4563
 
 

ふるさと納税申込書の提出方法

 

郵送またはファクシミリにより提出してください。

 

<郵送先>

  〒824-0892
  福岡県京都郡みやこ町勝山上田960番地 
  みやこ町役場 観光まちづくり課

   TEL:0930-32-2512
   FAX:0930-32-4563

 

 

寄附金の納付方法

 

  1. 納付書(町が指定する金融機関で納付の場合は手数料不要)
    ※みやこ町から専用振込用紙など必要書類を郵送します。
    指定金融機関以外で納付する場合は、手数料がかかりますのでご注意ください。
    <指定金融機関>
    西日本シティ銀行、福岡ひびき信用金庫、福岡京築農業協同組合、北九州銀行、福岡銀行、ゆうちょ銀行・郵便局
  2. 払込取扱票(ゆうちょ銀行・郵便局)(手数料不要)
    ※みやこ町から郵便局専用の振込用紙など必要書類を郵送しますので、お近くの郵便局の窓口からお振込みください。
  3. 現金書留(郵送料は、寄附者様負担となります)
  4. 銀行振込(手数料は、寄附者様負担となります)
  5. 窓口持参
    ※役場の閉庁日(土日祝日)は、受付できません。
    ※役年末年始の閉庁日は、問い合わせ先までお尋ねください。
 
 

寄附金の使い道

 

皆さまからいただきました温かいご支援を次の事業に活用させていただき、「日本一元気なまち」の実現に向けて努力していきます。

 

1.環境保全、交通、住宅環境等生活基盤の整備に関する事業

 

2.健康、福祉及び子育て環境の充実に関する事業

 

3.教育、文化及びスポーツの振興に関する事業

 

4.農林業、商工業等産業の振興に関する事業

 

5.観光及び交流に関する事業

 

6.住民自治及びまちづくりに関する事業

 

7.その他ふるさと活性化のために町長が必要と認める事業

 

寄附実績・活用状況

 

全国のたくさんの方からご支援いただき、誠にありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
 

 

ふるさとづくり寄附実績及び活用状況


税金の控除を受けるための手続き(確定申告・ワンストップ特例制度)

 

ご寄附いただいた寄附金のうち2,000円を超える部分については、税金が控除される仕組みとなっています。
税金の控除を受けるためには、次のいずれかの方法により税金の控除を受けることができます。
 ・確定申告を行う
 ワンストップ特例制度の申請を行う
※税金の控除額は、ふるさと納税ポータルサイト(総務省)をご覧ください。

 

 

確定申告を行う

 

確定申告とは、前年1年間(1月1日から12月31日)のすべての所得と納めるべき税金を計算し、税務署に申告、納税を行うことです。また、納めすぎた税金の還付の申告をし、精算手続きなどを行うことでもあります。毎年1月1日から12月31日までに行った寄附について、申告を行ってください。
 

次の条件にひとつでも該当する方は、確定申告をする必要があります
1.1月1日から12月31日までの間に寄附をした自治体数が6自治体以上ある方
2. 寄附をした自治体のうち、1か所でもワンストップ特例の申請書を提出できなかった方
3. 給与所得者で、かつ、高額医療費などの支払いがあり医療費控除などの申告が必要な方
 

※申告の際には、寄附金の受領を証明する書類(「寄附金受領証明書」)などが必要です。
※確定申告の時期など詳細は、お住まいの市区町村または、お住まいの地域を管轄する税務署にお尋ねください。

 

 

ワンストップ特例制度を利用する

 

ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄附金控除を受けることができる制度です。
ワンストップ特例制度を利用する場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入、必要書類を添付して、寄附した自治体に提出期限までに提出する必要があります。

 

申請条件は、3つです!

  1. 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
  2. 1年間の寄附先が5自治体以内であること 
    ※1つの自治体に複数回寄附をしても1カウントになります。
  3. 申し込みのたびに寄附した自治体へ申請書を提出していること
    ※複数回申し込んだ自治体には、同一自治体であってもその都度申請書を提出する必要があります。

 

申請時に必要な書類は、2種類です!

  1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書
    ワンストップ特例申請書(様式第55号の5) (123kbyte)pdf

     
  2. マイナンバーカードおよび申請者本人を確認できる書類
    ワンストップ特例提出書類添付シート (295kbyte)pdf

 




 
「マイナンバーカード」を持っている人 「通知カード※1」を持っている人 どちらも無い人
個人番号
確認の書類
マイナンバーカードの裏面のコピー 通知カード※1のコピー 個人番号が記載された住民票の写し
本人確認の書類 マイナンバーカードの表面のコピー 次のいずれかの身分証のコピー
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート
・公的医療保険の被保険者証(健康保険証)
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
※写真が表示され、氏名、生年月日、また住所が確認できるようにコピーする。
次のいずれかの身分証のコピー
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート
・公的医療保険の被保険者証(健康保険証)
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
※写真が表示され、氏名、生年月日、また住所が確認できるようにコピーする。

 

※1 個人番号通知カードについては、記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致する場合は、 マイナンバー(個人番号)を証明する書類として使用できます。
一致しない場合、個人番号通知カードは、マイナンバー(個人番号)の証明としてはご利用いただけません。

 

マイナンバーカードの詳細について

通知カードの詳細について

 

提出期限:寄附した年の翌年1月10日 必着

申請期限に間に合わない場合は、確定申告を行ってください

 

<郵送先>

 〒824-0892
 福岡県京都郡みやこ町勝山上田960番地 
 みやこ町役場 観光まちづくり課

  TEL:0930-32-2512
  FAX:0930-32-4563

 

ワンストップ特例申請書を提出した後に氏名や住所などの変更があった場合

ワンストップ特例制度の申請書を提出後、寄附した年の翌年1月1日までに名前や住所などの変更があった場合は、1月10日までに申請書を提出した自治体へ「申請事項変更届出書」を提出する必要があります。

ワンストップ変更届出書(様式第55号の6) (111kbyte)pdf

 

 

ワンストップ特例制度 注意事項

  1. 申請書及び添付書類は、寄附するごとに自治体へ提出する必要があります。
  2. ワンストップ特例制度では、医療費控除など他の控除を受けることはできません。
  3. 確定申告を行うと、ワンストップ特例制度による控除は無効となります。
  4. ワンストップ特例制度で申請した内容に変更があった場合は、変更届出の提出が必要です。
  5. ワンストップ特例申請書を提出した場合は、全額住民税から控除されます。 
 

 
 

ふるさと納税関連サイト

 

 

ご注意ください

※「ふるさとづくり寄附」を騙った寄附の強制や詐欺行為には十分ご注意ください。
  みやこ町では、申込みをいただいた方以外に振込などをお願いすることは一切ありません。
※ 寄附をお振込みいただく際は、必ず専用の納付書・払込取扱票などをお使いください。
 

 

ふるさと納税PR動画

 

 

お問い合わせ

部署名:みやこ町役場 観光まちづくり課

電話番号:0930-32-2512

メールアドレス:kankou@town.miyako.lg.jp