|
「ジビエ」とは、イノシシやシカ、鴨などの天然の野生鳥獣の肉のことを言います。ジビエは、ヨーロッパでは 古くから高級食材として使われ、身近な食文化として親しまれています。
「みやこ肉」
みやこ町では、有害鳥獣であるイノシシ・シカによる農作物の被害がどんどん増えています。農作物の 被害を少しでも減らすため、イノシシ・シカの駆除をすすめています。 駆除によって捕獲したイノシシ・シカは、みやこ町有害鳥獣加工施設で処理・加工をし、「みやこ肉」に 生まれ変わっています。 この加工施設では、「福岡県野生鳥獣食肉衛生管理ガイドライン」に基づき、安全かつ衛生的に処理・ 加工をしています。 「みやこ肉」の消費が増えれば、みやこ肉が必要となります。肉が必要になれば、イノシシ・シカの捕獲 がすすみます。捕獲がすすめば農作物の被害が減り、生活への不安も減ります。 みやこ肉を食べて身体と地域を満たして、元気なまちにしていきましょう!
みやこ肉ジビエレシピコンテスト
平成27年11月14日(土曜日)の産業祭の中でおこなわれた「みやこ肉ジビエレシピコンテスト」のレシピ です。 このレシピを参考にして自分だけのみやこ肉逸品料理にチャレンジしてみませんか。
・「みやこ肉ジビエレシピコンテスト」レシピ PDF(1.4MB)
|
【お問い合わせ】 みやこ町役場 観光まちづくり課 TEL:0930-32-2512
みやこ観光まちづくり協会 TEL:0930-33-5771
|
|
|